運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

年度予算案は私たちは反対しておりますけれども、仮にこの予算でいくと、(4)のところですが、平成二十八年度の後年度負担額年割額は一兆七千七百四億円、これは二〇一六年度分ということになります。ですから、さらに来年度予算よりも歳出化経費に当たる部分が五百二十二億円もふえるというのが防衛省の見通しということになっております。  

宮本徹

2007-05-16 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

発掘回収施設のうち、契約が見込まれる発掘施設それから発掘装置回収装置建設装置等建設等に要する費用として、十八年度から二十二年度までの五年間で四百四十六億円の予算措置がなされ、その間、ハルバ嶺事業を実施するための日中間の協議に相当時間を要して、スケジュールを見直すこととなったことから、十九年度概算要求におきまして、十八年度予算措置されたもののうち、十八年度内に契約が見込まれる発掘装置につきましては、年割額

松田敏明

2005-02-17 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

しかし、現在継続費が組まれている事業を見ますと、防衛庁のイージス艦潜水艦建造ということにこの経費総額年割額というのが決められているわけでして、軍艦建造に乱用されたという過去のその経緯にかんがみて、非常にこのことに対して危惧を持っておられた木村さんのやはり質問を通じての御発言というのが、何だか当たっているというふうにもこれは考えなきゃならないなと、私は読んでいてつくづく思うんです。  

土井たか子

2004-04-01 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

現行法では、繰越明許費のほか、継続費年割額繰り越し事故繰り越しというものがございまして、例外があるわけですが、この程度であれば、予算制度の根幹を揺るがすとは言えないように思われます。  そこで、予算年度主義の弊害ということについてでありますが、この意味の実質は、授権された支出を翌年度に繰り越すことが難しい、それで年度末近くに無理な予算執行を行わざるを得ないという点にあると思われます。

碓井光明

1995-03-10 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

第一に、毎年度国債元金償還に充てるため国債整理基金特別会計繰り入れるべき金額は、国債整理基金特別会計法第二条第二項に規定する前年度首国債総額の百分の一・六に相当する金額及び同法第二条ノ二第一項に規定する割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する金額とされておりますが、平成年度におきましては、これらの規定は適用しないこととしております。  

武村正義

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なお、同法律案に基づき、平成年度において、前年度首国債総額の百分の一・六に相当する額及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する額の繰入れは行わないことといたしております。  この定率繰入れ等の停止に伴い、国債整理基金特別会計運営に支障が生じることのないように、NTT株式売却収入に係る無利子貸付けについて繰上償還を行うこととし、このための必要な措置を講ずることといたしております。  

衛藤征士郎

1994-06-20 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

年度国債元金償還に充てるため国債整理基金特別会計繰り入れるべき金額は、国債整理基金特別会計法第二条第二項に規定する前年度首国債総額の百分の一・六に相当する金額及び同法第二条ノ二第一項に規定する割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する金額とされておりますが、平成年度におきましては、これらの規定は適用しないこととしております。  

藤井裕久

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なお、先ほど申し述べました「平成年度における財政運営のための国債整理基金に充てるべき資金の繰入れの特例等に関する法律案」に基づき、平成年度において、前年度首国債総額の百分の一・六に相当する額及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する額の繰入れは行わないことといたしております。  

山本幸三

1993-12-14 第128回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

年度国債元金償還に充てるため国債整理基金特別会計繰り入れるべき金額は、国債整理基金特別会計法第二条第二項に規定する前年度首国債総額の百分の一・六に相当する金額及び同法第二条ノ二第一項に規定する割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する金額とされておりますが、平成年度におきましては、これらの規定は適用しないこととしております。  

藤井裕久

1991-02-22 第120回国会 衆議院 予算委員会 第16号

御指摘の千二億円のうちの九百九十二億円でございますけれども、後年度負担年割額につきましては、各年度歳出予算において決定されるものであるため、現時点ではその年割額を確定することは困難でございますが、平成年度予算計上に当たり考慮した一応の見積もりであるということを前提に申し上げますと、平成年度に二百四十億円、平成年度に五百九十二億円、平成年度に百六十億円ということを予定しております。

村田直昭

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なお、先ほど申し述べました「昭和六十三年度財政運営に必要な財源確保を図るための特別措置に関する法律案」に基づき、昭和六十三年度において、前年度首国債総額の百分の一・六に相当する額及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する額の繰入れは行わないことといたしております。  

池田行彦

1987-05-26 第108回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

昭和六十二年度における国債元金償還に充てるべき資金一般会計から国債整理基金特別会計への繰り入れについて、国債総額の百分の一・六に相当する金額繰り入れ及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する金額繰り入れは、行わないこととしております。  第三は、政府管掌健康保険事業に係る繰り入れ特例であります。  

宮澤喜一

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なお、普通国債償還財源につきましては、先ほど申し述べました「昭和六十一年度財政運営に必要な財源確保を図るための特別措置に関する法律案」に基づき、昭和六十一年度において、前年度首国債総額の百分の一・六に相当する額及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する額の繰入れは行わないこととしておりますが、国債整理基金の状況にかんがみ四千百億円の予算繰入れを行うことと致しております。  

伊藤宗一郎

1985-06-11 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

昭和六十年度における国債元金償還に充てるべき資金一般会計から国債整理基金特別会計への繰り入れについて、国債総額の百分の一・六に相当する金額繰り入れ及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する金額繰り入れは、行わないこととしております。  第三に、政府管掌健康保険事業に係る繰り入れ特例についてであります。  

竹下登

1985-04-05 第102回国会 参議院 予算委員会 第21号

また、五十九年度継続費年割額を変更することによって、昭和五十九年度潜水艦建造費の六十八億円、昭和五十九年度甲型警備艦建造費百億円をそれぞれ減額いたします。  さらに、研究開発費を百十六億円減額いたします。試作品費十八億円の新規国庫債務負担行為分とその他の研究開発費九十八億円の減額を含んでおります。  

矢田部理

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なお、先ほど申し述べました「昭和六十年度財政運営に必要な財源確保を図るための特別措置に関する法律」(案)に基づき、昭和六十年度において、前年度首国債総額の百分の一・六に相当する額及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する額の繰入れは行わないことと致しております。  

相沢英之

1984-05-10 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

昭和五十九年度における国債元金償還に充てるべき資金一般会計から国債整理基金特別会計への繰り入れについて、国債総額の百分の一・六に相当する金額繰り入れ及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する金額繰り入れは行わないこととしております。  第三に、特殊法人からの一般会計への納付についてであります。  

竹下登

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なお、先ほど申し述べました「昭和五十九年度財政運営に必要な財源確保を図るための特別措置等に関する法律」(案)に基づき、昭和五十九年度において、前年度首国債総額の百分の一・六に相当する額及び割引国債に係る発行価格差減額年割額に相当する額の繰入れは行わないことと致しております。  

相沢英之