運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

被爆地広島出身総理として、核兵器のない世界に向けて何をされるおつもりか、お答えください。核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加を検討されることはありますか。お答えください。  財務省の赤木さんも、スリランカのウィシュマさんも、そして新型コロナで亡くなった我が党の羽田雄一郎さんを含む約一万七千人の方々も、みんなそれぞれに人生がありました。

福山哲郎

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

被爆地広島出身総理大臣として私が目指すのは、核兵器のない世界です。私が立ち上げた賢人会議も活用し、核兵器国と非核兵器国橋渡しに努め、唯一戦争被爆国としての責務、果たしてまいります。  これまで世界の偉大なリーダーたち幾度となく挑戦してきた核廃絶という名のたいまつを私もこの手にしっかりと引き継ぎ、核兵器のない世界に向け全力を尽くします。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

被爆地広島出身総理大臣として私が目指すのは、核兵器のない世界です。私が立ち上げた賢人会議も活用し、核兵器国と非核兵器国橋渡しに努め、唯一戦争被爆国としての責務を果たしてまいります。  これまで世界の偉大なリーダーたち幾度となく挑戦してきた核廃絶という名の松明を私もこの手にしっかりと引き継ぎ、核兵器のない世界に向け、全力を尽くしてまいります。  

岸田文雄

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

日本は、世界唯一戦争被爆国、私は広島出身ですが、広島長崎が、被爆国でもありますし、震災による原発事故も経験しております。  他国では、学校の授業の中で正しい放射線知識を教えているという実例も出ております。例えば、一例を申し上げますが、ハンガリーでは、一九八四年から高校で必修科目として核物理が課せられて、放射線防護知識が与えられております。

畦元将吾

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

さて、続きまして、私は広島出身なんですが、地元の広島大学が、本年一月に、「カーボンニュートラル×スマートキャンパス五・〇」を宣言いたしました。例えば、屋上や駐車場PV設置とか、なかなか大学でPV、電気の設置数は少ないと思うんですが、地熱を利用したシステム導入などをするというふうに言っております。  

畦元将吾

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

私も広島出身でして、住んでいた周りにはたくさんのため池があったということですので、非常に、私もニュースなどを見て、そのときに私も広島にいたものですから、ため池の件については興味を持って見ているところです。  その後、議員立法で、防災重点農業ため池に関する防災工事等の推進に関する特別措置法、いわゆるため池特措法ですね、が議員立法で成立をして、十月に施行されたところです。

塩村あやか

2020-08-20 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

何よりも、今回も八月六日の、特に私は広島出身ですので、その広島の中での記念式典の中で、御家族や、そしてその周りにいらっしゃる、支えていらっしゃる方たち高齢化、これが一番私は気になります。本当に国に強く抗議したいですし、改めて、国は、被告である広島市や広島県が強く断念を求めたことも含めて、判決に沿っての原告の方々に一日も早く手帳を交付すべきであったと指摘させていただきたいと思います。  

田村まみ

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私、広島出身で、原爆二世なんですが、ゆっくり見たことはなかったんですが、今回ゆっくり見まして、とても悲惨さを、悲惨さというか、そのときの当時のことを感じる建物だと思っておりますので、後世につないでほしいと思っております。ユネスコ世界記憶遺産登録もしていこうという考え方もあるようです。  

畦元将吾

2018-01-30 第196回国会 衆議院 予算委員会 第3号

次にもその思いをお聞きしたいんですが、昨年のノーベル平和賞授賞式では、このICANと並んで、広島出身被爆者で、カナダ在住サーロー節子さんがスピーチをされました。一部を紹介させていただきたいと思っております。  きょう、私は皆さんに、この会場において、広島長崎で非業の死を遂げた全ての人々の存在を感じていただきたいと思います。

藤野保史

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

これ、広島出身国会議員でありますところの岸田大臣は、昨年のオバマ大統領広島訪問も始め、私どもはそういった流れは支援をしてきた中で非常に残念なわけですけれども、こういう形で、官邸が直接外交をやって結果報告をされているのかなという印象すらあるわけですが、こういうふうに岸田外務大臣が何か豹変されるように消極的になってしまっている、これはどういう経緯ですか。

藤田幸久

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

我が国唯一被爆国、そして岸田大臣は御承知のように広島出身大臣であり、先般も、ケリー国務長官を初めG7の外相会合を開催し、そしてオバマ大統領広島訪問につなげたわけでございます。  そこで、我々は、現実に、一歩一歩着実に前進をさせていきたい、被爆国であるからこそ、現実に、核なき世界に向かって、世界をその方向に向けて進めていきたいと考えたわけでございます。  

安倍晋三

2016-03-25 第190回国会 衆議院 外務委員会 第7号

特にその中心が、広島出身岸田外務大臣が主導されているということでありますので、ぜひ今のそうした呼びかけが実現するようにお取り組みを、あと二週間強でありますが、お願いしたいというふうに思います。  そこで、この間私も、政権時代同僚議員とともに、特にオバマ大統領広島訪問、そういった働きかけをこの三年三カ月、野党になってからも取り組んでまいりました。  具体的には、米国議会議員への手紙の発出。

武正公一

2016-03-16 第190回国会 衆議院 外務委員会 第4号

例えば、原爆の展示が、詳細がわからなくても、極端なものだったから中止にしたというイベントがあったとしたら、広島出身として、何だそれはという、詳細がわからなくても、中止そのものですよ、やらなかったという事実にやはりすごい怒りとか思いが湧き起こってくると思いますよ。  私も詳細はわかりませんが、中止になったという事実をもってして、これはよくないことですよ。開催に持っていくためにどう努力したか。

小熊慎司