運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-06-08 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

青井政美君 私は、各派共同提案に係る昭和五十二年産米麦価決定等に関する決議案提出いたします。  案文を朗読いたします。    昭和五十二年産米麦価決定等に関する決議(案)   政府は、本年産米麦価決定に当たり、国内農産物自給度向上を図るため、麦作、飼料作等生産体制を積極的に整備充実するとともに、農家の営農意欲が増進されるよう左記事項の実現に努力すべきである。       

青井政美

1974-05-30 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

第五四六七号)(第五四六八号)(第五四六  九号)(第五四七〇号)(第五四七一号)(第  五四七二号)(第五四七三号)(第五四七四  号)(第五四八五号)(第五四八六号)(第五  四八七号)(第五四八八号)(第五四八九号)  (第五四九〇号)(第五四九一号)(第五四九  二号)(第五四九三号) ○農林水産政策に関する調査  (米価問題に関する件)  (漁業関係融資問題に関する件)  (昭和四十九年産米麦価

会議録情報

1961-10-17 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

二、本年産米麦価値上げ率は約六%となっており、これと対比して算定すると、カンショは二百六十五円、バレイショは二百十八円となる。その点今回の試算はバランスを失しておらないか。  三、政府は従前から価格決定後において原料のイモ基準価格による農民手取りが保証されるような方途を講じようとする意欲に欠けている。告示をしさえすれば能事終われりとする弊害が見られるのではないか。

丹羽兵助

1961-10-05 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

第三には、今国会提出補正予算案のうち農林関係といたしましては、災害対策及び公務員等給与改訂のほか、本年産米麦価決定取り扱い数量増大流通飼料需給及び価格安定等に伴う食糧管理特別会計損失見込み増加に対し、一般会計から食糧管理特別会計へ必要な繰り入れを行なうこととしております。  

河野一郎

1961-10-02 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

第三には、今国会提出補正予算案のうち、農林関係といたしましては、災害対策及び公務員給与改訂のほか、本年産米麦価決定取り扱い数量増大流通飼料需給及び価格安定等に伴う食糧管理特別会計損失見込み増加に対し一般会計から食糧管理特別会計へ必要な繰り入れを行なうこととしております。  

河野一郎

1961-07-01 第38回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

   局次長     伊藤 三郎君    運輸省海運局海    務課長     鎌瀬 正己君    海上保安庁警備    救難部長    樋野 忠樹君   ―――――――――――――   本日の会議に付した案件農林水産政策に関する調査  (船舶の廃油による漁業被害に関す  る件及び伊勢湾周辺水質汚濁によ  る漁業被害に関する件)  (香川県下における小作料問題等に  関する件)  (昭和三十六年産米麦価

会議録情報

1960-07-21 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

農業協同組合法の一部を改正する法律案(内閣  提出、第三十四回国会閣法第一二六号) 同月二十日  農林漁業振興対策確立に関する請願坂田道太  君紹介)(第一九号)  寺院の旧所有農地に関する請願外六件(山口好  一君紹介)(第二〇号)  枕崎港を特定第三種漁港に指定の請願山中貞  則君紹介)(第二一号)  農業災害補償制度改正に関する請願外十四件(  山下榮二紹介)(第三九号)  昭和三十五年産米麦価

会議録情報

1960-07-12 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

第七八〇三号)  寺院の旧所有農地に関する請願亀山孝一君紹  介)(第七〇七一号)  同(千葉三郎紹介)(第七〇七六号)  同(逢澤魔君紹介)(第七八一七号)  同外一件(橋本登美三郎紹介)(第七八一九  号)  昭和三十五年産生産者米価及び予約売渡諸条件  確保に関する請願植木庚子郎君紹介)(第七  〇七二号)  林業振興に関する請願池田清志紹介)(第  七〇八五号)  昭和三十五年産米麦価

会議録情報

1959-06-26 第32回国会 衆議院 本会議 第4号

私は、当面の緊急問題たる三十四年産米麦価形成方針について、まず農林大臣の所信をお尋ねしたい。  数年来の農民の要望に抗し切れず、政府は、三十四年の米価算定方式については、いわゆる生産費及び所得補償方式を大幅に取り入れることに踏み切ったことは、農産物価格政策としては明らかに一歩前進と言えましょう。

足鹿覺

1957-07-09 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第4号

委員長堀末治君) 次には、食糧庁長官その他が見えますから、見えたらこの三十二年産米麦価の問題を議題にすることにいたしますが、その間、幸い水産庁長官が見えておりますもので、千田君からクリスマス島の賠償について質疑いたしたいとのことでございますから、その質疑を許可いたします。

堀末治

1957-06-08 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第3号

   奧原日出男君   本日の会議に付した案件農林水産政策に関する調査の件  (日韓漁業問題に関する件)  (第三繁栄丸に関する件)  (北海道近海漁業安全操業及び底び  き漁業に対するソ連操業妨害に関  する件)  (千島列島居住漁業者更生に関する  件)  (亜庭湾におけるソ連日本漁船抑  留に関する件)  (農林水産基本政策に関する件)  (愛知用水公団に関する件)  (昭和三十二年産米麦価

会議録情報

1957-06-07 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

彰介君    食糧庁長官   小倉 武一君    水産庁次長   奥原日出男君    通商産業省鉱山    局長      森  誓夫君    海上保安庁警備    救難部長    砂本 周一君   —————————————   本日の会議に付した案件農林水産政策に関する調査の件  (大阪中央卸売市場に関する件)  (廃油によるノリ被害に関する件)  (漁業用燃油に関する件)  (昭和三十二年産米麦価

会議録情報

1957-06-06 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

孝平君            上林 忠次君            島村 軍次君            北條 雋八君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    厚生省公衆衛生   局環境衛生部長  尾村 偉久君    食糧庁長官   小倉 武一君   —————————————   本日の会議に付した案件農林水産政策に関する調査の件  (昭和三十二年産米麦価

会議録情報

1955-07-06 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第35号

————————————— 本日の会議に付した案件  理事の互選  豪雨による北海道地方農林漁業被害状況調査  のための委員派遣承認申請の件  積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法の一部を改正  する法律案松浦東介君外四十一名提出衆法  第一九号)  昭和三十年産米麦価に関する件     —————————————

会議録情報

1955-07-01 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

助川良平紹介)(第二九九〇号)  地方卸売市場法制定に関する請願川村善八郎  君紹介)(第二九九一号)  駒形地区土地改良事業促進に関する請願助川  良平紹介)(第二九九二号)  長磯漁港築設に関する請願川村善八郎君紹  介)(第二九九七号)  宮野漁港継続工事施行に関する請願川村善八  郎君紹介)(第二九九八号)     ————————————— 本日の会議に付した案件  昭和三十年産米麦価

会議録情報

  • 1
  • 2