運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

昨日、日本医師会も、全国で医療体制崩壊危機にあるというふうに、この状況、現在の状況でも表明をしているところです。  また、世界感染拡大が続く中、各国選手団を派遣できるのかと、これも未知数だというふうに思われます。世界各国から選手団が来なくなった場合、あるいは参加を取りやめることになった場合でも、オリンピック、これ開催ができるんでしょうか。

石川大我

2008-10-28 第170回国会 衆議院 本会議 第8号

破綻連鎖可能性を秘めたCDSなどの派生商品崩壊危機とこれからの市場ルールをどのように設定していくのか。そのための国際的な舞台を早急に設置すべきであります。  総理、その会議をあなたはどうして日本で開こうと提唱しないのか。ここが今私たちの出番なのです。そのことを改めて指摘しておきたいと思います。  

中川正春

2006-10-27 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そこで、この日本医療崩壊危機を象徴するかのような現状の産科救急医療体制整備を通じて、だれであっても、どこに住んでいても安心して医療が受けられるその体制整備を何とか求めて、以下、質問を行ってまいります。  まず、大臣、今回こういった奈良の悲劇でございます。なぜこのような悲劇が起こってしまったのでしょうか。その原因は一体どこにあって、だれにその責任があるんでしょうか。

柚木道義

1978-06-01 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

現在、過疎の第二次崩壊危機説ということも言われておりますので、農林省の実態調査というものが一体どの程度行われているのかを明らかにしておきたいと思うのです。また、こういうような農山村の過疎地については、農業経営近代化、農地の合理化政策、こういったものがどういうように推進されているのか、あわせてお尋ねをしておきたいと思います。

相沢武彦

1974-10-29 第73回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

次に、いろいろ海洋博、特に沖繩の牧場、直接関係はないんだというけしからぬ答弁もありますけれども、これも海洋博の飛ばっちりを受けて第一次産業崩壊、危機に瀕している。サトウキビの立ち枯れの動きもあるということは認めてくださると思います。農民の減少も、もう農業では食えないというこの投げやり的な気持ちも、結局、サトウキビの値が安いからだと。

喜屋武眞榮

1968-04-04 第58回国会 衆議院 本会議 第20号

(拍手)このようなときに、アメリカのドルのかさ、核のかさ、台湾、韓国に一辺倒し、国内では社会党をはじめとして野党に対して、増減税法案を多数横暴で押し通す、こういうがんこ頑迷分子の言うことをそのとおり聞くならば、佐藤内閣崩壊、危機に迫られるばかりではございません。日本の平和と民主主義危機を招き、議会政治の正しい発展は期し得られません。

広沢賢一

1956-05-18 第24回国会 衆議院 商工委員会大蔵委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

そこでそういうような基盤の中においてただ一つの繊維産業だけを計画経済にしていって、そうしてこれだけを安定して、他の産業というものがそれによって大きくしわ寄せを受けて、いろいろな混乱、崩壊、危機にさらされていってそれで全体的の日本経済秩序が保ち得るかどうか、高度の国家経済の立場においてそれが適切なことであるかどうか、この点について国会は特に深遠なる検討を加えなければならぬと思います。

春日一幸

  • 1