運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-05-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

私がお尋ねしたいのは、中心市街地区域内中心市街地へつなぐ交通体系について、これは地方自治体が中心になって施策を取っておられるんですけれども、例えばヨーロッパでは、中心市街地へは、以前行ったことのあるオランダのアムステルダムでも、路面電車が走って、もう一車線は車だけで、普通あれだけの人でしたら、もう渋滞渋滞が続くと思うんですけれども、うまくやはり組合せできていると。

末松信介

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

現在、地区内に設けられた弘前中心市街地区を初め六つの拠点地区において事業が実施をされております。  基本計画に基づく事業でございますけれども、弘前中心市街地区商店街共同施設整備事業とか黒石市の中心市街地区の教育の森整備第一期事業などを完了しておりまして、今後、弘前市の中心市街地区町並み事業、また、黒石市の中心市街地区土地区画整理事業が着実に実施されております。

芳山達郎

1989-06-21 第114回国会 衆議院 建設委員会 第7号

古川委員 この用地の取得ということはいずれにしても非常に困難な問題だと思いますけれども、この新制度市街地区道路建設というものがこれからどう進捗していくのか。当面、この法律が成立をいたしますと、建設省としては東京都の協力で東京汐留から特許庁の間、いわゆる環状二号線の用地、これをまず取り上げて周辺住民に働きかけるのだというふうに聞いておりますが、これはそのとおりなのかどうか。  

古川雅司

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

さらに、我が郡山市は面積約七百三十平方キロメートル、東西約四十七キロメートル、南北約四十キロにわたっております広域都市でありまして、現実に西部湖南地区やあるいは中央部市街地区、東部阿武隈丘陵地区等、極端に気象状況が異なることがたびたびございます。市民は大変な不便を感じているわけであります。例えば、私は郡山市でありますが、会津若松の玄関口に住んでいるわけであります。

佐藤徳雄

1986-02-20 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第1号

次に近畿圏についてでございますが、近畿圏基本整備計画の中の基本方針の中におきましては、定住のための総合環境整備と自然と人間の諸活動の調和等を取り上げており、このため居住環境整備として住工混在地区あるいは密集市街地区に対して公園緑地等オープンスペース確保等を図るほか、身近な生活環境の充実として緑地空間の十分な確保と適正な配置を図る。

山本重三

1985-11-27 第103回国会 参議院 決算委員会 第3号

昭和六十年度、本年度でございますが、主として三田市街地区改修を進めておりまして、これにつきましては大体本年度中に概成する運びとなっております。したがいまして、今後はさらにその上流に向けまして、まだ未改修の区間が五キロほどございますので、これにつきまして一層の事業促進を図ってまいりたいと思います。  

井上章平

1982-04-14 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

この件につきましては、岩国飛行場は御承知のように海岸沿いにはなっておりますが、滑走路延長上に各種の工場群がある、あるいは基地周辺騒音等市街地区に及ぶということで、地元の方から、住民安全確保航空機の障害の緩和といったような意味で沖合い移設の御要望が出ておるわけでございます。

伊藤参午

1980-04-23 第91回国会 衆議院 建設委員会 第13号

つまり、この二本の法案が「既成市街地区域内宅地開発にあることは御承知のとおり」こういう答弁をしているわけだ。つまり、既成市街地宅地開発がそもそもの大目的なんだと言っているわけなんですよ。そこへもってきて、今回門戸を開いたのがそういうスーパーであり、百貨店であり、貸しビルだ。これは矛盾すると思うのです。

瀬崎博義

1979-12-05 第90回国会 衆議院 建設委員会 第1号

六十五年ぐらいになれば全人口の七割近くが都市、その周辺に集中してくる、こういうふうに考えているだけに、都市重要性というものが一層高まってくる、こう考えておりますが、そういう中にあって、都市のいわゆる旧市街地区こういうところに非常に整備のおくれてしまったような地区が残る。そういったところを見ておりますと、いわゆるドーナツ現象のように中心から人がいなくなる。

和田一仁

1979-06-01 第87回国会 衆議院 建設委員会 第8号

特に、こういった市街地区につきましては、一度はんらんしますと被害戸数も多うございますので、都市部の河川につきましては現況が二六%でございますけれども、五カ年末には、これを四四%程度まで進捗を図りたいということで鋭意進めてまいっておるわけでございまして、五カ年計画におきましても特に重点的な施策考えております。

稲田裕

1979-04-10 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

――――――――――――― 三月二十七日  北陸新幹線建設促進に関する陳情書外一件  (第一八七号)  九州新幹線建設促進に関する陳情書外三件  (第一八八号)  国鉄在来線輸送力増強に関する陳情書  (第一八九号)  第二常磐線建設実現に関する陳情書  (第一九〇号)  国鉄五位堂駅設置に関する陳情書  (第一九一号)  国鉄山口線SL運行実現に関する陳情書  (第一九二号)  武雄市街地区内佐世保線

会議録情報