運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
266件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

ですから、私たちとしては慎重にしなければいけないと思いますけれども、平たん地は別にして、中山間地農地というものを果たして今のままにしていていいのか、どういう方法があるのか、それを何とか耕作放棄地を解消するような担い手が本当に現れるのか、いないのかというようなことを考えますと、その株式会社の売買ということだけではなくて、いろんな問題をやはりここで私たち全員が考えていかなければならない課題であるというふうに

坂本哲志

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

私の地元長崎県も、離島、半島、中山間地が大変多くて、平たん地が乏しい農業県でございますので、高齢化による担い手不足耕作放棄地の問題は大変深刻な状況であるというふうに受け止めております。  その認識の下での質問でございますけれども、養父市におけます五年間の特例措置に対しまして、坂本大臣がどのように評価をされているのか。  

西岡秀子

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

坂本国務大臣 委員おっしゃりますように、平たん地と中山間地、全く農業環境が違います。ただ、今回の特例につきましては、対象地域を、担い手が著しく不足しているところ、それから遊休農地が著しく増加しているところということで、この二つの要件に該当するものとして政令で定めまして、養父市が指定をされております。ですから、今回の特例については、優良農地の多い、耕作条件に恵まれた地域では利用できません。  

坂本哲志

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

まず、この長野新幹線車両センター位置の選定でございますけれども、これは、当時の建設主体でございます鉄道運輸機構建設当時は日本鉄道建設公団でございましたが、これが環境影響評価を行う際に、一つは本線、長野駅に近いこと、また、広い平たん地があること……(発言する者あり)はい。また、人家の支障が少ないことなどを考慮して現在の位置を選定したということでございます。  

水嶋智

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

平成二十五年に成立した農地中間管理事業の推進に関する法律、これが参議院の農林水産委員会で可決をしたときに、その附帯決議第六項目にも、平たん地と格差を考慮し、中山間地等直接支払制度と連携するなど創意工夫を凝らして事業展開が可能となるように措置をすることということで、しっかりと政府に求めているところであります。  

岩井茂樹

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

傾斜地のところから耕作放棄地が広がってきているんですが、最近は、平たん地のところも秋になるとセイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせます。もう本当に黄信号みたいな形で平たん地まで及んできていますので、これをどう食い止めるかというのは今の延長線上だけではなかなかやっぱり難しいし、抜本的な対策が要るんじゃないかなと思います。  

宇田篤弘

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

四百四十二万ヘクタールの中には、水田もあります、そして畑地もあります、中山間地もあります、平たん地、平場もあります。そして、耕作放棄地が四十二・三万ヘクタール。約一割、耕作放棄地になっております。集積は、水田はまとまりやすいわけですけれども、畑地になりますとなかなか難しい、中山間地になるともっと難しいというような、さまざまな条件があります。  

坂本哲志

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

北海道農業に象徴されるような大規模農業初期投資が半端じゃないんで、これは本州での大型の平たん地を利用する農業とて同じだろうというふうに思います。初期投資が少なく、しっかりと農に接する喜びを享受しながら、そのすばらしい地域で生きていく生活の在り方、そのことを踏まえ、中山間地をめぐる政策について、大臣の希望あるいは考えをお伺いをしたいと思います。

小川勝也

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

このように、煙の濃度を計算する一般的な手法でございまして、計算に当たっては、計算式のパラメーターを地域特性等を考慮した係数を適切に設定することによりまして、平たん地だけでなく、凹凸がある地形等においても大気汚染影響の予測が可能となっているというふうに考えております。  以上でございます。

石川雄一

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

数字をいろいろ集めてきたんですが、大体、杉は一本〇・五立米というふうに考えますと、千五百円程度が山元の価格だということなんでありますが、実はそれを工務店まで運ぶのに、伐採運賃平たん地で三千百五十円、製材が一立米当たり一万円、工務店までの運搬が二千円ということで、一万五千円。一本十倍のお金が途中で掛かっちゃう。

山田太郎

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

この佐賀空港は海岸の方にございますので、現在、目達原の基地にありますヘリコプター団、市街地の真ん中にありますので、それを移転をする場合にそういった安全や騒音に対しても効果がございますし、また海面から離発着をいたしますので、騒音とか、またガスの問題とか、そういう点においては平たん地真ん中の飛行場よりは効果があるということでございます。

中谷元

2015-01-13 第188回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

私は、一つは、条件不利な地域は、ほかの平たん地と同じように、不利な部分だけは支援をしていくというのが一つあると思うんです。それからもう一つは、価格が下がったときに所得が思うように得られない、そこは制度として補填していきましょう。この二つ考え方があると思うんですね。  今の農林省の考え方条件不利な部分も対応して今回もやりました。

西川公也

2014-11-12 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これは、うまくいっている、順調だというところもあるんですけれども、一方、私の地元長野県は、中山間地域が非常に多いところでございまして、平たん地と比べて圃場が小さく不整形で傾斜が急であるなど、条件不利地域であるわけであります。高齢化の進展に伴って、農地を借り受ける担い手が不足しているという現実があるわけであります。

寺島義幸

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

一つは、その地域が、条件平たん地に比べて不利かどうかというのを見なきゃいけません。あるいは、国境措置があるかないかによって、作物が不利かどうかというのを見なきゃなりません。そういうことで、条件不利なところに対しては、政策的な支援をやって安定して農業がやれるようにやらなきゃいけません。  

西川公也

2014-04-16 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

山間地域の方は大変だから、そこで就農する人たち平たん地の倍以上出している。それが常識なんです。我が方はそれをやっていなくて、平たん地のことばかり考えているんです。  そして、どうしてこんなふうになるかというと、しつこく言っているわけですけれども、この資料は余りいい資料じゃなかったんですけれども、その次の資料、裏側を見てください、国際森林年のときのもの。

篠原孝

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

川副町は、二千四百ヘクタールの土地において、四地区、西川副、犬井道、大詫間、中地区、平たん地米麦中心農業地帯であります。その中で、川副と諸富の千百ヘクタールを乾燥する大豆共乾施設を持っております。  この中で、私は、造園業並びに農業をやっておりまして、耕作面積自作地は五ヘクタール、一・五ヘクタールは期間借地でやっております。家族経営は、私と妻、二人。

光吉正明

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ノリはやはり日本一だけれども、佐賀県の平たん地としては、我々川副町は、平たん地として非常に、米麦大豆タマネギ、そういったところは恵まれた地域であります。最近変わったのは、タマネギをつくる生産者がふえたということ。そしてもう一つは、若手がレンコン。ああ、何か意識が変わったかな、もしこの戸別補償制度がなくなったら先はどうなるのかなと、私ひとり危惧しております。  

光吉正明

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

光吉正明君 川副の方は、中山間地の方の大豆ができないところに対しては飼料米をつくり、そして、山間地での大豆平たん地の方につくるようになっております。  しかし、飼料米としては、六百八十キロを基準として、それが下がった場合はまた八万になる。しかし、それを上回ったら、その金額の十万五千円が手に入る。

光吉正明