運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
506件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

川崎委員長 次に、閉会審査に関する件についてお諮りいたします。  まず  第百九十七回国会森山浩行君外九名提出公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案 及び  中谷一馬君外十二名提出インターネット投票導入の推進に関する法律案 の両案につきまして、議長に対し、閉会審査申出をするに賛成諸君起立を求めます。     〔賛成起立

川崎二郎

2021-06-16 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

川崎委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、その承認申請を行うこととし、派遣目的派遣委員派遣期間派遣地その他所要手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

川崎二郎

2020-12-04 第203回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

川崎委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、その承認申請を行うこととし、派遣目的派遣委員派遣期間派遣地その他所要手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

川崎二郎

2020-12-04 第203回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

川崎委員長 次に、閉会審査に関する件についてお諮りいたします。  まず、第百九十七回国会森山浩行君外九名提出公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案につきまして、議長に対し、閉会審査申出をするに賛成諸君起立を求めます。     〔賛成起立

川崎二郎

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

それで、これをやるために、今回に関しましても非常に注意を払っておりまして、それは、例えば点検検証部会の会長につきましても、二月十五日の委員長談話というのがホームページに載せてありますが、そこでは、曲がりなりにも中立性に関して疑念を生じるようなことのないように、部会長川崎委員から河井委員に変更して、かつ、ワーキンググループも二つ、場合によってはもっとふえるかもしれませんが、そういう形で、それぞれの省

西村清彦

2011-05-19 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

国務大臣大畠章宏君) 川崎委員からの御質問でございますが、今のやり取りを私も拝聴しておりまして、なかなか今回のこの導入についてはどうなんだろうかという視点での御質問でありました。  聞いていまして、実は私が乗っている電車は常磐線でありまして、これは在来線最高スピード百三十キロなんですね。

大畠章宏

2010-04-14 第174回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

まず、先ほど川崎委員の方から、実体とそれから主観というお話がございました。恐らく先生方、幸福といいますと主観と多く考えられている、今は私もまあそうなんだろうと思いますけれども、実はこれ実体の方も必ずございまして、幸福を感じるところというのは脳の辺縁といいまして、そこに海馬という部分がございます。そこで考えているんですね。

古川俊治

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

今、川崎委員からお話がありました金融に関係する団体に関しては、ワーキングチームとしては直接ヒアリングを行ってはいないんですが、これ以降、これ以降というのは今日以降なんですが、金融庁あるいは全銀協などと話をしながら、具体的な課題とか、それが乗り越えられるものなのかどうなのか、その辺り具体的に聞いていきたいと考えております。

藤本祐司

2009-04-21 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

平山幸司君 これちょっと、そもそもという先ほど川崎委員の話がありましたので、根本のところを、本質的な部分をちょっと考えさせていただきたいと思います。  やはり歴史的大転換期に立つ、五十五年続いたこの法案が一方で方針転換をするという意味において聞きたいんですけれども、地域がやりたいことを国がなぜその要望を聞くという立場なのか。

平山幸司