運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-12-26 第57回国会 衆議院 石炭対策特別委員会亜炭に関する小委員会 第2号

ですから、明らかにこれは重油規制法など解かれました関係もございまして、それらがすべて重油ボイラーにかわっていく、それと同時に昔の数字でございますと、これは名古屋付近工場あたりが非常に亜炭をボイラーとして、工場並びにその付属施設でありますところの工員宿舎そういったところで使っておりまして、その影響が非常にございます。

鈴木礼三

1967-05-30 第55回国会 参議院 商工委員会 第7号

企業人たちは、個別で福利厚生施設を充実するというわけにいきませんので、これは共同給食あるいは共同工員宿舎というふうに、協同組合等を中心にいたしまして福利厚生施設を充実させるという方針で指導いたしておりまして、今度御審議願いますところの中小企業振興事業団あるいは厚生年金関係等によりまして、共同施設としての福利厚生施設の建設をしていくということも考えております。

影山衛司

1965-04-09 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

そのはか、そういった借り上げました土地の上に建っておりました旧工員宿舎のようなものが、戦後の住宅事情のために市町村の公営住宅というようなものに利用されているものがございます。でございますので、お返ししようとしてもなかなか返せないという土地がございますけれども、全然利用していないというような土地につきましては、お話し合いがつき次第、すみやかにお返しするという措置をとっております。  

江守堅太郎

1956-11-29 第25回国会 参議院 決算委員会 第5号

で、御質問のありましたような建物は、大体旧軍時代工員宿舎――主として工員宿舎として大量に、それから当時非常に大急ぎで急造したバラック建てのものだろうと存じますが、終戦後十年以上経過いたしまして、こういう建物がかなりありまして、その維持に非常に困惑しておるところでございますが、今まで予算の関係がありまして、なかなか国としての補修ができかねたのでございます。

市瀬泰藏

1954-09-06 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第14号

たとえば、今度見て来た札幌郊外豊平町、旭川、帯広近郊の音更あるいは函館における引揚寮の状況を見ますと、これらの大部分が明治三十四年に建築されたところの軍用建物兵舎、うまや、倉庫あるいは戦時中のバラツクの工員宿舎が充てられておりまして、ここへ行つて来たとき、受田君などはほんとうに涙を流しておつたのでありますが、非常な惨状であります。

長谷川峻

1952-12-12 第15回国会 参議院 決算委員会 第6号

専門員森荘三郎君) 三百二十号は前回にもちよつと申上げました通り、国有財産売渡代金の未納が数件ありまして、そのうちの一つに呉にあります海軍航空廠工員宿舎大阪鉄鋼線工業株式会社に売渡したのであります。ところがこの会社がその代金を納めないものでありますから、当局はこれを解約しまして、ほかのほうへ売却したということであります。

森荘三郎

1952-03-04 第13回国会 参議院 建設委員会 第11号

然るにもかかわらず引揚者住宅は非常にぼろな住宅におるので、これに対して優先入居の方途がないので不均衡ではないか、これに対して何か対策を持つておるかどうかという御質問だと考えますが、第一番に引揚者住宅の経緯を簡單に申上げますと、引揚者住宅は昭和二十二年度までは兵舎とか或いは工員宿舎等を臨時応急的に転用いたしまして、これに充当いたしておりましたのでありますが、これで造りました住宅が約七万世帶くらい入つております

安福信雄

1951-11-08 第12回国会 参議院 決算委員会 第6号

実はこの施設について笠松に女子收容所を設けて取りあえず暫定的に收容を開始するということで工員宿舎の曲つたようなところに五十名ほどの女子收容したのであります。炊事場等は小屋のようなものを暫定的に充て、浴場についても本当にお湯が沸く程度の施設をし、職員の事務室とても殆んど既存の建物をそのまま使うという状況で開所したのであります。

山田明之助

1951-08-21 第11回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第2号

二千八百五十五戸云々の問題は、これは新たにお帰りになつた人のための住宅ではございませんで、従来お帰りになつた人で、戦時中に臨時構築しました兵舎或いは臨時構築しました工員宿舎のように、一、二年建物としての存在をすればいいであろうというような建物を利用いたしまして取りあえず応急収容いたしました建物が、現在に至りましては腐朽破損が甚だしくて、破損倒壊に瀕しておるというような人々に対応する住宅でございますのでその

安福信雄

1950-12-09 第9回国会 参議院 厚生委員会 第7号

政府委員宮崎太一君) 私は引揚者のことだけについて藤原委員に申上げたいと思いますが、引揚者住宅につきましては御承知のように応急住宅といたしまして、毎年多額の経費を出しまして、今年も五億の経費を以ちまして無縁故住宅を作つたわけでございますが、先ほどお話になりました集団住宅でございますが、集団住宅と申しますのは引揚が盛んでありました頃に、現在の建物とか、或いは会社工員宿舎とか、或いは公共の建物とかを

宮崎太一

1949-11-28 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

青柳委員 本請願の要旨は、「土浦住宅」は元霞ケ浦海軍第一航空倣工員宿舎で、現在は約七百帶、三千五百人の引揚者が居住している。しかし、もともと工員宿舎なので、一般家庭生活には適当でなく、とくに保健衛生あるいは火災防止方面施設は極めて不備であるから、この建筑物を地方に無償で拂下げて、さらに改良補強工事を施行されたいというのであります。

青柳一郎

1949-10-28 第6回国会 参議院 決算委員会 第1号

現在利用されているもののうち、公的なものとしては、病院、引揚者寮、小学校、孤兒院等があり、このうち引揚者寮に使用している建物は、旧工廠工員宿舎であつて、約三百棟、六百家族を収容し得るものである。現在はその約六〇%が使用されている。住宅料は月六十円くらいである。又産業方面のものとしては、国際陶器株式会社日本製網株式会社川棚工場等がある。

中平常太郎

1947-08-19 第1回国会 参議院 厚生委員会 第8号

毎日新聞に報道せられてあります要点を申上げますと、廣島市基町営團住宅にありまする同胞援護会経営引揚孤兒收容所は厚生省から設備不完全という理由でまたまた引越しを命ぜられ加茂郡仁方町元海軍工廠工員宿舎に移ることとなつたが、地元町民の猛烈な反対で立ち消えになつて、今移轉先が問題になつている。同收容所には現在二歳から十七歳までの九十名の孤兒收容されている。

山下義信

  • 1