運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-24 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

そして、当時の経団連平岩外四会長が、この法案の成立を受けて、もう経団連企業献金のあっせんはしませんと決断したんです。そして、いずれ全廃に向かうよう努力します。  つまり、十五年前に我々がこうして出した法案は、既に企業献金禁止の流れはもう始まっているんですよ。  この法案は、九条は、「これを禁止する措置を講ずる」。ですから、これはもう義務ですね。

横光克彦

1988-03-01 第112回国会 衆議院 商工委員会 第2号

平岩外四会長中心にいたしまして、四つの部会に分かれてこの問題なども特にとらえながら問題点の解決にいそしまなければならぬ、こう思っておるわけでございまして、円高のメリットはおおむね順調に物価に反映されつつあるものとは考えておりますが、しかし原材料費の低下を通じる円高効果は薄く広く、しかもタイムラグがございます。

中尾栄一

1988-03-01 第112回国会 衆議院 商工委員会 第2号

しかし今度の場合は、竹下総理がサミットに行く前、少なくとも、私も出席いたしますOECDの閣僚会議くらいまでには仕上げてくれ、こう言うておるわけで、平岩外四会長中心にいたしまして、四つのディビジョンに分けまして今詰めておるさなかでございますから、その数値の問題点については触れることはちょっとできかねると思いますが、いずれにしましても先ほど言うたような思いを十分にその中に織り込んで、そして成長率問題

中尾栄一

  • 1