運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-05 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

平沢国務大臣 復興大臣及び福島原発事故再生総括担当大臣を拝命しております平沢勝栄でございます。  東日本大震災発災、そして東京電力福島第一原子力発電所事故から、三月十一日で十年になります。  震災によって亡くなられた方々に改めて心から哀悼の意を表しますとともに、御遺族の方々被害に遭われた方、全ての方々に心からのお見舞いを申し上げます。  

平沢勝栄

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

平沢国務大臣 福島は、御案内のとおり、地震でいじめられ、それから津波でいじめられ、それだけじゃなくて原発でいじめられ、そしてまた余震でいじめられているわけでございまして、非常に今、皆さんお困りですから、その福島人たちを元気づけよう、勇気づけよう、頑張ってもらおうということで、今、福島に、イノベーション・コースト構想に基づいていろいろな最先端技術の開発と研究が、ロボットとかそれからドローンとかエネルギー

平沢勝栄

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

平沢国務大臣 数字の方ですので、まず私の方から答弁させていただきたいと思います。  震災、この十年間の関連死の数ですけれども、お亡くなりになられた方は、令和二年九月三十日時点で三千七百六十七人でございます。被災県別で見ますと、岩手県が四百六十九人、宮城県が九百二十九人、福島県が二千三百十三人でございます。

平沢勝栄

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

平沢国務大臣 この問題については訴訟担当省庁から、御指摘準備書面は、この賠償の在り方をめぐって国と東京電力に対して起こされた訴訟において、福島第一原発事故を原因として損害が発生したと法的に認められるかどうかという因果関係の観点から、国として提出したものであるというふうに聞いています。  

平沢勝栄

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

平沢国務大臣 まずは、東日本大震災被災地被害実態、今回の地震による被害実態、これの把握に努めていきたいと思っております。  その上で、どのような対応が必要になるか、関係省庁と連携しまして調整していきたいということで考えております。(玄葉委員復興特会」と呼ぶ)ですから、復興特会につきましては、その中で検討していきたいということで考えております。

平沢勝栄

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

平沢国務大臣 まず、先ほどの番付は、私が山梨でした講演の中の一部を取られたものですけれども、前後を全部見てもらわないと、その部分だけつまみ食いされますと、確かにそういうことを言っていますけれども、その前後も是非見てもらえますようお願いしたいと思います。だからこそ、まともなマスコミは一切その部分は書かなかったんです。ところが、一部は書いたんです。

平沢勝栄

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

平沢国務大臣 委員指摘のとおり、東日本大震災から十年がたつわけでございまして、この被災地にあっては、復興に向けて、被災地方々が懸命な御労苦、御尽力してくださったわけでございますけれども、それに加えて内外の皆さんの御支援、御協力などもありまして、復興は着実に前に進んできたということは言えるだろうと思います。  

平沢勝栄

  • 1