運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-07-14 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

平沼国務大臣 山名先生答弁をさせていただきます。  御指摘の、助成という、これは三十億の枠で今年度やることにいたしておりまして、説明会を先般いたしましたところ、二千人の方々が来られまして、そして具体的には六百件の応募がございました。今月末に私どもはこれを絞り込んでしっかりとやらせていただきたいと思っています。  

平沼赳夫

2003-07-14 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

平沼国務大臣 確かに、繊維製造業者方々は、下請関係にあって非常に中小零細方々が多いわけであります。そういう意味では非常に皆さん、厳しい局面に立っておられるわけでございまして、私どもとしては今の基金を取り崩してきめ細かく対応していく、そういう中で、複数の事業者方々が共同して申し込む、こういうシステムもやっていかないときめ細かく対応できないというのが第一点であります。  

平沼赳夫

2003-07-03 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第8号

平沼国務大臣 今米国の例の御紹介がありましたけれども、今現地というのは、先ほど来の御討議に出ていますように、非常に治安状況がよくないし、また、いろいろ問題もあるところであります。  ただ、今後の問題に関しては、やはり七〇年代から八〇年代に関して、相当、通信でありますとか医療ですとか、日本はインフラで貢献をした実績があります。

平沼赳夫

2003-07-03 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第8号

平沼国務大臣 どもといたしましては、日本のエネルギーの安定供給にとっては非常に重要な案件だと思いますので、民間のコンソーシアムが今一生懸命交渉をしておりますから、そういった中で、外交交渉ですから、多くは私はここでは申す立場にないわけですけれども、言うべきこと、やるべきこと、それはしっかりとやっていかなければならない、こう思っています。

平沼赳夫

2003-07-03 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第8号

平沼国務大臣 それではお答えをさせていただきますが、これは、広義に解釈すれば外務省の職員、そういう中で行っているということは御了解をいただきたい。(末松委員民間人というのは違うんだな」と呼ぶ)民間人は、やはり政府職員という一つのくくりの中で行っている、こういうことです。

平沼赳夫

2003-07-02 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

平沼国務大臣 今、議員立法でお進めいただいているということは、私どもとしても、ある意味では心強いことだ、このように思っております。  ただ、議員立法でございますので、最終的にはこれは立法府の御判断、こういうことでございますけれども議員皆様方でそういったいろいろな問題点について立法を行っていただく、こういうことは私は非常によいことだ、このように思っているところでございます。

平沼赳夫

2003-07-02 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

平沼国務大臣 この環境報告書というのを発行している企業数というのは、二〇〇二年度の環境白書によりますと六百三十三社ございます。御指摘のとおり、現在は九社でございますけれども、私どもとしては、順次、掲載企業を増加させるべく鋭意作業を今進めているところでございまして、これは増加をさせていきたい、このように思っております。

平沼赳夫

2003-07-02 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

平沼国務大臣 先ほどの御答弁に我々の考え方は尽きるわけでありますけれども、やはり二十一世紀というのは人類がいかにこの環境を大切に守っていくか、こういう大前提があるわけですから、そういう大前提の中で、私どもは今の御指摘も踏まえてしっかりと考えていくべきだ、このように思っております。

平沼赳夫

2003-06-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第25号

平沼国務大臣 お答えさせていただきます。  確かに若年の失業問題というのは非常に深刻でございまして、若年失業者といいますと大体十五歳から二十四歳、この失業率が一〇%あります。特に四月は、これは一二%という深刻な数字になっておりまして、私どもはこれを踏まえて、今御指摘のように、四大臣で、六月十日、一つのプランをつくらせていただきました。

平沼赳夫

2003-06-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第25号

平沼国務大臣 大変重要な御指摘でございまして、国としてもこれは非常に今意欲的にやっておりまして、予算も、八十七億前年度をふやしまして、三百七億投入して今やっております。  そして、定置型の燃料電池についての御言及でございますけれども、二〇〇五年までは実証段階で、今非常に技術的にどんどん進めております。

平沼赳夫

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

平沼国務大臣 先ほどの御答弁で、私ども徹底を図ってきたところでございますけれども、親事業者に対しましても、私どもはさらに徹底をして、こういう下請いじめがないような、そういうことに努力をしていきたいと思っておりますし、また、今、西ドイツの例をお出しになられましたけれども、そういった例も我々研究をさせていただきたい、こういうふうに思っております。

平沼赳夫

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

平沼国務大臣 それは先ほどの御答弁でも、やはり立場がございまして、そうやって私の軽々な発言というものがいろいろ影響を与える、こういう可能性がございますから、繰り返しになりますけれども、やはり日本実体経済の力を反映したところに落ちつくことが望ましいんではないか、私はこのように思います。

平沼赳夫

2003-05-30 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

平沼国務大臣 日本プラントメンテナンス協会、本年一月に当省が同協会に対して実施した定時監査等におきまして、各種規程類の整備あるいは運用などに関する問題点が多数確認をされたわけでありまして、当省としては翌二月にこれら問題点改善を文書で指導したところでございますけれども、今後とも、協会がしかるべき対応をとるように私どもとしては厳しく対応していきたい、このように思っています。

平沼赳夫

2003-05-21 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

平沼国務大臣 吉井先生お答えさせていただきます。  今の答弁にもありましたように、中小企業が大部分を占めておりまして、しかも厳しい経営環境に置かれているガソリンスタンド業界につきましては、政府といたしましてもその支援策必要性を強く認識しているところでございまして、一つ資金調達円滑化二つ目経営合理化構造改革、それから三つ目環境対策、それぞれに対応策を講じております。  

