運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-28 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

もう一つのお願いは、この川崎社会保険病院については、今もう既に、大臣からの譲渡、売るぞという告知が行った後、譲渡検討委員会というのが持たれておるやに聞いております。二月の二十五日からだと。しかし、この議事録も出ないし、一切公表されない。といたしますと、病院関係者は、全く自分たちのかかわりないところで自分たちが一生懸命やらねばいけないことが決められていってしまう。

阿部知子

2012-03-22 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

川崎社会保険病院につきましては、譲渡の指示後、地元自治体から譲渡条件に関する意見書が提出され、それとともに、地元自治体ですとか医療関係団体関係大学などの参画の下でRFOで譲渡検討委員会が開催をされまして、譲渡条件を審議するなど譲渡に向けた手続が進められています。  こうした中、地元自治体に加えて自治会からも譲渡手続を迅速に行って譲渡先を早急に決定をすることが求められています。

小宮山洋子

2012-03-22 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

昨年十二月二十一日、譲渡決定大臣通知が出された川崎社会保険病院です。新機構設立の法律ができて以降、県も市も譲渡を受けないと。どこが譲渡先となるのか分からないままでこの譲渡売却決定が行われたのは、川崎社会保険病院が初めてのことです。  これは、何を判断基準にしてこうした決定が行われたのか、お聞かせください。

田村智子

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

昨年十二月に厚労大臣売却告示が出された徳島の健康保険鳴門病院川崎社会保険病院七割引きですとか九割引きという売買価格が、厚労省が告示する前から、もう既に地元では取り沙汰されていたわけですよね。これでは、貴重な年金財政に返していくんだ、資すると言っていたことにも反するのではないかということであります。  

高橋千鶴子

2011-06-16 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

川崎社会保険病院でも、整理機構の下で医師や職員がなかなか確保できない、六階、七階の病棟や人工透析設備閉鎖せざるを得ないという状況に追い込まれていたんです。今、病院関係者川崎市の努力で、七階については入院病床五十床を復活させた、でも六階の人工透析は、設備があるにもかかわらず、需要もあるにもかかわらず、人材確保が困難でこれはまだ再開ができていないんですね。  

田村智子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これを受けまして、私も八月の二十三日に川崎社会保険病院に行ってまいりました。川崎市議団とともに参りまして、山本泰久院長から、存続問題また医師不足問題について現状、御意見を伺ってまいりました。  この川崎社会保険病院、婦人科また耳鼻科閉鎖をされております。また、人工透析科も今診療が行われていない、要するに医師がいなくなってしまった、去ってしまったわけであります。

古屋範子

  • 1