運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

来年度本予算と本年度補正予算合わせて、工業用水道事業費補助金に約三十七億円が計上されております。工業用水整備は、災害時においてサプライチェーン部品供給網の維持のために極めて重要です。  一昨年相次いだ地震、台風による工業用水の被害を受け、一年前、三月に開催された工業用水道政策小委員会では三点指摘しております。

新妻秀規

2011-02-02 第177回国会 衆議院 予算委員会 第4号

野田国務大臣 詳しい資料は後で御提出をさせていただきたいと思いますが、社会資本整備総合交付金で三千七百六十億、農山漁村地域整備交付金が千九十億、水道施設整備費補助が百九十億、交通安全施設整備費補助金三十七億、学校施設環境改善交付金二十六・九億円、工業用水道事業費補助十三・四億円、自然環境整備交付金一・二億円、環境保全施設整備費補助金〇・五億円、消防防災施設整備費補助金〇・一億円ということで、関連の

野田佳彦

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

政府参考人福水健文君) 工業用水のお尋ねでございますが、私ども工業用水道事業費補助金につきましては、工業用水施設建設でありますとか改築でありますとか、そういう地方公共団体に対しまして交付をやっているというところでございます。  先生もお話しになりましたように、私ども工業用水事業費補助金というのは公共事業費に分類されている関係上、毎年予算額が減ってきているのは事実でございます。

福水健文

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

その支出済歳出額は二百五十五億八千九百二十三万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は、二百五十二億 七千三百五十二万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業七十三箇所、新規事業五箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業六箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

浜田靖一

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

その支出済歳出額は二百二十二億六千三百四十七万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は、二百二十億八千八百四十二万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業七十一箇所、新規事業五箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業八箇所の工事を実施いたしました。  次に、繰り越し及び不用について御説明いたします。  

佐藤静雄

1994-05-27 第129回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

その支出済歳出額は百六十億一千六百十六万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は百五十八億四千四百九十六万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業七十三箇所、新規事業二箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業七箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

塩谷立

1993-04-16 第126回国会 衆議院 決算委員会 第6号

その支出済歳出額は百五十六億七千五百六十三万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は百五十五億一千五百七十六万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業五十九箇所、新規事業八箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業七箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

貝沼次郎

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、産業配置促進費補助金に五十六億七百万円、工業用水道事業費に他省庁計上分を合わせ百九十五億九千百万円などを計上しております。  第三は、伝統と個性を活かした社会の実現であります。  我が国の国民の生きがいを実感し、真の心の豊かさを永続させることは二十一世紀に向けた最大の課題の一つであります。

小澤潔

1991-05-14 第120回国会 衆議院 決算委員会 第5号

その支出済歳出額は百八十三億九千百四十三万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は百八十二億七百四十九万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業七十二箇所、新規事業七箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業八箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

渡辺省一

1989-10-31 第116回国会 衆議院 決算委員会 第1号

その支出済歳出額は百五十九億百七十一万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は百五十七億四千六百七十二万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業六十三箇所、新規事業十箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業八箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

中村靖

1988-08-30 第113回国会 衆議院 決算委員会 第2号

その支出済歳出額は百六十三億一千五百十六万円余でありまして、その主なものは、工業用水道事業費補助であります。その支出済額は百六十一億七千百五十万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業六十二箇所、新規事業六箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業九箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

野中英二

1987-04-02 第108回国会 衆議院 決算委員会 第1号

その主なものは、工業用水道事業費補助金であります。その支出済額は百九十七億七千九百二十四万円余でありまして、この経費により、地方公共団体において継続事業六十五箇所、新規事業一箇所の工事を、水資源開発公団において継続事業九箇所の工事を実施いたしました。  第五に、経済協力費であります。

堀之内久男

1982-02-23 第96回国会 衆議院 環境委員会 第2号

このうち主要なものは、建設省等に計上されている下水道事業費六千九百五十八億三千二百万円、公共用飛行場周辺及び防衛施設周辺における騒音防止対策等経費として、運輸省の千二十九億一千七百万円、防衛施設庁の八百七十五億九百万円、厚生省運輸省等に計上されている廃棄物処理施設整備費七百六十億八百万円、地盤沈下対策として農林水産省地盤沈下対策事業費六十億九千七百万円、通商産業省工業用水道事業費三十三億一千五百万円

清水汪

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

したがいまして、われわれ一般に工業用水道事業費補助を別途持っておりますけれども、それよりも非常に超長期に先行的なものになるというのが通例になっておるものでございます。この水源施設建設につきましては、本件は治水を中心にして事業が進められておるものでございまして、それに青森県が負担金を負っておる、その部分について私ども補助金を出しましょう、こういうものでございます。

岩城彬

1981-02-25 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第2号

このうち主要なものは、建設省等に計上されている下水道事業費六千九百五十一億三千二百万円、公共用飛行場周辺及び防衛施設周辺における騒音防止対策等経費として、運輸省の千二十三億七千八百万円、防衛施設庁の八百六十三億円、厚生省運輸省等に計上されている廃棄物処理施設整備費七百七十億三千万円、地盤沈下対策として農林水産省地盤沈下対策事業費六十億七千百万円、通商産業省工業用水道事業費三十三億九千八百万円

藤森昭一