運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
218件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

これ、その一キロの中に、地名で言いますと、六本木と南青山のほとんどが入り、西麻布は全域が入り、南麻布、元麻布、広尾、赤坂も一部が入る。六本木ヒルズなど高層ビル土地建物の権原有する者、利用する者、膨大な人たちがいる、そういう地域になるわけですね。  こういうところまで不動産売買事前届出が義務付けられる特別注視区域に指定されるということはあり得るわけですよね、確認しますが。いかがですか。

田村智子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

大会指定病院、都内十病院ということを言われていますけれども、これに都立病院が入っているわけですね、墨東病院多摩総合医療センター都立広尾病院と。先ほどの長妻さんへの答弁では、コロナ病床を潰さないと言いましたけれども都立広尾病院というのは、今、事実上コロナ専用病院になっていますからね。ですから、コロナ病床を潰さないという話でもないんですよ、指定病院コロナ病院なんですから。

宮本徹

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

都立広尾病院では、基本的に新型コロナ以外の診療、入院休止公社荏原病院豊島病院も基本的に周産期と精神科救急を除いて新型コロナ以外は休止という対応を取ったと。急増していたコロナ患者病床確保、これ都立公社病院だからできた対応だとも言えると思うんです。  ただ一方で、問題も出ていて、広尾病院出産予定だった人、突然病院を替わることを余儀なくされたと。

吉良よし子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

店舗がありましても、その店舗の少しスペースを買い取るとか、様々な形でそこに設置するとか、今までも、これは広尾もそうですし、様々なところで実施されているところでございますので、是非ともよろしくお願いいたします。  次に、目黒区の課題について伺いたいと思います。  令和三年度は、目黒区では、官民連携プラットフォームによるエリアマネジメント計画自由が丘地区で策定する予定でございます。  

高木美智代

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○長妻委員 東京でも、都立広尾病院コロナのみの専門化病院になった。そのときにちょっと問題になりましたのは、そこで、例えば二百人以上の妊婦さんがおられて、転院しなきゃいけない、自己負担がどんと増える。ほかにも入院患者さんはいっぱいいるわけですね、コロナじゃない方、転院していただく。ですが、そこの患者さんの自己負担が増えるときどうするのかというルールは何もないんですよ。  

長妻昭

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

十二月には広尾カニ祭りというのもありまして、カニ汁を求めて、マイナス二十度近くなるときもあるんですけれども、みんなが頑張って並んでカニを買う。その中で、ケガニ早食い大会というのもありまして、はさみを使わずに口でケガニを食べる。私も毎年、ケガニ事前に買って練習をしているんですけれども、抽せんで毎年物すごい数が来まして、一度もまだ出場できていないんです。

石川香織

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、十勝港へのアクセスにつきましては、帯広広尾自動車道豊似インターチェンジから広尾間の約十三キロにつきまして、事業着手に必要な環境調査に現在取り組んでおります。  引き続き、北海道地理的条件や気候の厳しさなども踏まえまして、高速道路整備について着実に進めてまいりたいと考えております。

池田豊人

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ばんばんたたくというのは、今の感覚だとパワハラですよねというような、やはりそういうカルチャーがあったのかなというところが、ずっと都立広尾病院事件大野病院事件やそのほかいろいろありましたけれども、それぞれの捜査やそれぞれの事実関係の根底に、やはり警察に対する不安感不信感、恐怖というものが必要以上に問題を難しくしてきてしまったということも感じております。  

国光あやの

2019-03-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

委員指摘都立広尾病院事件平成十六年の最高裁判決においては、異状死体届出義務起算点にする解釈そのものは判示されてございませんが、その最高裁判決において維持された、先ほどもおっしゃっていただいた控訴審判決平成十五年の東京高裁判決におきましては、起算点について、厚生労働省と同趣旨の解釈を取った上で事実認定がなされているというふうに私どもとしては認識してございます。

吉田学

2019-03-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

まさに委員指摘都立広尾病院事件最高裁平成十六年の判決におきまして、医師法二十一条に言う死体の検案とは医師死因等を判定するために死因の外表を検査することをいい、当該死体自己の診察していた患者のものであるか否かを問わないというふうに判示をされているというふうに承知をしてございます。