平沼赳夫

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

平沼国務大臣 お答えさせていただきます。  現在停止中の東京電力原子炉につきましては、原子力保安検査官が順次ひび割れの存在や大きさの確認を行ってきたところでございます。このうち、シュラウドにひび割れが発見された原子炉につきましては、健全性評価小委員会議論をされまして、五年後の進展を予測した場合でも健全性が維持されるとの結論を得ているところでございます。

平沼赳夫

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

平沼国務大臣 どもは、夏場のピーク時が六千四百五十万キロワット、過去にこういう例がございます。そういう意味では、東京電力の十七基の原子炉の中で今十六基が停止をしている異常事態にあります。ですから、今吉井先生がおっしゃったあらゆる可能性を網羅しながら、何とか電力の断絶だけは防ごう、こういうことで努力しています。  

平沼赳夫

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

平沼国務大臣 平成十三年度の決算検査報告において掲記されております事項につきましては、会計検査院の御指摘のとおりでありまして、まことに遺憾に存じております。  これらの指摘事項につきましては、直ちにその是正の措置を講じたところであり、今後このような御指摘を受けることのないよう一層努力をいたしたいと存じます。

平沼赳夫

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

平沼国務大臣 小林先生お答えをさせていただきます。  この化審法運用に当たりましては、御指摘のとおり、経済産業省そして厚生労働省環境省の三省が緊密に連絡をとり合いながら一体的な対応を図っていく、このことが重要である、こういうことで認識を持っております。  

平沼赳夫

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

平沼国務大臣 まず、塩川先生に、おめでとうございました。  二万種以上あるという化学物質、そして、過去にも、いろいろな化学物質に起因する大変大きな被害が発生をしました。そういうことにおいて、私どもは、化学物質の管理、そしてそれの安全使用、そして人体や動植物への影響、こういったことは本当に十分考慮していかなければならないと思っております。  

平沼赳夫

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

平沼国務大臣 今、資源エネルギー庁長官から御答弁をさせていただいたところでございますけれども、いわゆる元売生産業者に対しましては、出荷時の品質確認義務というのがございまして、経済産業大臣といたしましては、業務報告の徴収、それから場合よっては立入検査、そしてそういうものに違反があった場合には行政処分、こういう形で対応をしております。  

平沼赳夫

2003-05-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

平沼国務大臣 公式に立ち上げたのは五月八日ですけれども、それまで省内でありとあらゆる角度で、当然、責任を持つ役所ですから、あらゆることで検討をしていたわけでございまして、私どもとしては決してそれをなおざりにして、そしてどうでもいい、そんなことでやっていたのではない、このことはぜひ御理解をいただきたい、こういうふうに思っています。

平沼赳夫

2003-05-09 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

平沼国務大臣 初めて承る話でございまして、私どもは一企業経営者あるいは一企業のそういう利害によって判断をするものじゃございませんので、それは一つの、だれかの見方だったと思っておりまして、私どもは、決してそういうような観点で今回のこの法律をお願いしている、こういうわけではないということはひとつぜひ御理解をいただきたい、こう思います。

平沼赳夫

2003-05-09 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

平沼国務大臣 現在の役員の総数は、十八名でございます。それで、経済産業省関係が三名でございまして、役員として代表取締役副社長と、それから常務取締役と、取締役です。それから、財務省関係に二名ありまして、取締役と非常勤の監査役。こういう内訳に相なっております。     〔委員長退席、谷畑委員長代理着席〕

平沼赳夫

2003-05-07 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

平沼国務大臣 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  電気事業制度ガス事業制度につきましては、これまで二度の制度改革を行いました。その中で、供給システム改革を行いつつ、小売の部分自由化等により競争を促すことで、電気事業及びガス事業の一定の効率化の成果が見られております。  

平沼赳夫

2003-04-23 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

平沼国務大臣 これは御承知だと思いますけれども破産法としてのガイドラインということでございますので、私どもとしては、そこに盛り込むことがまず必要だ、そういうことで働きかけているわけでありまして、私どもとしては、そこに盛り込まれるように努力をする、こういうことでさらに努力をしていかなきゃいけない、こう思っております。

平沼赳夫

2003-04-15 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

平沼国務大臣 まず、特許法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  この法律案は、知的財産の迅速かつ的確な保護の要請に対処するため、特許法等産業財産権関係法律について、特許関係料金の改定その他料金納付に係る制度の見直し、審判制度合理化、その他特許等産業財産権に係る制度改善等、所要の改正を行うものであります。  

平沼赳夫

2003-03-26 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

平沼国務大臣 約六十億というのは、最初の環境省との共管で行うものでございまして、これは、環境省、そして財務省、我が省との間で議論をして詰めたことでございまして、第一歩でございます。六十億、それは備蓄等に比べて小さいから低い、決してそういうことは私は言えない、このように思っております。

平沼赳夫

2003-03-19 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

平沼国務大臣 もともと、政府のそういう強権力でやるということは私どもは想定をしていない。ですから、そういう意味では私どもは、そういうことではなじまない、こういうことを申し上げたわけであります。したがいまして、政府が、国が恣意的にそういったことをやるということは、やはり自由主義経済体制ですから、私どもはそういったことはとれない、こういう基本的な考え方で私は当時申し上げた、こういうことであります。

平沼赳夫