運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

それがどういうふうにあるのかと、この中に記されておりまして、首都圏でいいますと、結論だけですけれども、世田谷層が分布する多摩川左岸付近で横断する可能性のある埋没谷埋没谷って地中に埋まってしまった谷ということですよね、埋没谷、同じく下末吉の台地の埋没谷、あるいは国分寺崖線崖線って崖ですね、崖線それから多摩川低地埋没谷、四か所が文献調査地盤調査に基づいて確認された地盤急変部であるとJR東海がしているというふうに

武田良介

2016-05-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

この小金井の二路線が通る地域というのは、国分寺崖線、はけと私たち呼んでいますけれども、まだ貴重な自然が残る地域で、実は十年前から国の予算も投入して自然再生事業が取り組まれている地域です。  三月二十三日に小金井市議会では計画の見直しを求める意見書が可決されております。にもかかわらず、東京都はこの第四次事業化計画を決定したということになりました。  

宮本徹

2010-04-19 第174回国会 参議院 決算委員会 第6号

練馬区の八の釜湧水三宝寺池石神井池、杉並区の善福寺池武蔵野三鷹市の井の頭、調布や世田谷区の国分寺崖線湧水と自然。こういったところがかれるんではないかという心配の声、武蔵野の貴重な自然を壊してしまうのではないかと、そういう訴えも寄せられています。  それから、三鷹市や武蔵野市の水道というのは、私も武蔵野市にずっと住んでいましたから、これ地下水なんです。

小池晃

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

また、自然環境としてもすばらしい地域でございまして、石神井公園の三宝寺池善福寺池、そして、世田谷に入りますと野川に沿ってずっと国分寺崖線いわゆるハケに沿って進みます。そしてそのハケ沿いには都内でも数少ないホタルの生息地でありますみつ池もございます。それこそ東京の最後の自然を縫うように東京ルートは走っているわけでございます。

常松裕志

  • 1