吉田学

2019-03-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

判例に意見をというお話でございますが、今御指摘をいただいております判例とおっしゃいますのは、都立広尾病院事件平成十六年の最高裁判決先ほど来の御質問の文脈からしておっしゃっているというふうに思います。私どもとしては、この広尾事件の十六年の最高裁判決医師異状を認めるか否かを判断する際の考慮事項、今回、二月の私どもの通知が示したものは──失礼しました。ちょっと整理して申し上げます。  

吉田学

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

それは、都立広尾病院事件最高裁判決でもそうなったということですし、福島県立大野病院事件でも、医師法違反も問われていて、これは結果として無罪になりましたけれども医師の判断というもので有罪になったり無罪になったりすることがあり得る。だけれども、その基準を厚生労働省は示すことができない、個別に判断してねと言っているというのは、相当悩ましい状態ということはあるんだろうなとは思います。  

橋本岳

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

あるいは、平成十六年に都立広尾病院事件最高裁判決などが出まして、医療の中での予期せぬ死亡みたいなことについてのこの医師法二十一条のかかわり方というのはずっと議論になっておりましたし、また、医療事故調査制度、今動いていますけれども、その議論のそもそもはそこから始まったのであって、それも紆余曲折を経て今に至っている、こういう経緯がございます。  

橋本岳

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

私の地元酪農が盛んな広尾町というところでは、毎年夏に農民運動会というものがありまして、私も毎年そこに参加をしておりますが、年々外国人の方の参加者が非常にふえている。私も毎年何かの競技に参加するんですけれども、昨年はリレーに参加しまして、一緒に走るコースのうちの二人が外国人の人だったということで、やはり外国の方の割合がふえているなと、そういうところからも非常に感じました。  

石川香織

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

例えば、港区の広尾あたりですと約二千フィートですね、これは六百メートルぐらいで、品川の近くになりますと高度千五百フィート、四百五十メーターですね。東京タワーは三百三十三メートルとよく皆さんわかっていると思います。ただ、あれは海抜が二十メートルぐらいのところの上に建っていますから、東京タワー海抜でいうとあれは三百五十メーター以上になるわけですよね。  

海江田万里

2016-10-21 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

塩崎国務大臣 結論的には、広尾病院こどもの城と、何の関係があるわけではありません。  こどもの城につきましては、平成二十四年九月に、これは民主党政権でありますが、閉館が決定をされました。その当時から、厚生労働省東京都に対して、平成二十六年度末をめどにこどもの城を閉館し、今後土地建物を売却していくということについて、事務的に情報提供を行ってきたところでございます。  

塩崎恭久

2015-08-20 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

まずは、七月十七日に根室沖でロシアの警備艇によって漁獲量超過の嫌疑で拿捕された北海道十勝広尾漁協所属の第十邦晃丸、国後島の古釜布まで連行されて、約一か月、古釜布沖でずっと停泊をさせられているわけでございますけれども、二十一歳から六十四歳まで、十一名の乗組員がずっと船の中にいるわけであります。

徳永エリ

2015-08-20 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

そして、まさに十勝広尾漁協というのは中川政務官の御地元でございます、選挙区でございますので、是非とも御家族の方と接触をしていただいて励ましていただく、あるいはできる限り情報を届けていただく、その努力を、私たちもしますけれども、是非ともお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。

徳永エリ

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

広尾駅南口のバリアフリー化につきましては、関係機関の御協力をいただきながら、東京メトロにおいて平成二十六年度より、エレベーター等整備のための調査が実施をされているところです。  国交省としては、この事業に対しまして、平成二十六年度予算においても支援を行っており、今後も引き続き支援をしてまいりたい、このように考えています。

太田昭宏

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

まず、その一つは、地下鉄日比谷線広尾駅渋谷区側のエレベーターエスカレーター設置です。  この広尾駅の北側は港区側になっておりまして、聖心女子大等があり、どちらかというと広々とした地域で、既にエレベーターエスカレーター設置につきましては工事中であり、平成二十九年度には全て完了予定と聞いております。  

高木美智代

2014-06-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

平成十一年というのは一九九九年で、御案内のように都立広尾病院事故、それから横浜での患者取り違え、その翌年からやっぱりぐっと増えてきて、それから二〇〇六年、平成十八年のところは大野病院事故ですね、またそこでぐっと増えて、二〇〇八年、平成二十年のところは大野病院無罪判決と、そこからやはり減ってきているわけですね。  

足立信也