運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

それで、ほかにも、半田参考人指摘した問題なんですけど、この沖縄なんですが、これ沖縄タイムスにも載りましたけれども、沖縄タイムスの今月十二日付け、沖縄の全ての有人島全域注視区域特別注視区域に指定できる、こういうふうな指摘がありました。政府関係者もこれを認めているということですけれども、沖縄全域注視区域区域に入るんですね。

杉尾秀哉

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

最初に、私の選挙区である新潟二区を紹介をさせていただきたいと思いますけれども、北から、佐渡島、これは日本最大離島でございますが、佐渡全域それから、新潟市の南西部にある西蒲区、昔、西蒲原郡という場所でございましたけれども、東京から新潟の方に行きますと、長岡を抜けて、ずっと広い、いわゆる穀倉地帯といいますか、水田が広がっている場所がございます。

細田健一

2016-03-22 第190回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

先生から御指摘がございましたいわゆる与那国海底遺跡を天然記念物として調査する場合に補助の対象となるかどうかということにつきましては、一義的にはこれは地元自治体がどのような調査を行うかということによるものでございますけれども、例えば先生例として御指摘いただきました、地元自治体与那国島全域における学術上貴重な地質鉱物等の所在、分布の状況を明らかにする調査において調査対象の一つになり得るのであれば、これに

村田善則

1993-03-22 第126回国会 参議院 予算委員会 第6号

ただ、哺乳動物調査と申しますのはなかなか調査が難しゅうございまして、特に島全域にわたってこれを調査するということになりますと相当膨大な人員を要する調査でございますので、なかなか難しい面がございます。ただ、絶滅等のおそれがあるということで危急種に指定されている状況でもございますので、私どもも非常に関心を持っておりまして、機会をとらえてはこの調査をしてまいりたいと考えております。

大西孝夫

1988-04-20 第112回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

やるに当たっては、今まで続いております歯舞、色丹は当然のこと、固有の四島全般に関係者のお墓があるということでありますから、これはぜひとも、再開前でも国後島でも墓参が行われておりまして、択捉については一度もやられたことがないわけでありますけれども、我々としてはそこを区別することを認める理由は何らないわけでありますので、ことしも当然のこととして北方島全域についての墓参というものを、御要望皆さん全員

中川昭一

1988-03-30 第112回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

当方としては、北方四島から引き揚げた方々の要望を入れまして、四島全域にわたって墓参ができるようにということを外務省にお願いをしております。その意向を受けまして、外務省はこの墓参の日程ができますぎりぎりの日にちまでそれを詰めて協議しておりまして、それを一々我々に報告を受けるということはしておらないのでございます。

鈴木榮

1980-02-21 第91回国会 参議院 建設委員会 第3号

要するに、防衛庁としては、ほかに訓練地域が余りかっこうなところがないので、硫黄島全域対象にした基地化構想、これをお持ちになっているんじゃないか。そして今後百億円等の金をかけてこの基地化計画を実現したい、こういう構想防衛庁がお持ちになっている。この辺は、新聞紙上、そう言われているわけですけれども、いかがですか。

二宮文造

  • 1