運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

私は、その方に伺いましたら、お弁当代は九百円だというふうに言われました。ただ、九百円だとお昼はそんなに、ただ頼むだけじゃいいものは出てこないんだよねなんという話をしながら聞いていたわけですが。この規定額の一万九百円の中から弁当代が出されているケースもあるという理解でよろしいですか。

泉健太

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

今、全国平均月収が一万三千五百円で、特に私の地元の大阪はひどくて、佐藤副大臣もそうですが、九千円台、一万円を切っているという状況で、これは本当に、働きに行って、交通費を出してお弁当代を出せばもう足が出るというような状況です。  そこで、まず政府に、事務方にお伺いしたいのは、今の障害者就労に対する厚労省支援、充実させるべきだと思いますが、現在の取り組みについてお伺いしたいと思います。

伊佐進一

2012-07-10 第180回国会 参議院 予算委員会 第22号

そして、生活ができなくて弁当代さえ払えないこの人たち生活を支えをして、その後にまた相談できることについて積極的に相談できるような体制をつくってしっかりとケアをするものと思いますが、私どもは、今なお多くの住民が避難生活をして、さらには放射能の環境の中で悶々とした、解き放たれた、窓を開けることができるような環境でないところで悔しく生活をしております。  

井戸川克隆

2011-07-14 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

弁当代を有料にするかどうかということが今問題になっておりますけれども、私の一貫して厚生労働委員会で質問しているのは、是非やっぱり、過酷な労働をしている人たちに対して、厚生労働省が一人一人を把握して、きちっとやっぱり見てほしいということなんです。  それについての、厚生労働大臣、必要があればしっかり立入りをして、厚生労働省が目を光らせて守る、それを示していただけないでしょうか。

福島みずほ

2007-03-20 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

だって、例えばイベント五千万で請け負ったら、もうそこにはお弁当代から電車賃から宿泊代から全部入っているんですよ。それなのに、まず一割取られちゃう。後で還付すればいいでしょうと言うけれども、やっぱりこれはとっても複雑でなかなか、もうみんな泣き寝入りしている。芸能人はうさん臭い、差別をしている、こういうことがあると私は指摘をして、随分掛かりましたけれども、これ撤廃してもらったんです。

松あきら

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

私も野球、ソフトあるいは陸上等に絡んでおりますが、実は野球なんかは審判の費用が出てこない、弁当代が出てこない。この間の日曜日に総会をやったんですが、会長、一体これはどうなるんやろうと。マスターズゲームですから、全国からおいでになるから、去年天皇賜杯を滋賀県でやったんですが、今度、三十二チーム、五会場でやるんですが、そこの費用が出てこないんです。これは文科省関係ないんですよ。

奥村展三

2006-12-06 第165回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

あるいは、ビールとか懇親会代、打ち上げ、弁当代等々、いろいろなことが書いてございます。  しかし、これを見ると、毎月毎月、例えば一月では一月十六日に一月分ということで二万八千円の収入がある。これは、いろいろな福利厚生費として職員の方から会費を受け取って入金しているということで、国土交通省によると、親睦会費を書いた覚書メモだ、こういうような御説明でございました。  

長妻昭

2006-10-12 第165回国会 参議院 予算委員会 第2号

ある方は、そういう施設へ行って一生懸命働いても、一割負担になったら、もらえる金よりも、そこでお金を払わなきゃいけない弁当代やそういうものの方がかえって高くなってしまう。そういうことが現実にもうあちこちで起きているんですよ。  そういうことをやっぱり現場の、これは先ほど与野党問わずというお話をされましたが、正にそうだと思います。自民党の方も現場ではいろいろ言われているはずなんです。

高橋千秋

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

決算の分科会にはそぐわない質疑かもしれませんけれども、収容者弁当代特別会計を充てるようなことはちょっと納得ができない。収容者食糧費だけでも、今年度の当初予算額は約七億五千万円。不法滞在者の縮減に向けて政府が取り組むべきことは、不法滞在者にかかわる経費はその者の母国に請求するという法整備を行うことである。とにかく現場が大変です。

岸本健

2005-02-08 第162回国会 衆議院 予算委員会 第8号

一晩に二百万じゃなくて、十一日間に二百万円を使っているけれども、そんな飲食代に使っていいのかということでありますから、私は、たまには、政党の組織活動費としても、議員同士でも、あるいは支援団体でも、十一日間で二百万円の弁当代なり食費代なりというのは、一つ潤滑油として組織活動に必要な点もあるんじゃないですかと。

小泉純一郎

2004-03-19 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

一九七五年からの七年間には警察庁熊本県警山梨県警捜査課長原田さんはやっているわけですが、警察庁にいたときには月五千円から一万円ぐらい弁当代名目の金をもらっていた、他県の二課長時代交際費のような名目で受け取っていたということが道議会での証言などに出ております。  警察庁は、もちろんそういう証言道議会へ出ているんですから御存じなんですが、そのことを調査しましたか。

吉井英勝

2002-06-05 第154回国会 衆議院 法務委員会 第16号

例えば弁当代という費目があって、この弁当代検察庁によっては相当使っているところもあるし、あるいはゼロというようなところもあるんですね。そして、支出額を見ると予算額が全部使われているような記載になっているというような、まことにこの辺はわかりにくいようなことにもなっているんです、確かに。何に使われたかこれだけでは全くわからない。

佐々木秀典

2002-04-19 第154回国会 衆議院 外務委員会 第11号

それから、書いてあることを、ちょっとこれも問題だなという、あることで申し上げたいと思いますけれども、例えば、さっきも言われた弁当代というようなものは安易に使われているということが非常にこの会議録からうかがわせられる、そういう感じです。  

金子善次郎