運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

だからこそ、次の資料の三、御覧いただきたいんですが、これ、内閣官房とそれから総務省で、それぞれ七番と九番に下線を引いている部分、これもまさしく今、平井担当大臣もおっしゃった予算の確保と配分の定めというのはしっかりここでガイドラインで明記されているわけです。ただ、それを踏まえて、いや、できるんだと大臣はおっしゃるんですが、私はこれは画竜点睛を欠くんではないかと思っています。

古賀之士

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

このデジタル化というものを地域社会の活力につなげていくということが当然必要なんだろうというふうに思いますけれども、私、福島県なんですけれども、福島県の会津若松市のICT活用事例がよく先進事例で取り上げられるケースが多いんですけれども、平井担当大臣これは、事前に御通告申し上げておきましたので、どういう評価をされておられるかなというのをまず聞きたいと思います。

玄葉光一郎

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

冒頭、平井担当大臣にお伺いいたしますが、私は、平井大臣に質疑させていただくのは初めてですので、そもそも論でお伺いいたしますが、大臣も二〇〇〇年の当選、そのときIT基本法ができました。そして、二十年たって今回のデジタル社会基本法ができるということですが、果たして、このデジタル社会基本法の、あるいはデジタル社会の肝は何でしょう。

阿部知子

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

次に内閣委員会に提出される法案の審議、日切れ法案等もありますから、その前に、委員会において改めて平井担当大臣から事態の説明を受け、なぜこのようなことが起こったのか、再発防止にどのように取り組むのか、審議することが必要と考えております。今後、筆頭間でこの件について話し合っていきたいと思っております。  そこで、大臣大臣も今回のコロナ対策デジタル敗戦という言葉も使われております。

木戸口英司

2019-03-20 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

サイバーセキュリティーに関しても、平井担当大臣IT政策担当大臣をなさっていて、私は、平井さんがまとめてやれば、櫻田さんが、パソコンをさわったことのない方が、サイバーの質問をされていろいろ珍答弁を繰り返すようなことはなかったのではないかと思うんですが、そうやって一番わかっている方に集約するという発想は安倍内閣にないんでしょうか。     〔委員長退席富田委員長代理着席

斉木武志

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

山本博司君 是非とも、今、國重政務官総務省として担当されているところでございますけれども、是非とも推進をお願いしたいと思いますし、また、IT担当大臣平井担当大臣もよろしくお願いを申し上げたいと思います。  このICT活用の具体的な事例として、ICカード活用についてお聞きをしたいと思います。  

山本博司

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

木戸口英司君 それでは、次、平井担当大臣にお伺いいたします。  基礎研究重要性国際リニアコライダーの誘致の実現についてということで、皆さんには「わかった!」ということでお配りしておりますので、後で御覧いただきたいと思います。国際リニアコライダーへの理解が進むことを期待しつつ、質疑を進めてまいりたいと思います。  

木戸口英司

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

これは人材とか研究開発、時間がありませんから申し上げませんけれども、是非平井担当大臣の中で進めていただきたいということを要望しておきたいと思います。  今後、具体的な分野でこのAI社会実装を進めていくことが重要であることは言うまでもありませんけれども、そのための必要な予算を確保していく。私は今日は農業分野について一つ例を挙げてお尋ねをしたいと思っております。  

岡田広

  • 1