運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-06-09 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

上田  勇君    佐々木憲昭君       菅野 哲雄君    滝   実君     …………………………………    議員           岩屋  毅君    議員           大野 功統君    議員           鳩山 邦夫君    議員           佐藤 茂樹君    議員           田端 正広君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2006-06-09 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

本案審査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官和田康敬君、総務省自治行政局選挙部長久保信保君、外務省大臣官房参事官深田博史君及び経済産業省大臣官房審議官江嵜正邦君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鈴木恒夫

2006-06-09 第164回国会 衆議院 法務委員会 第29号

      山口 俊一君     …………………………………    法務大臣         杉浦 正健君    法務大臣        河野 太郎君    法務大臣政務官      三ッ林隆志君    政府参考人    (内閣犯罪被害者等施策推進室長)        荒木 二郎君    政府参考人    (警察庁長官官房長)   安藤 隆春君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2006-06-09 第164回国会 衆議院 法務委員会 第29号

案審査のため、本日、政府参考人として内閣犯罪被害者等施策推進室長荒木二郎君、警察庁長官官房長安藤隆春君、警察庁長官官房審議官和田康敬君、警察庁生活安全局長竹花豊君、警察庁刑事局長縄田修君、法務省大臣官房司法法制部長倉吉敬君、法務省刑事局長大林宏君、厚生労働省社会援護局障害保健福祉部長中谷比呂樹君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。     

石原伸晃

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

   法務大臣        河野 太郎君    法務大臣政務官      三ッ林隆志君    国土交通大臣政務官    石田 真敏君    会計検査院事務総局事務総長官房審議官       佐野  洋君    会計検査院事務総局第三局長            高山 丈二君    最高裁判所事務総局総務局長            園尾 隆司君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

内閣官房内閣参事官)  荻野  徹君    政府参考人    (内閣大臣官房審議官) 齋藤  潤君    政府参考人    (内閣大臣官房遺棄化学兵器処理担当室長)    高松  明君    政府参考人    (内閣府政策統括官付参事官)           満田  誉君    政府参考人    (警察庁長官官房長)   安藤 隆春君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

件調査のため、本日、参考人として食品安全委員会委員長代理寺尾允男君の出席を求め、意見を聴取し、政府参考人として内閣官房内閣審議官山浦耕志君内閣参事官荻野徹君、内閣大臣官房審議官齋藤潤君、遺棄化学兵器処理担当室長高松明君政策統括官付参事官満田誉君、警察庁長官官房長安藤隆春君、長官官房審議官和田康敬君、影山幹雄君、生活安全局長竹花豊君、交通局長矢代隆義君、警備局長小林武仁君、情報通信局長武市一幸

佐藤剛男

2006-04-14 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

   林  幹雄君    政府参考人    (内閣男女共同参画局長)            名取はにわ君    政府参考人    (内閣食品安全委員会事務局長)         齊藤  登君    政府参考人    (警察庁長官官房長)   安藤 隆春君    政府参考人    (警察庁長官官房総括審議官)           片桐  裕君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2006-04-14 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

件調査のため、本日、参考人として食品安全委員会委員長寺田雅昭君及び食品安全委員会委員見上彪君の出席を求め、意見を聴取し、政府参考人として内閣官房皇室典範改正準備室長柴田雅人君、内閣審議官大藤俊行君、吉良裕臣君、内閣大臣官房長山本信一郎君、政策統括官榊正剛君、林幹雄君、男女共同参画局長名取はにわ君、食品安全委員会事務局長齊藤登君、警察庁長官官房長安藤隆春君、総括審議官片桐裕君、審議官和田康敬君、刑事局長縄田修

佐藤剛男

2006-03-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第2号

       最高裁判所事務        総局総務局長   園尾 隆司君        最高裁判所事務        総局刑事局長   大谷 直人君    事務局側        常任委員会専門        員        田中 英明君    政府参考人        警察庁長官官房        審議官      巽  高英君        警察庁長官官房        審議官      和田 康敬

会議録情報

2006-03-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第2号

政府参考人和田康敬君) 先ほど御質問ございました、公的機関を装うなどして架空の文書を送付する詐欺等のそういった相談につきまして、多数各都道府県警察に寄せられております。  この中で、既に金銭を振り込んだものにつきましては、被害者の方から事情聴取をし、被害届を受理をして捜査をしております。

和田康敬

2006-03-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第2号

法務及び司法行政等に関する調査のため、本日の委員会警察庁長官官房審議官巽高英君、警察庁長官官房審議官和田康敬君、警察庁生活安全局長竹花豊君、金融庁総務企画局審議官畑中龍太郎君、金融庁総務企画局審議官谷口博文君、法務大臣官房長小津博司君、法務大臣官房司法法制部長倉吉敬君、法務省民事局長寺田逸郎君、法務省刑事局長大林宏君、法務省矯正局長小貫芳信君、法務省保護局長麻生光洋君、法務省人権擁護局長小西秀宣君及

