運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

まずは、本法律案に関する質問の前に、先ほど来からも話題になっていますけれども、レオパレス21の施工不良問題について、また昨日も新たな建築基準法違反疑いがあることが一部報道されていますので、伺ってまいります。  去年から見付かった施工に不備がある物件は、今年三月末時点で一万四千五百九十九棟、調査を終えた二万二百八十五棟の実に七割を超えました。

平山佐知子

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

今回、大阪北部の地震が起こって、建築基準法違反ブロック塀の倒壊や老朽化した水道管の破裂、大量な帰宅困難者、特に朝の八時でしたので、多くの方々が通勤途上。私のところにもヘルプのメールが来たりというふうなこともありました。新幹線の中に閉じ込められたというふうなこと等もありまして、多くの課題が、大都市部におけるこういった震災に対しての課題が出てきたというふうに思います。  

矢田わか子

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

この結果、複数の特定行政庁において、建築基準法違反であるとの報告を受けたところであります。  国土交通省といたしましては、レオパレス21社に対して、物件が所在する特定行政庁への早急な説明、是正工事の迅速かつ円滑な実施を指示するとともに、賃借人及び賃貸人に対して状況を速やかに説明し、誠実に対応するよう指導しているところであります。  

石井啓一

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府参考人大澤誠君) 我々、通りがかりの人を想定しているというよりは、例えば都会でいきますと、近所の目といいますか、例えば建築基準法違反をちょっとでもしたらすぐに市役所等に通報が来ると、こういう場合もあると思いまして、農村の場合、別にそんなに近接しているわけではありませんけれど、そういう効果もあるのかなということで、通りがかりの者ということで想定しているわけではまずございませんが、どういうふうに

大澤誠

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

また、建築基準法につきましても、データ流用のみをもって直ちに建築基準法違反に当たることにはなりませんが、くいが届いていないことによりまして建築基準法第二十条に基づく構造耐力の規定に違反することが判明した場合には、建築基準法に基づき、地方公共団体建築指導部局当該建築物違反是正するために必要な措置を命ずることができるところでございます。  

石井啓一

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

この結果につきましては、横浜市においてもその妥当性確認したところというふうに聞いておりますので、構造安全性に係る建築基準法違反はないものというふうに考えております。  一方、原因究明につきましては、四月中旬を提出期限としているというふうに伺っておりますので、まだ現段階では事業者からの報告がなされている状況ではないというふうに伺っているところでございます。

由木文彦

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ここは一部の免震部材データが偽装されていた九十棟のうちの一つでありますし、また、もう一つは厚木の市庁舎でありますが、ここはデータ欠損があるという疑いがあるところでありまして、その三つの施設と、それから地元相模原市の御社のゴムを使われているマンションにお住まいの私の友人からメールが来まして、今回お話や聞き取りをしたわけでありますけれども、そういう中で、やはり一番皆さんが同じ希望を持っているのは、建築基準法違反

本村賢太郎

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

○本村(賢)委員 スケジュールが、なかなか先が見えてこないということでありますけれども、今回、建築基準法違反物件に住まわれている方、そして仕事をされている方、そして入院をされている方、さまざまなケースがございます。ぜひとも、この交換の時期というのを明確に、いつまでに取り組めるのかということをしっかりと御報告をこれからお願いしてまいりたいと思います。  

本村賢太郎

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

だけれども、何の落ち度もなく、突然、ある日から建築基準法違反建物所有者になった、そのエンドユーザーの側の救済が最も重要だというふうに考える次第でございます。  当初の問題の五十五件のうち、現在施工中の物件は十二件ございます。この十二件の物件は、建築基準法違反の扱いになり、仮に完成しても検査済証の交付が受けられないというふうに思います。

樋口尚也

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

辰已孝太郎君 建築基準法違反が判明した数だけで七百六十五件あると。是正済みというのが十一件しかないわけですね。非常に私は、この脱法ハウス問題が発覚してもう一年ほどたちますけれども、なかなか進んでいないんじゃないかというふうに感じております。  私は、体制の不十分さというのもやはりここで指摘しておきたいと思うんですね。

