運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-03-19 第94回国会 参議院 法務委員会 第3号

これは、地方裁判所における特殊損害賠償事件差止訴訟事件、民事執行法に基づく執行事件覚せい剤取締法違反等刑事事件及び労働関係民事行政事件の適正迅速な処理を図るため、判事員数を十六人増加しようとするものであります、  第二点は、裁判官以外の裁判所職員員数増加であります、これは、地方裁判所における特殊損害賠償事件差止訴訟事件、民事執行法に基づく執行事件覚せい剤取締法違反等刑事事件及び労働関係民事

奥野誠亮

1981-02-27 第94回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今回の増員理由は、地裁における特殊損害賠償事件差止訴訟事件、民事執行法に基づく執行事件覚せい剤取締法違反等刑事事件労働関係民事行政事件家裁における家事調停事件簡裁における民事調停事件の適正迅速な処理を図るためとあるわけでありますが、その理由をもう少し詳細に御説明ください。

高村正彦

1980-03-04 第91回国会 衆議院 法務委員会 第5号

最終的には判事が二十二、それから裁判所書記官が十六、裁判所事務官がマイナス一、こういうことになったわけでございますが、その理由といたしましては、お手元に差し上げました関係資料の十五ページのところに詳しく書いてございますが、判事書記官につきましては特殊損害賠償事件差止訴訟事件処理民事執行法に基づく執行事件処理、それから覚せい剤取締法違反事件等刑事事件処理労働関係民事行政事件処理というふうな

大西勝也

1980-03-04 第91回国会 衆議院 法務委員会 第5号

その増員要求の根拠と申しますか、それはお手元に差し上げてございます法律案関係資料の十五ページのところにございますが、判事につきましては特殊損害賠償事件差止訴訟事件、民事執行法関係、それから覚せい剤取締法違反事件等を含む刑事事件処理、それから労働関係民事行政事件処理というようなことが理由になっております。裁判所書記官につきましても同様でございます。

大西勝也

1980-02-22 第91回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○山崎(武)委員 提案理由説明によりますと、今回の増員は、地裁における特殊損害賠償事件差止訴訟事件、民事執行法に基づく執行事件覚せい剤取締法違反等刑事事件及び労働関係民事行政事件家裁における家事調停事件並びに簡裁における民事調停事件の適正迅速な処理を図るためとあります。  それぞれの事件について、事件数の推移、処理状況等を含めて、増員理由をもう少し具体的に説明されたい。

山崎武三郎

1979-03-29 第87回国会 参議院 法務委員会 第7号

理由といたしまして、特殊損害賠償事件あるいは差止訴訟事件といったいろいろな事件がございまして、矢田部委員御承知のように、一カ所だけにその事件が集中しているわけのものではございませんで、あちこちの裁判所にあるわけでございます。したがいまして、いろいろな事件が各地の裁判所にどのように起きてきておるかということを総合的に勘案いたしまして人員の配置を決めるわけでございます。  

大西勝也

1979-02-27 第87回国会 衆議院 法務委員会 第3号

大西最高裁判所長官代理者 この五名の裁判官は、一応それぞれいろいろな事件処理ということで予算の概算要求をいたしまして、合計五名ということでございますが、その内訳といたしましては、十五ぺ−ジにございますように、特殊損害賠償事件処理で二名、差止訴訟事件処理で一名、いわゆる成田事件処理で二名、こういうことで五名ということになっておるわけでございまして、これで十分かというふうにおっしゃられますと、

大西勝也

1979-02-27 第87回国会 衆議院 法務委員会 第3号

大西最高裁判所長官代理者 ただいまの御質問の四名増という趣旨は、ちょっと理解しかねたわけでございますが、今回の増員は、裁判官判事でございまして合計五名、それからその他裁判官以外の裁判所職員が十二名、合計十七名ということでございまして、その内訳といたしましては、お手元に差し上げてございます法律案関係資料の第十五ページのところにございますように、裁判賞につきましては特殊損害賠償事件差止訴訟事件東京国際空港関係事件

大西勝也

1979-02-13 第87回国会 参議院 法務委員会 第2号

(一)特殊損害賠償事件等の適正迅速な処理を図るため、判事二人、裁判所書記官二人、裁判所事務官四人、(二)会社更生事件等の適正迅速な処理を図るため、裁判所事務官四人、(三)差止訴訟事件の適正迅速な処理を図るため判事一人、裁判所書記官二人、裁判所事務官四人、(四)新東京国際空港関係事件の適正迅速な処理を図るため判事二人、裁判所書記官四人、裁判所事務官二人、(五)調停制度充実強化を図るため裁判所事務官十八人

草場良八

1978-03-23 第84回国会 参議院 法務委員会 第4号

、毎年々々考えていこうとこうおっしゃられますけれども、いままた御答弁の中にもいろいろな事件が起きてくる、長い将来いろいろな問題がつかみづらくなってくる、公的私的もそうだと、また、質及び量に及んできてそうなっていくのだと、こういうふうな御答弁がございましたけれども、私がちょっと調べてみたところによりますと、大臣の先ほどの趣旨説明の中にあります「地方裁判所における特殊損害賠償事件会社更正事件及び差止訴訟事件

宮崎正義

1978-02-16 第84回国会 参議院 法務委員会 第2号

(一)特殊損害賠償事件の適正迅速な処理を図るため、判事補三人、裁判所書記官三人、裁判所事務官六人の増員に要する経費として一千八百二十七万七千円、(二)会社更生事件の適正迅速な処理を図るため、判事補二人、裁判所書記官二人、裁判所事務官四人の増員に要する経費として一千二百十七万七千円、(三)差止訴訟事件の適正迅速な処理を図るため、判事補三人、裁判所事務官九人の増員に要する経費として一千七百九十一万一千円

草場良八

1977-03-15 第80回国会 参議院 法務委員会 第2号

(一)特殊損害賠償事件等の適正迅速な処理を図るため判事補八人、裁判所事務官八人の増員に要する経費として三千七十六万八千円、(二)会社更生事件の適正迅速な処理を図るため判事補三人、裁判所事務官六人の増員に要する経費として一千四百五十七万円、(三)差止訴訟事件の適正迅速な処理を図るため判事補四人の増員に要する経費として一千二百五十一万五千円、四調停制度充実強化を図るため裁判所事務官二十人の増員に要する

草場良八

1977-03-11 第80回国会 衆議院 法務委員会 第2号

日野委員 定員法の一部改正法律案資料によりますと、第一点としまして裁判官員数増加、そしてその員数増加理由として、「特殊損害賠償事件会社更生事件及び差止訴訟事件の適正迅速な処理を図る」、このように一応記載してあるところでございますが、私は、これらの事件処理というものも大変なことだし、非常に多くの労力がかかる。

日野市朗

  • 1