運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
152件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

しかしながら、資料でもお示しいただきましたように、建設業界施工能力について申し上げますと、まず、マクロで見ますと、建設投資額これはピーク時の平成四年から三・四割減少、そして公共投資に限って言えば四割減少しているのに対しまして、建設業就業者数は二割減少にとどまっておりまして、マクロで見れば施工人員確保は十分可能というふうに考えてございます。  

青木由行

2019-03-07 第198回国会 衆議院 総務委員会 第7号

これは、旧基準では、建設資材等建設工事にかかった費用、いわゆるインプットから建設投資額推計したのに対しまして、新基準では、建設工事の実際の生産額、いわゆるアウトプットを用いることによりまして、GDPの概念により適した推計方法に改善されたところでございます。この結果、復興関係を始めとします公共事業増加とともにその他要因増加した可能性があると考えております。  

長谷川秀司

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

昨今、建設投資額は、ピーク時の平成四年度の八十四兆円から、二十二年度に四十一兆円まで落ち込み、増加に転じた平成二十七年度でも四十八兆円と、ピーク時のまだまだ約六割でございます。  また、建設就業者技術者技能労働者は、ピーク平成九年から、建設業者は六百八十五万人から五百万人、技術者は四十一万人から三十二万人、技能労働者は四百五十五万人から三百三十一万人と減少しております。  

野中厚

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

政府が想定されている四ルート、横浜—知多姫路—北九州長岡—桶川長岡—彦根建設だけれども、大規模地下貯蔵施設などを含む建設投資額は一兆九千六百億円、このように推定されております。  整備コスト負担の在り方については、現在のところ、ガスシステム改革においても、基本的には導管等総括原価主義を維持をし、受益者が負担すべきだということの考えには立たれていないということでございます。

加藤敏幸

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人毛利信二君) 御指摘建設業者数、適正な数ということでございますけれども、御承知のとおり、建設業者規模工種、まさに多種多様でございまして、その時々の建設投資額に対応した総数だけで適正な業者数というのを議論することはなかなか難しいんじゃないかというふうに考えております。  

毛利信二

2012-08-01 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

日本再生戦略におきましては、二〇二〇年までの成果目標といたしまして、最大八から十一兆円の民間投資の実現が掲げられておりますが、これは、都市再生特別措置法に基づきまして指定されております全国で六十三地域都市再生緊急整備地域におきまして、今後実施が予定されている民間都市開発各種施策によって事業実施が前倒しされるものも含めまして、これらの建設投資額政府において推計したものでございます。  

長谷川新

2010-11-16 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

ところが、そこで問題になってくるのが、確かに建設業者建設投資額に比べて一向に少なくならないではないかと、こういうことが言われますけれども、でも着実に年々減ってきているんです。その公共事業が悪だというイメージを植え付けられているために、あるいは斜陽産業であるがために、これからの若い建設業に従事する人たちがどんどんやはり建設業を避けて技術者がいなくなってくる。

中原八一

2010-10-26 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

さきの委員会でも種々議論がございましたが、公共事業減少して建設投資額ピーク時の約半分になっている、また一方、建設業者数就業者数共に減少はしているものの減少幅は二割前後と比較的小さく、供給過剰状態と言ってもいいと思いますが、国交省としては、建設産業全体の適正な業界規模事業者数就業者数について具体的にはどのぐらいと認識をされておられますか。

吉田忠智

2010-10-26 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

建設投資額とりわけ公共投資が大きく減少する中、競争激化によるダンピングを招き、利益率は低迷しております。特に、先生御指摘地方部の問題でございますが、地方部ほど全倒産件数に占める建設業の比率が高くなっているということで、建設企業を取り巻く環境は深刻さを増しているという認識を持っているところでございます。  

大森雅夫

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

建設投資額が、平成十二年度六十六兆一千九百四十八億円が平成二十年度で四十七兆二千三百億円で約二八・七%減、建設業就業者は、当然ながら、平成十二年六百五十三万人が平成二十年度五百三十七万人ということで、産業構造の変化で雇用構造も大幅に変化する中でのこういう状況が生まれてきている流れはあるんだというふうに我々も認識しております。  

川端達夫

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

○国務大臣(前原誠司君) 佐藤委員が御指摘をされておりますように、近年、建設投資額公共民間を通じて減少する一方で、建設労働者数企業数減少の割合が小さいことなどから、賃金実態を調査して決定している公共工事設計労務単価低下傾向にあるというのは今おっしゃったとおりであります。

前原誠司

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

今ございました建設投資額推計でございますけれども、これは現時点ではまだ国土交通省において推計した数字というものはございません。御存じのように、建設投資見通しというものは、前年度の実績が確定したもの、それに平成二十二年度の予算の執行予定というものを基に算出して推計をしていくわけでございまして、例年六月ごろに公表をさしていただいておるところでございます。

長安豊