運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これは、日本平面というのを広く使って、逆に言うと、一時、今しのいでおけばワクチンこれから展開できますから、この一か月、二か月というのはすごい重要なんですよ。できるだけ、今までと同じ、頭使わないで言っているだけじゃなくて、ちゃんと科学的にやっていただきたいというふうに是非お願いをいたします。  それから、次なんですけれども、資料三を御覧ください。  

古川俊治

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

具体的には、都市計画基本図などの平面図をベースに、航空測量等によって得られた高さデータ等を付与することで三次元の都市空間をサイバー上に再現し、そこに建物用途災害リスクといった意味情報を付け加えることによって整備を行います。  従来の二次元情報と比べますと、3D都市モデル都市構造を分かりやすく可視化することが可能になります。

榊真一

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

大型ブロック割り付け図作成に際し、平面線形縦断線形既設護岸とのすり付けなどの現場条件に対応した緻密なブロック割り付け計画がなされていなかったことなど。のり止め基礎未施工。既設練り石積みに対して根継ぎする構造と理解し、基礎工を省略してしまったことなど。四、護岸端部処理不備端部処理の協議が未決定のまま現地合わせで施工してしまったことなど。  

井上智夫

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

二月二十四日、中部地方整備局は、社会資本整備審議会道路分科会中部小委員会で、全線立体化立体化プラス平面車線化、全平面車線化の三案と、これに対する評価を示し、課題が顕在化している長鶴交差点から中田島砂丘入口交差点間の延長約六キロを評価対象区間に設定し、事業化に向けて有識者改善策を検討する計画段階評価に着手しました。  

大口善徳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

一昨日の二十四日に開催した中部地方整備局有識者委員会において、全体立体案全線平面車線化案、これらを組み合わせた案の三つ対策案を提示したところでございます。  今後、速やかに地域への意見聴取を実施し、その結果を踏まえ、三つの案から対策案を絞り込み、都市計画手続を経て早期に事業着手できるよう、浜松市とも連携を図りながら取り組んでまいります。

吉岡幹夫

2021-01-15 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

機械式平面を合わせて百三十一台ものスペースが用意されておりますが、実際に使われているのは二十八台。これは先ほども質問でも言いましたが、この駐車場代ただだということが一番の原因であります。登録だけしておって実際には車を置いていない。で、スペースは百三十一台要るんだということになっておるわけですね。

東徹

2021-01-15 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

なのに、これ、平面だけでいけるんじゃないか、いけるわけですよ。それなのにこれ予算に出してきている。  問題は、駐車場代ただなんですね。衆議院では駐車場代はやっぱり三万二千円取っているわけ。まあ当たり前です、これ。宿舎借りたら宿舎の家賃払う、駐車場借りたら駐車場の家賃払う、これ当たり前の話です。それを、参議院では駐車場代ただになっている。こんなばかげた話ありませんが、これはどういう経緯ですか。

東徹

2021-01-15 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

議員宿舎駐車場、一月十二日の時点で麹町宿舎機械式平面合わせて百三十一台もスペースがあるわけです。実際に止まっている車の台数は何台かということで調べていただいたら、二十八台だということなんですね。二十八台であれば、平面の五十九台あるスペース、ここで十分賄えるわけです。なのに、今回、予算で、機械式駐車場、これ改修予算の中に入れてきているわけです。  これ、機械式駐車場、幾ら掛かるんですか。

東徹

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

例えば、平面図を作るとか、農場の、それからマニュアルを作るとか家畜の死体の埋却の土地を準備するとか、豚でいえば、処理済みの飼料を利用する場合は摂氏九十度以上で六十分以上加熱処理するとか、防護柵を作るとか防鳥ネットを設置するとかですね。畜産農家の作業が増えて、設備投資の費用も掛かるわけですよね。

紙智子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

しかしながら、私も見ますと、飼養衛生管理は、平面的と言ったら大変語弊がありますけれども、内容が抽象的という御指摘生産者からも受けております。それから、何のためにこれをやるのかということがわからないのでなかなか応用動作ができないというようなことも、私が生産者の立場になって考えたときにこの飼養衛生管理から感じたところでございます。  