辰已孝太郎

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これから調査入っていくわけですけれども、これらが建築基準法違反ということになれば、改善をするか若しくは閉鎖をするかと、こういう話になってくるわけですね。そこで住んでいる人が出なきゃいけないということになれば、もう千人単位の人がこれから住む場所に困る、路頭に迷うと、こういうことになるわけです。  そこで、私は大臣に聞きたい。

辰已孝太郎

2013-06-20 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

建築基準法違反建築物につきましては、その是正を徹底をし、建築物安全確保を図ってまいりたいと思っております。  なお、これまで建築基準法消防法違反是正指導を行った物件のうち、中野区、練馬区の二件が閉鎖され、また千代田区の一件については閉鎖予定であるというふうに承知をしております。

橋本公博

2013-06-18 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

住居であれば建築基準法違反となる窓がないことなど、まだ是正されていません。事業者は、ネットカフェなどを展開する事業者が各地に店舗を広げる形式で営業しており、拡大しています。一刻の猶予もできません。直ちに、実態調査、把握し、法令違反等是正すべきではないかと私は考える。  これは急を要していますから、いつまでにこれをやり切るのか、大臣に答弁を求めます。

穀田恵二

2013-05-10 第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

ところが、行政の方から建築基準法違反指導されまして、それを元に戻したという話です。とても残念だという話でしたが、お伺いしたときには、また砂場だけの室内の遊戯場を今考えているんだということだったのですね。ちょっと私も心配になりまして、実は帰ってきて、先日、担当の国交省の方にお伺いしたところ、体育館内に砂場を造るのは建築基準法違反ではないということなんですね。

上野通子

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

この公務員は、路上駐車とか一時停止違反があれば即座にそこで捕らえるとか、そして、条例で禁止されている路上喫煙の問題があれば喫煙者をすぐそこで取り締まる、あるいは、建築基準法違反事案が見つかったら、これをすぐ通報するか何かするんでしょうか、ごみのポイ捨てあるいはたき火、そういったものも一元的に一人でみんな取り締まれるような公務員がおりましたら、まさにスーパー公務員で、こんなに効率的なことはないというふうに

田所嘉徳

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

小野次郎君 非常に私は、これは公権力の行使という法律ではないけれども、国民から税金を高く取るか、引き上げるか引き上げないかというのが、一方で目標ですとなっていて、一方でそのときの政権が判断するというんだったら、今我々がここで議論していることは、そのときになったら役立つかもしれないけれども役立たないかもしれないみたいな、そんな法律組み立て自体が非常に私は、何か建築基準法違反じゃないかなと。

小野次郎

2012-06-19 第180回国会 衆議院 総務委員会 第12号

防火設備設置義務などを定める建築基準法違反が認められれば、自治体は強制力のある是正命令を出せるわけですけれども、法律が段階的に改正をされている、その改正時より前に建てられた建物については後から行った法改正を適用しないといういわゆる既存不適格の建物となる、したがって罰則のある是正命令が出せない、こういうことになるんですけれども、今回の福山市のホテルは、結果的には建築基準法違反であった。

稲津久

2010-02-24 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

それを建築基準法上、いやあ、工業用地でしか、建築基準法違反になるんですといって、今、次から次へと新聞で、片っ端から住宅地商業地にあるクリーニング屋さんが上がっているんです。  さて、一枚おめくりいただきたいんです。さらにこの調査が厳しくなっています。全国三万カ所立ち入りが発表されました。

村井宗明

2010-02-24 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

村井委員問題意識として、昨年七月、さらには十二月、ドライクリーニング業界大手がこうしたいわゆる建築基準法違反にかかわるのではないかという報道を受けて、真摯に取り組んでおられるということも、大変承知しております。  さて、御指摘の点でございますが、まず、整理をさせていただきたいと思います。  

馬淵澄夫