弘友和夫

2006-02-24 第164回国会 衆議院 法務委員会 第2号

………………………………    法務大臣         杉浦 正健君    法務大臣        河野 太郎君    法務大臣政務官      三ッ林隆志君    外務大臣政務官      伊藤信太郎君    最高裁判所事務総局総務局長            園尾 隆司君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  伊佐敷眞一君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2006-02-24 第164回国会 衆議院 法務委員会 第2号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官伊佐敷眞一君、警察庁長官官房審議官和田康敬君、警察庁生活安全局長竹花豊君、警察庁情報通信局長武市一幸君、防衛庁防衛局長大古和雄君、総務省総合通信基盤局長須田和博君、法務省大臣官房長小津博司君、法務省大臣官房司法法制部長倉吉敬君、法務省刑事局長大林宏君、法務省矯正局長小貫芳信君、法務省保護局長麻生光洋君、法務省人権擁護局長小西秀宣君、法務省入国管理局長三浦正晴

石原伸晃

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

       内閣官房内閣審        議官       中城 吉郎君        内閣官房内閣審        議官       楠  壽晴君        内閣官房内閣審        議官       細見  真君        公正取引委員会        事務総局審査局        長        松山 隆英君        警察庁長官官房        審議官      和田 康敬

会議録情報

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人和田康敬君) お尋ねの件につきましては、今年の十月の十三日に都内のUFJ銀行ATMコーナー付近不審者がいるということで一一〇番通報がございまして、これについて警察官が現場に行きましてその男性を職務質問したところ、カッターナイフを持っておったということで銃刀法違反で逮捕いたしております。

和田康敬

2005-10-25 第163回国会 衆議院 環境委員会 第3号

近藤 昭一君    篠原  孝君       西村智奈美君    村井 宗明君       吉田  泉君    高木美智代君       江田 憲司君    野田 聖子君     …………………………………    環境大臣         小池百合子君    環境大臣        高野 博師君    環境大臣政務官      竹下  亘君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2005-10-25 第163回国会 衆議院 環境委員会 第3号

本件調査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官和田康敬君、国土交通省総合政策局次長平山芳昭君、国土交通省道路局長谷口博昭君、国土交通省住宅局長山本繁太郎君、環境省大臣官房長西尾哲茂君、環境省大臣官房審議官寺田達志君、環境省総合環境政策局長田村義雄君、環境省総合環境政策局環境保健部長滝澤秀次郎君、環境省地球環境局長小林光君、環境省水大気環境局長竹本和彦君及び環境省自然環境局長南川秀樹君の

木村隆秀

2005-10-25 第163回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

政府参考人和田康敬君) 具体的にどのような事態が起こるかということ、なかなかちょっと想定はし難いわけでありますし、もちろん警察の体制も有限でございますから、いろんなことについて、すべて、いついかなるときにもすぐタイムリーにやってくれということになると、なかなかその期待に沿えない場合も多少あるかと思いますが、そういった事態内容に応じて、やはり緊迫性がある、あるいはこれが非常に不法事案を招きかねない

和田康敬

2005-10-25 第163回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

政府参考人和田康敬君) 生活保護にかかわりました暴力団の事案でございますけれども、例えば、収入が一定以上あるのにこれを秘して生活保護費不正受給をしたという詐欺事案でございますとか、あるいは生活保護受給に絡んで担当職員の方に因縁を付けまして暴行を働くと、そういった公務執行妨害事案、こういった事案がございます。  

和田康敬

2005-07-20 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

昭久君       肥田美代子君    松本 大輔君       笠  浩史君    池坊 保子君       石井 郁子君    高橋千鶴子君       横光 克彦君     …………………………………    文部科学大臣       中山 成彬君    文部科学大臣      塩谷  立君    文部科学大臣政務官    下村 博文君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2005-07-20 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

本件調査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官和田康敬君、総務省自治行政局選挙部長久保信保君、文部科学省大臣官房長玉井日出夫君、大臣官房文教施設企画部長大島寛君、生涯学習政策局長田中壮一郎君、初等中等教育局長銭谷眞美君、スポーツ・青少年局長素川富司君及び文化庁次長加茂川幸夫君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

斉藤鉄夫

2005-03-30 第162回国会 衆議院 法務委員会 第8号

法務大臣政務官      富田 茂之君    最高裁判所事務総局刑事局長            大谷 直人君    政府参考人    (内閣男女共同参画局長)            名取はにわ君    政府参考人    (警察庁長官官房総括審議官)           片桐  裕君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 吉田 英法君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 和田 康敬

