運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

会計検査院長河戸光彦君) お尋ねの弁償責任につきましては、会計職員義務違反行為により国損を生じさせた場合にその損害を填補する賠償責任のことを指すものでございます。弁償責任検定につきましては、会計検査院法第三十二条及び予算執行職員等責任に関する法律第四条の規定がございます。  

河戸光彦

2008-05-21 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

この中で、会計検査院は、国に損害を与えたというような事例に接した場合、その事実があるかどうかを審理して、弁償責任有無及び弁償額検定するということで、しっかりやれということでございますし、また、会計検査院検定する前でも、各省各庁の長が予算執行職員に対して弁償を命ずることもできるということでございまして、まず、この法律に沿って会計検査院また各省責任のある調査、またその弁償を命ずるというようなことをしっかりやっていくということが

宮下一郎

2007-05-14 第166回国会 参議院 決算委員会 第8号

山下栄一君 弁償責任それは返さないかぬということですよね。返さないかぬ。だけど、この法律では、その弁償責任だけじゃなくて、そういう重大な違反があった場合は返したらええのかというだけでは済まされないようになっていると思うんですけど。責任の問われ方ですけどね、弁償責任だけですか、この法律に書いてあるのは。そうじゃないんじゃないかなと思うんですけど。分かりにくいですか。

山下栄一

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

武正委員 除斥期間も、これまでの三年を五年にということで、これは会計検査院法の五年と横並びということも前回も提出をしたところでありますし、また、この予責法というのはGHQの占領下法律ということで、これについては片山元総務大臣も、そんな例えば弁償責任転嫁のような、内部でのおかしい、例えば、上司が部下に命令して、それこそ、ここの業者を落とせとか、ここの業者にちゃんと予定価格を言えとか、そういうふうに

武正公一

2006-03-29 第164回国会 衆議院 外務委員会 第7号

こうした手続を経ずに、会計関係職員、具体的には予算執行職員と呼んでおりますけれども、こうした者が国に損害を与えた場合につきましては、予算執行職員等責任に関する法律第三条第二項で、故意または重大な過失により法令または予算等違反して支出行為を行ったことにより国に損害を与えた場合には弁償責任が課されるというふうになっております。

鈴木正規

2005-06-09 第162回国会 参議院 法務委員会、財政金融委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

さらに、擬似外国会社において取引等を行った個人取引の相手方に対し弁償責任を負う点でございます。  このうち、法人格の点につきましては、擬似外国会社であっても法人格が認められないものとすることは擬似外国会社取引を行う者の地位を不安定にしかねないため、会社法案では取引の安全の観点から、擬似外国会社についても法人格を認めることとしております。

南野知惠子

2005-04-20 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

したがいまして、弁償責任があるかどうかについて検討を今行っているところでございます。  このカワグチ技研の案件といいますか、この不当事項につきましては、弁償責任検定というのは、国家公務員の中で、ある会計というものを処理する職員あるいは予算執行を行う職員という法律で定められた身分の職員に対する責任の追及の制度でございます。

森下伸昭

2004-11-17 第161回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

どもは、毎年度の決算報告に掲記いたしました不当事項について、予算執行職員等責任に関する法律、今お話ございました予責法に定める弁償責任の要件に該当するかどうかなど必要な検討等を行っておりまして、ただいまお話のありました十五年度検査報告に掲記いたしました社会保険庁の契約に係る不当事項につきましても、必要な検討を行ってまいるつもりでございます。  

重松博之

2004-11-10 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ども会計検査院は、予算執行職員等責任に関する法律予責法と言われておりますが、この第四条一項の規定に基づきまして、予算執行職員故意または重大な過失により法令等違反して支出等行為をしたことにより国に損害を与えたと認めるときは、その事実があるかどうかを審理し、弁償責任有無及び弁償額検定することとなっております。

重松博之

2004-04-01 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

例えば、弁償責任検定とか利害関係人要求による審査判定といったような裁判的な役割をより強化するという場合には、憲法上そのような権限を明示しておく必要があるかもしれないという気がいたします。  会計検査院と言うときに、例えばフランスなどは裁判所という位置づけになっている。日本では会計検査院と一律に訳してしまいますけれども

碓井光明

2002-11-26 第155回国会 参議院 総務委員会 第8号

顧客との関係では、膨大に取り扱うからといって、最高裁で違憲判決が出るまで故意重過失さえ責任を認めてこなかったあなた方が、今度は職員との関係では、膨大な現金の取扱いをさせておきながら、窓口不足金については軽過失であっても個人弁償責任を問うと、こういう裁判でありますけれども、再三私が取り上げてきた不足金裁判です。  

宮本岳志

2002-11-26 第155回国会 参議院 総務委員会 第8号

そして、郵便局員給与面で特段の配慮をされているわけでもないことを考えると、日常起こり得る程度の不注意を理由に、個々の不足金について職員個人弁償責任を負うことに不公平感を持つことも理解できないではないと、こう指摘をして、その上で判決は現在の弁償責任制度についてもこう言っているんですね。

宮本岳志

2002-06-25 第154回国会 衆議院 総務委員会 第24号

そういう意味では予算等についても、国会の議決を要しない、こういうことになりましたから、予責法の適用はないと我々も考えておりますけれども予責法対象外になることに伴う弁償責任のあり方については、一般の例により、郵政公社会計規程に定めることがどうかなと、こういうことで現在検討いたしております。

片山虎之助

2001-05-11 第151回国会 参議院 総務委員会 第7号

会計法、とりわけこの弁償責任というものがどのように歴史的に発展してきたかと。  実は、明治会計法明治二十二年制定の会計法で初めて弁償責任というものが出てくるんです。この当時は、実は現金もしくは物品出納をつかさどるところの官吏はと、主語はこれは物品現金も一緒くたになっているんです。しかも結果責任、もう無過失責任なんですね、このときは。  

宮本岳志

2001-05-11 第151回国会 参議院 総務委員会 第7号

この判決趣旨、つまりこれがはっきりしなければ善管注意義務違反としての弁償責任は問えないという判決趣旨に立つと、また、国側が争っていない、国側も認めているこの論理、これに立てば、今後、現金以外に切手印紙などを扱う郵便窓口においては、切手印紙の数え間違いなどの可能性が全くないと、これは間違いなく現金が亡失された事故であるということが明らかになったときのみに会計法に基づく弁償責任が出てくると。

宮本岳志

1996-06-05 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

それから、百円未満欠損ということでございますが、これも国の少額債権債権管理との均衡ということも考えなければいけませんで、例外として百円未満欠損については弁償責任の認定を留保しているわけでございまして、一つの便法とでもいいますか、そういうことでやっているわけで、では、それを引き上げろということになりますと、ほかとの均衡ということもまた考えなければいかぬということがございますので、今のところはまず

日野市朗

1981-05-13 第94回国会 衆議院 決算委員会 第12号

検定は、故意重過失で違法な支出などの行為をしたことによって国に損害を与えた事態があるときに、その違法な支出などの行為をした職員弁償責任があるかどうかを審理いたしますので、まずその国損がどれだけあるかを判断するわけでございますが、この場合、架空支出で捻出した資金の使用でありましても、これが国の業務に必要な経費として使われていれば国損はないと考えておるわけでございます。  

西川和行