運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

内閣府では、第六期科学技術イノベーション基本計画の策定において、次世代の社会基盤であるスマートシティーの展開を府省連携重点施策として計画しております。  昨年十二月に決定した新経済財政再生計画改革工程表二〇二〇では、二〇二五年度までに計画的に百地域での実装、浸透を目指すこととしました。  

高原勇

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

国務大臣竹本直一君) 戦略的イノベーション創造プログラムSIPと言っておりますけれども、これは、国民にとって重要な社会的課題の解決や我が国経済産業競争力強化を目指して、府省連携による分野横断的な取組産学連携で推進すること、また、基礎研究から実用化事業化までを見据えた一気通貫研究開発を進めること、それに、成果の社会実装観点から、研究開発にとどまらず、規制緩和を含めた制度改革等に一体的

竹本直一

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人丸山洋司君) 先ほど大臣の方からも成年年齢引下げに向けた環境整備等について答弁いただきましたが、今関係府省連携をして、政府全体でその引下げに向けた取組を進めているところですけれども、入学時の扱いについても各自治体に対してあらかじめ準備をしていただくということについては、関係の各種の会議等依頼をして要請を行っているということがございます。  

丸山洋司

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

幼稚園類似施設の位置付け、今回の法律との関係等につきましては、文部科学省中心に三府省連携して対応、取組をしているところでございます。  また、幼児教育、保育の無償化を実施するに当たりましては、地方自治体や事業者の皆様に無償化制度について御理解いただくことが何よりも重要と考えてございますので、文科省厚生労働省とも連携し、丁寧な周知、説明に努めてまいりたいと考えてございます。

小野田壮

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

につきましては、最近、厚労省さんでございますけど、児童福祉法施行規則の一部改正を行いまして、この中で、直近の変更の内容及びその理由については、その施設内に掲示をするとともに、親御様に、保護者に対して通知、直接の説明を行うべきということを盛り込んでいるところでございまして、強制力という意味ではなかなか難しいところではございますけれども、そういった観点から見える化を図るような中で、あるいはこれから三府省連携

小野田壮

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

さらに、自衛隊の皆さんにも御理解いただいておりますし、そして、国土交通省の関連の皆さんにも御出動いただいて、今、徹底した防疫体制を行っているところでもございまして、必要であれば、関係府省連携をとらせていただきながら、御指摘をいただきましたように、しっかりとまた体制強化にも努めていきたい、こう思っております。

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

会議において、特に、世界視野に入れつつ、産業界とも連携した教育雇用改革世界人材を引き付ける研究開発環境構築、健康、医療介護農業等分野の将来像を描いた上でのデータ連携活用基盤構築について、府省連携して加速し、具体的な戦略パッケージ検討し、策定することになりました。  また、AI技術利活用においては、AI技術の進展と国民の安全、安心な利用の両立を図ることが必要です。

平井卓也

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

国務大臣林芳正君) SIPにつきましては、総合科学技術イノベーション会議、CSTIが司令塔機能を発揮して省連携、産学官連携基礎研究から実用化事業化までの研究開発一気通貫で実施するプログラムでございまして、文科省としては、先ほど二分野御紹介いたしましたように、内閣府からの依頼に基づいて課題内容等検討に関わってきたところでございます。  

林芳正

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

SIPでございますが、府省連携必須条件であるために、この第二期の課題検討に当たりましては、当初段階から、関係府省との協力を得るという観点から、府省横断的な検討チームを構成をしまして検討を行ってまいりました。  この際、各課題において、この課題内容検討を行うだけではなくて、このPDになり得る人材検討も併せて実は行っておりました。

松山政司

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

一方、この二期の課題は、新しい経済政策パッケージに盛り込まれた生産性革命、この観点から府省連携で取り組むべき分野を抽出をいたしました。このため、第一期とは異なる、又は更に発展させた新たな目標ということで研究開発内容を設定しまして、重点的に取り組むことにしました。  ダブったところもございますけれども、例えば自動走行では、第一期は高度な三次元地図を使って高速道路での自動走行システムを実現をしました。

松山政司

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

特に平成二十八年度は、このSIP制度の在り方について改善すべき点があるかどうか、そういった観点から外部の有識者による評価も行いまして、制度運営に当たる事業面制度面の双方から評価を行いまして、SIPの第二期は、これらの評価結果を十分に踏まえて、知財戦略、あるいは国際標準化規制改革等制度に関する出口戦略も盛り込んでいきながら改善も図っているところでございまして、今後とも、産学連携省連携そして

松山政司

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

大臣政務官山下雄平君) SIP府省連携必須要件であるために、SIP第二期の課題選定に当たっては、十八の課題候補をまず選んだ上で、当初段階から、関係省庁を巻き込むとの観点から、府省横断的な検討チームを構成し検討してきたところであります。  この際、各課題検討に当たっては、課題内容検討を行うだけではなくて、PDになり得る人材検討も併せて行うこととしました。

山下雄平

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

この戦略的イノベーション創造プログラムでございますが、府省連携必須要件というふうなことでございますので、この課題選定に当たっては、十八の課題候補をまず選んだ上で、当初段階から関係省庁を巻き込む、そうした観点から、それぞれにおいて中心的に検討を進める省庁を決めて、当該省庁中心に、関連する省庁を含めた府省横断的な検討チームを構成し、検討を行ってきたところでございます。  

あかま二郎

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

戦略的イノベーション創造プログラムでございますけれども、先ほど御答弁申し上げましたとおり、府省連携プログラムでございますため、第二期においては、課題ごとに府省横断的な検討チームを組成することといたしまして、内閣府からは、関連する分野参事官等が参画した上で、課題内容とともに、プログラムディレクターになり得る人材について検討を行ってきたところでございます。  

あかま二郎

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

また、物流に関しましても、生産から消費に至るまでの流通の徹底した効率化を目指して、世界最高水準の最適化された生産物流システム構築をするというようなことも目標に掲げ、このような具体的な目標を掲げているところでございまして、次期SIPにおきましても、その特徴であります産学官連携省連携それから、基礎から実用化事業化までを見据えた一気通貫研究開発というSIP型マネジメントという特徴を十分に生かしながら

山脇良雄

2018-03-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、地域の身近なところで親子の交流や子育てに関する不安や悩みといったものを相談できる場所ということで、地域子育て拠点整備も、これは全国に今、ある程度、七千カ所以上整備はもう進んでいるところでございまして、今後とも、全ての子供が健やかに成長できる社会というものを実現するために、関係府省連携してしっかり取り組んでまいりたいと思います。

松山政司