運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
664件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

特にコスト、特に建設コストについては、普通のガソリンスタンドでいくと大体一か所一億でできていたということです。それが今、水素ステーションでいくと五億ですのでね、燃料費を同じように計算したとしても、コスト的にそうすると商売が成り立たないという状況ですので、今、四・五億でもやっぱり当然無理だと思います。三億でも厳しいんじゃないかと思います。

礒崎哲史

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

この「必要があると認めるとき」というのは、おおむね二つございまして、一つは、雨水貯留浸透施設の適地であるにもかかわらず、公共用地の確保が難しいため、民間企業に設置を促すことで初期建設コスト削減に資する場合、もう一つは、民間企業雨水貯留浸透施設を設置する意向があるものの、適切な維持管理のノウハウがない場合などを想定しております。  

井上智夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

料金が高いという件は、比較してどうかということでございますけど、一つは、地形的な制約がやっぱりあって、どうしても建設コストが掛かるということもあったでしょうし、過去の歴史の中では、急いで高速道路を造ろうということで世界銀行にお金を借りてまで造ってきたという、そういう経緯もあって、早くから造ったところに比べてはどうしてもコストが掛かっているというところもあるのかなということでございます。  

吉岡幹夫

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

音喜多駿君 これ以上は御本人に聞かないと何とも言えないところだと思うんですけれども、やはり再エネを普及させたいと、こういった思いは誰しも持っている、私も持っていますし、みんな持っていると思うんですが、世界的に見ても日本の再エネというのはまだまだ高コストであり、建設コストの低減、技術開発を促すことでこの再エネコストを下げて、国民負担を抑制しながら再エネ普及を図ると、こうした地道な取組をしていただくということを

音喜多駿

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

現在の付いている調査費につきまして、これ令和二年度の予算にも盛り込んでおりますが、幹線鉄道ネットワーク等の在り方に関する調査でございまして、これも大変申し上げにくいんですけど、全国新幹線鉄道整備法の第五条第一項の調査ではなくて、あくまで幹線鉄道整備社会経済に与える効果の検証ですとか、幹線鉄道建設コストを縮減するための効果的、効率的な整備手法の研究、これ単線の新幹線だったらどうだろうとか、そうしたものの

赤羽一嘉

2019-06-19 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

建設コストを見てくださいよ。四千四百億円ですよ。今、原発、四千四百億円で建てられる国がありますか。どんな原発ですか、それ。少なくともこれは八千億とか一兆円に届くと言われているのが今の相場ですよ。それで、だって、イギリスも失敗しているわけでしょう。アメリカだって同じですよ。なのに、日本は四千四百億円で原発建設コストを計算して、例えば、これは倍になっただけで三円は違いますよ、モデル計算で。

山崎誠

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今回、延べ面積三百平米未満の小規模の住宅建築物新築等の際に、設計者から建築主への省エネ性能に関する説明を義務づける、それによって省エネ基準への適合を推進している、そういう説明をしていただいているんですが、直観的に、省エネ性能を持つ建物になると、建設コストは上がるんだと思うんです。

初鹿明博

2019-04-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

ただ、やっぱり撤去を前提にしたものと恒久的なもので大分建設コストが変わってくるという面もありますが、その辺もちょっとよく考えなければいけないということはあろうかと思っています。  跡地の具体的な利用方法については、この夢洲まちづくり構想などを踏まえて、今後、大阪市などを中心に関係者間で適切に検討をされていくものだというふうに認識をしています。  

世耕弘成

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

今日、資料を付けさせていただいていますけれども、二〇一五年七月の長期エネルギー需給見通しエネルギーミックスですね、策定時の試算は二〇一四年時点で運用を開始する場合のコストであって、最近の原発建設コストの高騰の現状を勘案したものとはなっておらず、政府の四年前の試算時における一基当たりのプラントの価格が約四千四百億円であるのに対しまして、最近の実績では一兆円以上、増額しているということですけれども、現時点

高木かおり