新井ゆたか

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ここに書いてあるとおり、「座標平面の原点をOとし、」云々と書いてありますが、ここで、「qとrをpで表し、p、q、rそれぞれのとりうる値の範囲を求めよ。」というのが問一なんですよ。  これは代々木ゼミナール解答例を使っていますが、今、消していますけれども、大臣、こういう問題で、解答ってこうなるんですよ。これ全部が解答なんですね、記述式というのは。つまりこれが、全部書くのが記述式問題ですよ。

初鹿明博

2019-11-12 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

前回委員会後提供がありました環境整備計画平面図によって、資料として添付しておりますが、ウタキとして保護に必要な範囲の北西の角部にはゴルフ場だった当時の道路が含まれていることが明らかになりました。まさにウタキではない場所を加えて四千五百平方メートルと言っているわけです。このことから、ウタキ保護範囲の線引きが恣意的になされていることが強く疑われます。  

伊波洋一

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

通常であれば、一人の人が機器を差し込んで、その地点データ平面的な位置だとか高さだとか、これを測る人がいて、地点を指し示す人がいて、それをまた測量する、三人の人が行為をするわけでありますが、その場の現場では、レーザーを当てたら、それぞれの地点ごと平面の高さやまた様々なデータが全部瞬時に画面に出てきて、そこに、設計図から3D化された盛土の設計がそれに覆いかぶさって、それが覆いかぶさることで、じゃ、

矢倉克夫

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

政府参考人池田豊人君) 直轄国道におきましては、埋設された電線類を含めて、占用物件について平面図や断面図道路台帳記載をしております。また、地方公共団体道路についても同様の取組が行われているものと考えております。  一方、現時点におきまして、御指摘の三次元のデータ化は行われていない状況でございます。  

池田豊人

2019-04-09 第198回国会 衆議院 議院運営委員会新たな国立公文書館及び憲政記念館に関する小委員会 第1号

今後の予定でありますが、本年十月をめどに、具体的な平面計画等から成る基本設計を取りまとめたいと考えております。基本設計の確定後、二〇二一年三月までの間、実施設計を行い、二〇二一年度から実際の工事に入り、最短で二〇二六年度中に完成、開館を予定しております。  

中根一幸

2019-04-09 第198回国会 衆議院 議院運営委員会新たな国立公文書館及び憲政記念館に関する小委員会 第1号

政府に対して、引き続き、本日の小委員会を含む累次の小委員会で議論された諸点を踏まえ、憲政記念館等を所管する衆議院事務局その他関係各所と十分協議しつつ、本日報告された基本設計の基本的な方向性(案)に沿って、具体的な平面計画断面計画立面計画等基本設計を進めるとともに、基本設計策定早期に、その概要等を当小委員会に報告することを求めます。  

菅原一秀

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人平井啓友君) 済みません、私、過去十回ほど行っているんですが、沖合移設の頃にかなり行っているということで、沖合移設が終わってからここ十年近く行っていないということもあって最近の状況はよく分かっておりませんが、平面図等で見る限り、かなりのものが整備をされているというふうに感じております。

平井啓友

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ここまでは国の道路だから、ここまでは県の道路だから、ここまでは市の道路だから、やはりそれは平面的に全部ならして、区切らないで全部できると非常に効率がいい、除雪されてインフラ整備もできるのかなというふうに思いますので、盛んに今やっていただいていますが、もっと早くやってもらうとありがたいかなと思いますので、よろしくお願いします。

藏谷伸一

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

航空機産業と言ったら、平面二次元の世界で味もそっけもない、つまらない。だけれども、そこにボーイングという具体的な飛行機の像ができて、そして、大分空港の何倍もあるんだというところを夢を膨らませて、おまけにビル・ゲイツはあそこだったんだと。こういうことで、どんどんどんどん子供たちが興味を持っていく。  

吉良州司

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

また、七月上旬をめどに、登録の際の登録申請書につきまして、現在求めております最寄り駅からの所要時間等の記載を任意の記載事項としたり、あるいは付近見取図や各階平面図等添付図書を不要とするような登録手続簡素化を行う予定にしてございます。さらに、事業者等が有する既存の物件データを活用することで、登録申請に係るデータ入力の手間を縮減するため、現在の登録システム改修も進めているところでございます。  

山口敏彦