会議録情報

2005-03-30 第162回国会 衆議院 法務委員会 第8号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣男女共同参画局長名取はにわ君、警察庁長官官房審議官和田康敬君、法務省民事局長寺田逸郎君、法務省刑事局長大林宏君、法務省入国管理局長三浦正晴君、文部科学省大臣官房審議官泉紳一郎君、厚生労働省大臣官房審議官岡島敦子君、厚生労働省大臣官房審議官中島正治君、厚生労働省大臣官房審議官大谷泰夫君、厚生労働省職業安定局次長大石明君、社会保険庁運営部長青柳親房君の出席を求

塩崎恭久

1999-04-16 第145回国会 衆議院 環境委員会 第4号

        環境庁自然保護         局長      丸山 晴男君         環境庁大気保全         局長      廣瀬  省君         環境庁水質保全         局長      遠藤 保雄君         建設省建設経済         局長      木下 博夫君  委員外出席者         厚生省生活衛生         局水道環境部長 浜田 康敬

会議録情報

1999-03-15 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

       消防庁長官    谷合 靖夫君    事務局側        常任委員会専門        員        入内島 修君    説明員        内閣総理大臣官        房男女共同参画        室長       名取はにわ君        文部省体育局主        任体育官     早田 憲治君        厚生省生活衛生        局水道環境部長  浜田 康敬

会議録情報

1999-03-15 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

説明員浜田康敬君) 容器包装リサイクル法につきましては、現在既に一部の容器包装廃棄物につきまして、具体的に申し上げれば瓶、缶、ペット、紙パックにつきまして既に市町村の取り組みと事業者再生事業というものがスタートしておりますが、先生お話しのように、平成十二年四月からはこの法律が完全施行という段階を迎えます。

浜田康敬

1998-12-03 第144回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

通商産業大臣官         房商務流通審議         官       岩田 満泰君         中小企業庁次長 殿岡 茂樹君         運輸省鉄道局長 小幡 政人君         建設省都市局長 山本 正堯君         建設省河川局長 青山 俊樹君         建設省道路局長 井上 啓一君  委員外出席者         厚生省生活衛生         局水道環境部長 浜田 康敬

会議録情報

1998-12-03 第144回国会 衆議院 環境委員会 第1号

        局長      遠藤 保雄君         文部省学術国際         局長      工藤 智規君         厚生省生活衛生         局長      小野 昭雄君         気象庁長官   瀧川 雄壯君         建設省建設経済         局長      木下 博夫君  委員外出席者         厚生省生活衛生         局水道環境部長 浜田 康敬

会議録情報

1998-09-24 第143回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

説明員浜田康敬君) 先生指摘のとおり、今そうした冷水塔からの飛散につきまして判断すべき根拠基準はございませんが、私どもとしては、冷却塔による飛散の状況が環境保全上問題があるかないかということをある程度見ながら、関係省庁とも相談しつつ対応を考えていくということになろうかと考えておりまして、その過程におきましては、先ほど申し上げました専門委員会等の御知見もお聞きしながら必要な対応をしていくということを

浜田康敬

1998-09-24 第143回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

説明員浜田康敬君) 私どもが所管しておりますものは廃棄物処理法でございますので、廃棄物処理法に基づいて維持管理上必要な内容であるかどうかということを、現在具体的な基準はございませんけれども、そうした精神で、つまり廃棄物処理法のもとで周辺に対する環境保全上の措置の一環といたしまして指導していくことになろうかと考えておるところでございます。

浜田康敬

1998-04-09 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

   政府委員        建設大臣官房長  小野 邦久君        建設省都市局長  木下 博夫君        建設省河川局長  尾田 栄章君    事務局側        常任委員会専門        員        八島 秀雄君    説明員        国土庁長官官房        審議官      木寺  久君        厚生省生活衛生        局水道環境部長  浜田 康敬

会議録情報

1998-04-07 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

説明員浜田康敬君) 昨年の廃棄物処理法改正によりまして、先生おっしゃいましたように都道府県知事廃棄物処理施設の設置を許可する際に、手続一環といたしまして関係市町村からの意見を聴取できる規定が設けられたところでございます。その意見を提出する場合の市町村側手続につきましては、特に廃棄物処理法上定めを置いておりません。  

浜田康敬

1998-04-07 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

説明員浜田康敬君) 先生お話しのように、いわゆる容器包装リサイクル法、昨年の四月から施行されたわけでございます。九カ月分の集計データが私どもの手元にございますが、それによりまして申し上げますと、ガラス瓶収集実績でございますが、四十六万三千七百トン余でございます。それからPETボトルにつきましては一万四千二百トン余でございます。  

浜田康敬