運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

本田政府委員 サンプリングの内容でございますけれども、全国の二十二地域を選定いたしまして、その地域で生産された市販用の一リットル普通牛乳をサンプリングいたしまして、検査牛乳を採取したところでございます。  二十二地域というところで選んだことにつきましては、大至急検査できる範囲で、かつ、全国を網羅しつつ、消費者に安心していただける検体数を検査したということでございます。

本田浩次

1980-03-13 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

これをわれわれが納入し引き取っても、市販用に売るというには、一般家庭向き需要には向かないために再製造するというようなこともしなければならぬというのが現状でございまして、そういういろいろの問題で、せっかくこれを買い上げていただきましても、そういうような新品と取りかえなければならぬということが果たしてこれからいつまで続くかという不安を実は持っているわけでございまして、買い上げしてもらっても常に交換という

山本庸一

1974-03-14 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第15号

澁谷政府委員 給食費は、先ほど申し上げましたように、パンミルクそれからおかず等、こういうわけでございますが、まずパンにつきましては、政府売り渡し原麦価格につきまして、昨年の秋、市販用は三五%値上げされたわけでございますが、学校給食用につきましては、本年九月まで据え置く措置がとられております。  

澁谷敬三

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

澁谷政府委員 給食原材料費は、御承知のようにパンミルクおかずで、パンにつきましては、一番もとが食管特別会計から政府が売り渡します原麦でございまして、一般市販用原麦は昨年の秋三五%値上げしたわけでございますが、学校給食用原麦につきましては本年九月まで据え置きの措置をとっていただいてございます。

澁谷敬三

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

昨年の十二月に市販用牛乳値上げいたしました際、給食用につきましてもその値上げの要因は同じといいますか、酪農家にとりましてはえさ代メーカーにとりましては人件費燃料等であるわけでございますが、文部省といたしましては、その値上げの趣旨はわからないではないが、とにかく年度内値上げだけは据え置いていただきたいということで強力にお願いをし、また各県を強力に指導いたしまして――ただ牛乳につきましては、県

澁谷敬三

1973-04-10 第71回国会 参議院 予算委員会 第19号

説明員半沢治雄君) つくられました毛糸は、それぞれ需要先に引き渡すわけでございますが、引き渡し状況を見ておりますと、自家消費あるいは賃機市販用その他を含めまして十四万六千トンの梳毛糸が引き渡されておりまして、前年に比べましてやはり八・七%と、引き渡し量も前年よりかなりふえておるわけでございます。

半沢治雄

1971-12-22 第67回国会 衆議院 法務委員会 第8号

意味で利用してもらうと申しますか、さような方法をとるといたしますと、先ほど申しました最高裁判所判例集法曹会を通じて市販されている、つまり法曹会が売っておるというふうなのと同じような形をとればできないことはないのでございますけれども、ただいま申しましたように、国を当事者にする訴訟の判決集のようなものでございますので、とても一般に、企業的にと申しますか、法曹会あたりでも五百や千部くらいのものは、一般市販用

香川保一

1968-05-10 第58回国会 衆議院 文教委員会 第17号

○赤石政府委員 御承知のように学校給食パンは、小麦は、カナダ産のマニトバ二号または三号と、アメリカ産ハードウインターまたはダークハードウインターを七対三の割合で混合しておりますが、さらに学校給食用パンでございますので、このほかにイースト、食塩、ショートニング、砂糖類を一定の率で加えまして、こういうもので製造いたしておりますので、若干一般市販用とは違いがあるはずがございます。

赤石清悦

1965-04-15 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

このおもな需要でございますが、一つ石灰窒素カーバイド、これはこの産業関係の大手十八社のメーカーがお使いになっておられまして、製品は主として石灰窒素肥料市販用カーバイド、それから有機合成、塩化ビニールというようなものができております。またもう一つ産業は、石灰用の焼成ということでありまして、全国約五十社のメーカー原料として使用いたしております。もう一つガス業界でございます。

中原光信

1952-12-24 第15回国会 参議院 通商産業委員会 第8号

具体的にに通産当局からの御希望は只今栗山委員からお話のございました通り、第一は政府買上げ保有を三分の一程度にして、他は市販にするということ、第二に市販用の配給の統制価格統制をできれば廃止又は緩和したいということ、それから第三に炭鉱奨励金を大幅に引上げて六億八千万円程度にしてもらいたいということ、第四は政府の手数料を減額すること、こういう四つの御提案がありまして、それに対しまして現在の段階でその或

愛知揆一

1952-12-24 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

ただしかしながら、従来のように非常に使用を制限して、金の需要そのものを無理に押えるという方式は避けたいというような意味合いにおいて、今回市販用を倍にいたした次第でございまして、これは実需の状況、今後どういう事情が出て来るかということを見ないとわかりませんが、さしあたりのところとしては大体この程度の数量があれば需要と供給がある程度バランスするのじやないかというふうに考えているわけでございます。

吉田信邦

1948-06-02 第2回国会 参議院 鉱工業委員会 第4号

本請願は、カーバイド工業が、石灰窒素原料製造、或いは合成化学工業の母体でありますることは、すでに常識でございますけれども、いわゆる市販用カーバイドといたしまして、即ち熔接、切断、灯火用等といたしまして、需要の價値は殆んど世間に知られていないような現状でございまして、而もこれの需要は、今日産業上ますます増大しつつありまする実情であるのであります。

中川以良

  • 1