運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

また、国立公園内の延べ宿泊者数について、国内、国外合わせて、二〇一九年、約三千七百四十四万人に対しまして、二〇二〇年は約二千百二万人と、前年比四三・九%減少してございます。  なお、施設の休廃業状況につきましては、コロナ前後の比較ではありませんが、平成三十年度から国立公園宿舎事業休廃業実態調査を進めているところであり、これにつきましては現在取りまとめ中でございます。

鳥居敏男

2020-12-02 第203回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

東北観光復興でございますけれども、東北六県の外国人延べ宿泊者数を百五十万人泊とする政府目標につきましては、関係者皆様の御尽力によりまして、昨年、上回ることができました。  福島県につきましては、震災前と比べました外国人宿泊者数伸び率東北全体の水準にまだ達しておりません。

村田茂樹

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

福島県では、現在も農林水産業における産出額震災前の水準に戻らず、かつ他地域より低調であり、また、観光業においても、外国人延べ宿泊者数伸びが他地域と比べて小さく、教育旅行震災前の水準に戻っていないなど、農林水産業観光業等原子力災害による風評被害が根強く残る状況でございます。  

菅家一郎

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

福島県については、平成二十三年の震災以降の期間全体を通してみると、延べ宿泊者数伸び率全国と比して特に低い水準にとどまる等、根強く残る風評被害への対策を進める必要がある。」とのことです。この基本方針というのは新型コロナウイルス感染症流行前に作られたものでありまして、ただでさえ福島県のように厳しい地域がある中で、この新型コロナウイルス感染症が悪影響を及ぼすことは免れないと思います。  

浜田聡

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

二〇一九年の東北六県の外国人延べ宿泊者数及び震災前、すなわち対二〇一〇年比の数値を順に申し上げます。青森県、約三十一・六万人泊、二〇一〇年比で約五・三倍。岩手県、約二十八・七万人泊、同約三・四倍。宮城県、約五十一・二万人泊、約三・二倍。秋田県、約十・九万人泊、約一・七倍。山形県、約十六・六万人泊、約三・二倍。福島県、約十六・七万人泊、約一・九倍となっているところでございます。

奥達雄

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

また、北海道庁発表しました試算によりますと、三月の予約数減少率が四月から六月まで継続していくと、こう仮定をいたしますと、一月から六月までの延べ宿泊者数が、前年に比べ、北海道全体で約九百万人減少し、うち札幌市では約三百五十万人泊減少するということ、また観光消費額につきまして、一月から六月、これについても、前年に比べて北海道全域で三千億円減少し、うち札幌市では一千二百億円減少試算をされていると承知をしております

田端浩

2020-02-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第7号

また、データの面で見ましても、地方における若者の就業率外国人延べ宿泊者、生産農業所得、こういった点は増加傾向にあるなど、仕事の創生に関しては、こういった数字の面で見ても一定の成果が見られたところというふうに考えてございます。  他方で、確かに委員御指摘のように、人口減少、それから東京圏への一極集中、これは続いているところでございます。

菅家秀人

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

その指標なんですけれども、第一次産業産出額外国人延べ宿泊者数ですとか、あるいは農業産出額ですとか、小売業年間商品販売額従業員数事業所数などが指標になっております。  災害に遭われた自治体があるわけです。農業者方々、企業の方々被害に遭われております。そうすると、出荷はできません。そういうことが不利になる制度ではないか。

本村伸子

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

このため、東北六県の外国人延べ宿泊者数令和二年に百五十万人泊とする目標を掲げまして、その実現に向け、現在、東北観光復興対策交付金によりまして、各地域のさまざまな取組支援しているところでございます。あわせまして、日本政府観光局JNTOによります集中的な訪日プロモーションといたしまして、東北に特化した海外主要市場向けデスティネーションキャンペーン実施しているところでございます。  

村田茂樹

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

政府といたしましては、福島県を含む東北六県の外国人延べ宿泊者数を、二〇二〇年、まさに来年までに百五十万人泊にするという目標を掲げております。東北観光復興対策交付金を創設し、さまざまな地域取組支援するとともに、JNTOによる集中的な訪日プロモーションと、東北、特にまた福島に特化して、海外主要都市に向けデスティネーションキャンペーン実施してまいりたいと思っております。

門博文

2019-11-21 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

観光についても、これまでの取組の結果、二〇一八年の東北六県の外国人延べ宿泊者数が、震災前の二倍を超える約百二十八万人泊となるなど、堅調に推移してきました。こうした流れが続くよう、引き続き、東北魅力発信強化や、地域が行う訪日外国人旅行者を呼び込むための取組支援等を進めてまいります。  

田中和徳

2019-11-18 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

観光についても、これまでの取組の結果、二〇一八年の東北六県の外国人延べ宿泊者数震災前の二倍を超える約百二十八万人泊となるなど、堅調に推移してきました。こうした流れが続くよう、引き続き、東北魅力発信強化地域が行う訪日外国人旅行者を呼び込むための取組支援等を進めてまいります。  

田中和徳

2019-03-13 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

奄美群島外国人延べ宿泊者数は、先生から数字の御指摘がございましたが、平成二十六年に千九十三人であったところが、平成二十九年では四千九百九十三人というふうな形で、五倍近くまで増加をしてきているという状況でございます。  二〇二〇年夏の世界自然遺産登録が期待をされる中で、外国人観光客増加が見込まれる状況でございます。

麦島健志