運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

岳志君       阿部 知子君    浅尾慶一郎君     …………………………………    厚生労働大臣       小宮山洋子君    厚生労働大臣      西村智奈美君    厚生労働大臣      辻  泰弘君    厚生労働大臣政務官    藤田 一枝君    厚生労働大臣政務官    津田弥太郎君    政府参考人    (人事院事務総局人材局長)            小林 広之

会議録情報

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

本件調査のため、本日、政府参考人として人事院事務総局人材局長小林広之君、総務省大臣官房審議官関博之君、文部科学省大臣官房審議官常盤豊君、厚生労働省医政局長大谷泰夫君、健康局長外山千也君、医薬食品局長木倉敬之君、職業安定局派遣有期労働対策部長生田正之君、職業安定局高齢障害者雇用対策部長中沖剛君、職業能力開発局長小野晃君、雇用均等児童家庭局長高井康行君、社会・援護局長山崎史郎君、保険局長外口崇君の

池田元久

2012-04-12 第180回国会 衆議院 総務委員会 第9号

   総務大臣        松崎 公昭君    総務大臣政務官      福田 昭夫君    総務大臣政務官      加賀谷 健君    総務大臣政務官      森田  高君    環境大臣政務官      高山 智司君    政府参考人    (内閣官房行政改革推進室次長)          松村 武人君    政府参考人    (人事院事務総局人材局長)            小林 広之

会議録情報

2012-04-12 第180回国会 衆議院 総務委員会 第9号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房行政改革推進室次長松村武人君、人事院事務総局人材局長小林広之君、内閣大臣官房審議官佐々木克樹君、総務省行政管理局長戸塚誠君、自治財政局長椎川忍君、消防庁次長長谷川彰一君、文部科学省大臣官房審議官大竹暁君、資源エネルギー庁電力ガス事業部長糟谷敏秀君、国土交通省国土政策局長小島愛之助君及び環境省大臣官房廃棄物リサイクル対策部長伊藤哲夫君の出席を求め、説明

原口一博

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

   財務副大臣        野田 佳彦君    厚生労働大臣      細川 律夫君    内閣大臣政務官     泉  健太君    内閣大臣政務官     田村 謙治君    内閣大臣政務官     津村 啓介君    総務大臣政務官      小川 淳也君    総務大臣政務官      階   猛君    政府参考人    (人事院事務総局総括審議官)           小林 広之

会議録情報

1983-03-24 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

        自治省財政局長 石原 信雄君         自治省税務局長 関根 則之君  委員外出席者         警察庁刑事局捜         査第二課長   森廣 英一君         大蔵省主計局主         計官      中平 幸典君         厚生省保険局国         民健康保険課長 阿部 正俊君         建設省道路局地         方道課長    沢井 広之

会議録情報

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

 委員外出席者         国土庁長官官房         審議官     松原 青美君         外務大臣官房外         務参事官    佐藤 嘉恭君         郵政省郵務局管         理課切手室長  安藤 博之君         建設省計画局宅         地開発課長   清水 達雄君         建設省計画局地         域計画官    沢井 広之

会議録情報

1981-01-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員沢井広之君) 都市計画区域内におきます一定規模以上の開発行為でありますとか、風致地区内の建築、土砂採取等規制につきましては、これまでにも通達によりまして、具体的な規制が実効あるようにということで、地方公共団体に対して指導を行ってまいってきております用地方公共団体によりましては、条例等をもって、具体の規制措置を講じておるようでございますので、土砂採取に伴いまして、災害の発生のおそれがあるというようなことにつきましては

沢井広之

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

       増田 卓爾君         大蔵省主計局主         計官      尾崎  護君         水産庁振興部沖         合課長     尾島 雄一君         水産庁漁港部建         設課長     木村 茂雄君         労働省労働基準         局監督課長   岡部 晃三君         建設省計画局地         域計画官    沢井 広之

会議録情報

1975-12-11 第76回国会 衆議院 決算委員会 第6号

彼らのやり口がいかに卑劣であるか、もう一つだけ私は事例を紹介しますが、ことしの六月十九日に藤盛広之というのが殺されております。ところが、六月十六日付の襲撃者側機関紙「前進」には「白色襲撃手引き者、高輪の金綱と残り少ないとりまき山本、藤盛は覚悟しておくがいい。」こう書いておるのですよ。六月十六日付の新聞に「藤盛は覚悟しておくがいい。」ということが書かれ、十九日には藤盛が実際に殺された。

諫山博

1963-06-10 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

        長)      三治 重信君  委員外出席者         労働事務官         (職業安定局失         業対策部長)  和田 勝美君         参  考  人         (日本労働組合         総評議会事務局         長)      岩井  章君         参  考  人         (京都労働対         策室長)    小川広之介君

会議録情報

1963-06-10 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

本案について、日本労働組合評議会事務局長岩井章君、京都労働対策室長小川広之介君、大阪市立大学教授近藤文二君、九州大学教授正田誠一君、金沢市長徳田与吉郎君、全日本自由労働組合中央執行委員長中西五州君、全国民主自由労働組合中央執行委員長馬場大静君の七名の方々から参考人として意見を聴取することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

秋田大助

  • 1