運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

これを受け、三月三十一日、誤り再発防止に向けて、各府省庁共通課題を抽出し、府省庁横断的に解決するための法案誤り等再発防止プロジェクトチームを発足させ、杉田内閣官房長官チーム長とする検討をスタートさせたところであります。  以上、全体状況について御説明をさせていただきました。  

加藤勝信

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

これを受け、三月三十一日、誤り再発防止に向けて各府省庁共通課題を抽出し、府省庁横断的に解決するための法案誤り等再発防止プロジェクトチームを発足させ、杉田内閣官房長官チーム長とする検討をスタートさせたところであります。  以上、全体状況について御説明をさせていただきました。  

加藤勝信

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

その上で、こうしたミスは、単なる個人のミスあるいは一省庁だけとして捉える、の問題として捉えるのではなく、それでは問題は解決しないと考え、実効性のある再発防止策政府一丸となってしっかりと検討し実行するため、省庁横断法案誤り等再発防止プロジェクトチームを立ち上げ、同チームにおいて各府省庁共通課題を抽出し、府省庁横断的な対策を検討していくことを三月三十一日に決めさせていただきました。  

加藤勝信

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

国務大臣加藤勝信君) 今文科省のお話がありましたが、実際に条文作成に当たった職員の声も踏まえつつ検討を進め、その中で御指摘のような案も含めた再発防止策を取りまとめ、御説明をしたのではないかと思っておりますが、先ほど申し上げておりますように、法案誤り等再発防止プロジェクトチームで各府省庁共通課題を抽出して、誤りが起きた原因、再発防止策について議論を深めていきたいと思っておりますが、そのときには、

加藤勝信

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

具体的な検証見直し観点としては、今後の徳島県を中心とする交通通信網、そして消費者行政を支える人的資源とそのネットワーク及び政府内の各府省庁共通テレビ会議システムなどの整備状況などが挙げられます。また、消費者行政未来創造オフィス設置消費者行政進化地方創生にどの程度貢献したかの実績検証見直し観点とするものと考えている次第でございます。  

福井照

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

まずは消費者行政未来創造オフィス構想を進めつつ、三年後をめどに、今後の徳島県を中心とする交通通信網消費者行政を支える人的資源とそのネットワーク及び政府内の各府省庁共通テレビ会議システムなどの整備状況のほか、同オフィス設置消費者行政進化地方創生にどの程度貢献したかの実績を踏まえて検証見直しを行うこととしているところであります。  

松本洋平

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一方、試行により現状ではさまざまな課題も見られたところであり、まずは、消費者行政未来創造オフィス構想を進めつつ、三年後を目途に、今後の徳島県を中心とする交通通信網消費者行政を支える人的資源とそのネットワーク及び政府内の各府省庁共通テレビ会議システムなどの整備状況のほか、同オフィス設置消費者行政進化地方創生にどの程度貢献したかの実績を踏まえて検証見直しを行うこととしたものでございます

松本純

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

松本国務大臣 徳島県における七月の試行的滞在では幾つかの課題が見られて、先生の御指摘もいろいろといただいたところでございますが、この徳島県を中心とする交通通信網のこと、また人的資源とそのネットワーク、また各府省庁共通テレビ会議システムなど、整備状況はやはり確認を今後もしていきたいと思っております。

松本純

1992-05-13 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

総理府としては、各府省庁官房長等のクラスをもって構成する公益法人指導監督連絡会議におきまして、各府省庁共通事項の必要な調整を行っているということになっております。この中で、公益法人の制度の運用において整合性統一性を保持するために必要な基準を作成しているというふうな状況でございます。  

関根康文

  • 1