運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-05-17 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それは、この前も聞きましたけれども、諫早湾の湾口中央部におけるいわゆる防潮堤防及び干拓地造成のための砂の採取であります。  これはこの前も申し上げましたので簡単に申し上げますが、私は、有明海のそばで育って、この十何年、漁民の皆さんが悩んできた、有明海が変貌してきたということは知っておりまして、平成二年に初当選して以来、いわゆる有明海の砂の埋め戻し、覆砂事業というものに本当に頑張ってきたつもりです。

古賀一成

1970-03-05 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

この平野は、全国でも優秀な米作地帯として名を高めているところでありますが、農業用水は、クリーク、ため池、地下水に依存しているところで、地表水源は限界まで開発されているところへ、近年、土地基盤整備干拓地造成等による農業用水需要増加により用水不足に拍車をかけているのが実情であります。

任田新治

1958-02-13 第28回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○安田(善)政府委員 干拓事業を実施いたしますことと、その予定地におきまして漁業を営んでおられる漁民のお方々、またその家族のお方々漁業権あるいは漁業所得の補償、並びに漁家の転業対策といいますか、なかんずく御指摘の干拓地、造成地に対する増反入植のことにつきましては、井手先生とおおむね同じ考えでおります。

安田善一郎

  • 1