運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1959-12-21 第33回国会 参議院 外務委員会 第23号

ここに書いてある文面から言えば、それはやはり引揚作業に呼ばれて、日本の船なり、会社が行って、そうしてそれをやる場合に万事円満にその仕事ができるようにと、そのことも含めてなければ、それが途中で消えてしまったり、いいかげんに一方的に破棄されたり、ちゃらんぽらんにやられて、それで日本政府としてそういうことは含んでないというのですか。

大和与一

1957-04-16 第26回国会 参議院 運輸委員会 第18号

それから十五日は、四隻をもちまして午後一時より作業を再開いたしまして、一隻は船体引揚作業三隻は死体揚収作業に当りまして、午後十時、船内から死体十四体を収容いたしたのであります。それから十六日の午前零時、船体寅丸礁南方九百メートルの地点に引き揚げ座礁させますとともに、排水いたしまして、けさの午前四時十五分でありますが、死体二十四体を収容したのであります。  これが最も最近の状況でございます。

島居辰次郎

1955-06-04 第22回国会 衆議院 決算委員会 第12号

こういう点で、中国財務局はこの引揚作業中もだれも行っていなかったのかということです。それから、それの途中で、引き揚げられないうちこの船が優秀だということが早くわかって、それで中国財務局は急いで解除をやるべきものだったと思うのです。そういう点がこの引き揚げされる前に早くもわかっていて、それがどういう点でわからずにおったものか、その内容を知りたいと思うのです。

山田長司

1954-03-25 第19回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

千田正君 農林大臣にお伺いしますが、先般MSAの関係から輸入いたしましたところのアメリカからの小麦粉が千葉県の沖合で座礁して、そうして五千トンというおびただしい小麦粉が海中に放出されて、その引揚作業をやつている。この損害は一体日本側がしようのですか、それともアメリカ側がしようのですか。又仮にそのうち引揚げたものは一体日本の食糧として適当であるかどうか。

千田正

1954-03-01 第19回国会 参議院 決算委員会 第10号

そうしていよいよそれの引揚作業に従事するために十分な準備をしまして船もやりいろいろな作業をやりかけたのでありまするが、たまたまそこへルース台風が襲うて来まして、すべて船も何かその辺がすつかり駄目になつてしまつて、もはや桝谷組の手では到底これを引揚げ方法がないということになりまして、とうとう引揚作業を一時中止してしまつたのであります。

森莊三郎

1954-02-22 第19回国会 参議院 外務委員会 第3号

それからこの協定の適用上、沈没船舶引揚作業予備調査作業と実際の引揚作業とに分けて、前者のほうは作業処理方法に関する一船別調査作業とし、後者のほうこの実際の引揚作業ですが、沈没船舶を浮揚しこれを最も近い港まで曳航する作業もう一つはクレーンで引揚げられる程度にまで船体を解体し、船荷と共に陸上げする作業、及び航路の安全のために沈船を破壊する作業、この三つを含むものであるということを規定しております。

小滝彬

1954-02-13 第19回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ただ先方希望もありまして、第三項に但書のように、「六十隻より少なくない沈没船舶引揚作業費用にあてるために充分であると見積られる。」ということを書いてありますが、実際上やりましてそれより少くなるような場合があつても、それによつてぜひ六十隻を揚げなければならぬというので、ふやすという趣旨のものでないので、その辺は先方も十分了解しておる次第であります。

小滝彬

1953-07-20 第16回国会 参議院 水産・農林連合委員会 第1号

川口爲之助君 実は今日までの経験によりますと、その引揚作業が適当に行われていない、何人の責任においてこれを引揚げてくれるかということがわからない、従つて漁撈をする場合に網を切られる、漁撈ができないということに相成るのであります。とにかくこれを引揚げてくれればよろしいのです。

川口爲之助

1953-05-28 第16回国会 参議院 内閣委員会 第2号

野本品吉君 これは案の内容に直接関係するかどうかは疑問でありますが、この法案を提出しました主な理由が、帰還者の援護並びに未帰還者消息究明等について云々とありますが、ここでお聞きしたいことは、巷間伝えられるところによりますと、中共地区からの引揚作業が円滑に進まないかのようなことを耳にしているのでありますが、この作業の経過、どういう状態において進行しているかということについてお聞きしたいと思います。

野本品吉

1952-12-04 第15回国会 参議院 外務委員会 第4号

一つは一般の警備といいますか、沿岸警備の問題、もう一つ魚雷、今まで戦争中に沈んでおりました魚雷等引揚作業もう一つ沿岸の整備といいますか、地図を作つたり、燈台とか標的を整備したり、そういう種類の仕事であります。そこでこの海にありまする魚雷等処理につきましては、これは日本も無論利害があるのは当然でありますが、アメリカ側も当時非常に利害を感じておりました。

岡崎勝男

1952-11-28 第15回国会 参議院 決算委員会 第2号

そんなことで作業船から引揚げたものの見本を当局へ提出されたときには、五万メートルだけのものを引揚げたあとでありましたが、なお引続き引揚作業を続けておつたのであります。ところが電通省のほうから抗議が出てきまして、というのは、電通省所管の電信の通信が、これがためにできなくなつてしまつた。これはその当時連合国軍用線になつておつたものでありまするから、そちらのほうからやかましい抗議が出て来た。

森莊三郎

1952-04-15 第13回国会 衆議院 議院運営委員会 第35号

土井委員 ただいまの問題は、権能君が説明したような内容のものですが、実際上の問題としては、たとえば沈没しておる船舶引揚作業をしたり何かすることにも関連し、さらにそういうものを悪用するものもあり得るし、ぜひ質問はやらしていただきたい。これは必ずしもきようでなくても、この次でもけつこうですから……。

土井直作

1952-04-03 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第17号

軍艦陸奥搭載物件引揚作業に伴う遺骸処理について協定覚書  昭和二十三年十一月九日附建設省発第三号を以て建設大臣極東海軍司令官に申請し許可せられた旧軍艦陸奥搭載してある物件引揚に伴う元海軍軍人軍属遺骸処理について物件引揚並びに処分実施監督者山口県知事(以下山口県という)、作業を直接実施するサルベージ業者西日本海事工業株式会社社長(以下業者という)及び遺骸処理を担当する引揚援護庁復員局呉地方復員残務処理部長

初見盈五郎

  • 1
  • 2