運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

これは、老婆心ながら、一応これは出ている以上聞かなければならないわけでありまして、二〇一六年以降、そのコンサルタント会社あるいはファイザーの関連会社等を含めて、会食の届出というものが幹部クラスから出ているのか、次官クラス局長さんから出ているのかということを教えていただきたいと思います。

川内博史

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

例えば、私、もう十年以上前ですけど、大手町大手町開発の国有地払下げ問題を取り上げたときに、財務省のふだんは野党の部屋には絶対来ないような幹部クラスが十人以上一遍に来て、説明させてくれと来るというような、やっぱり重大案件ほど外に出したくない、何とか抑えたいというようなことを働くわけでありまして、そういうシビアな案件を考えると、なかなか今回の法案のようなレベルでは助けられないんではないかと思います。

大門実紀史

2020-04-10 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

大臣、副大臣政務官、そして答弁に答えていただく幹部クラス皆さんが密接して座っている。厚生労働委員会こそ真っ先に、どこの委員会よりも先に、しっかりと、社会的距離をとる、感染対策蔓延予防対策をとる、そのことを発信しなければいけないのに、私たちに危機感は本当にあるんでしょうか。

尾辻かな子

2020-03-19 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

○国務大臣茂木敏充君) 申し訳ありません、数字についてはちょっと私今手元にありませんのでまたお知らせをしたいと思っておりますけれども幹部クラスでも、例えば国際文化交流審議官志野審議官であったりとか、順次幹部は出てきているんですが、元々、平成の前に入省された人でいいますと、まず母数が極めて少ない。

茂木敏充

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

消費者担当もやっておりまして、消費者庁としては、政務三役あるいは幹部クラスで今年一月から三月にかけて全四十七都道府県を回ってまいりまして、知事始め幹部皆さん方消費者行政拡充について、充実について意見交換をしてまいりましたが、また市町村ということになると相当数も多くなります。どういう方法がいいのか、その団体ともよく相談しながら検討してまいりたいというふうに考えます。

宮腰光寛

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そうした課題に対応するために、底上げを目指しまして、外部から高度専門人材として民間大手企業幹部クラスを新たに活用をさせていただいたり、そういう中で、産学金と連携した取組の企画、調整実施等の統括などもこれから行っていきたいというふうにも思っております。  そのほか、実は、長野県外在住社会人経験者対象として、大変に有為な、専門性を持っている方に、職員の採用を行ったら、大変な応募があった。

太田昌孝

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

では、一般的に例えば企業などで不祥事が起こった場合、不幸にして、調査チームをつくったというのは、当然その会社幹部クラスでの承認を求めて、そしてスタートするわけでございますが、私があえて省議という言葉を使わせていただいたのは、それぐらい重大な事項で、臨時の省議を開いていただいて決定してもいいような状況だというふうに私なりに理解をしているからでございます。

古賀之士

2018-03-19 第196回国会 参議院 予算委員会 第11号

したがって、それが職員全体の士気にも関わってくることになりますし、また、いろんな意味で、メンタルという言葉が最近よく使われますけど、心の対応というものにつきましても配慮が必要だという職員も出てきているという感じを私どもも持っておりますので、去る三月の十五日でしたか、事務次官以下、私ども幹部クラス集めて私どもとして訓示をしたときに、いわゆるきちんとした対応、今後の対応原因究明プラス、同時に職員の、自分

麻生太郎

2017-05-10 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

私は、最後にも言いますけれども、今回この話が出てきたのは、恐らく、農林水産省技術系皆さん方、大変厳しい農林水産省の中でのポスト争いがあって、そして、残念ながら、幹部クラスはみんな事務官が占めているというこの状況。  そして、もっと言えば、再就職先がなかなか見つけられない。いや、かつては局長級だって技官の人いたわけですよ、大臣

岡本充功

2015-07-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

行田邦子君 理事長を含めて多くの役員の方が情報共有をしていたということと、品質管理部基幹システム開発部、それからブロック本部本部長管理部長総合調整グループ長、また年金事務所の所長、幹部クラスということで、結構多くの方が関わり、また情報共有をしていたにもかかわらず、なぜ、この案件で業務の進捗状況を監督指導しなければいけない審議官を含めた十七人の方は一切知らなかったというのは、これ、大臣、いかがでしょうか

行田邦子

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

しやすい雰囲気とか体制とかをつくってそういう場を設けるというようなことを徹底を更にしたところでございまして、また、今、省内幹部によります情報共有の場が設けられてはいますけれども、さらに各部局においても、幹部級あるいは部課室単位で適宜定期的な情報共有の場が設けられておるわけでありますけれども、このような形での情報共有実施についてやはり定期的に開催されるということが大事であって、ですから、局長クラスの、幹部クラス

塩崎恭久

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

幹部クラスは二百七十名が五年で大体これは天下りをしている。もっと違う、将校以下だったら一桁違っています。  そして、防衛秘密ですから、市場原理が働かず高値の調達費用になりませんでしょうか。財政が厳しい中で、財務大臣もいらっしゃいますが、果たして、福祉や医療に回す、そういうときにぶつかりはしないでしょうか。こういったことを私は恐る恐る考えてみるんです。  

荒井広幸

2013-11-06 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

特に、幹部クラスとなりますと、各省庁の中では、現実に、OBも含めて先輩、後輩の関係があって、年次の序列に反するような給与施策は議論することさえ難しい中で、内閣人事局ならば、省内の論理を離れた客観的な立場から給与施策を推し進めることが可能になるのでしょうか。稲田大臣の見解をお伺いします。

山田美樹

2012-03-19 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

特に国家公務員法の一部改正法案では、審議官クラスから事務次官までの幹部クラスが一グループとみなされて、極端な場合には、事務次官から審議官に異動させられても、現在は降任となりますが、新しい仕組みの下では降任にならず転任になりますので、事実上の降任が行われやすい状況になりますので、十分な注意を払う必要があります。  

東田親司