運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-17 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

そして、石田副座長、また岩見隆夫さんというテレビのコメンテーターでもあられますが、そして、この段階では都知事ではありませんでした猪瀬直樹さんもそのメンバーに入っておりますし、コシノジュンコさんも入っている。特にまた、民間のロータリー団体国際ロータリー二七五〇地区というのがこの問題を非常に熱心にやっている。こういったことで、ぜひまた皆様にもごらんをいただきたいわけであります。  

松原仁

2010-08-03 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

岩見隆夫氏は、今の制度に利点があったというところからこの中間取りまとめが入っている、この会議の姿勢が問われる、そこまで厳しい指摘をしているのです。これに対して何も答えていない、国民理解を得る前に改革会議皆さん理解を得ていないというのが実態ではないでしょうか。  さて、具体論に入ります。  国保なので、後期高齢者も若い人も保険証は同じです。

高橋千鶴子

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

改革会議の中では、岩見委員からも、老人医療議論された際の目標は無料化であった、現在は状況が変わっているが、やはり七十五歳で線を引くというのであれば、最終的には無料化するといった理想を掲げるべきという発言もございます。私は、こういう立場に立つべきだと思うんですね。  この間、何で後期高齢者が悪いのかとか、メリットは、デメリットは、そういうことがさんざん言われてまいりました。

高橋千鶴子

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

岩見さんもおっしゃっていますが、やはり渡辺大臣の今回の執念というのは小泉純一郎元首相に次ぐテレビ政治家の登場だというふうに言われています。それだけいろいろ功罪指摘されるところではございますけれども、やっぱり国民皆さんに直接アピールをする力を持っていらっしゃるという意味では、これは大臣がそのポジションにあられることがすごく私たちにとってのアセットだと思っています。

有村治子

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

五月三十一日の毎日新聞に、政治評論家岩見隆夫さんがかなり大臣に好意的な書き方をした記事を寄稿されています。紹介をさせていただきます。  渡辺喜美行革担当相の真っ赤な目から大粒の涙がほおを伝って落ちた。二十八日、国家公務員制度改革基本法案修正案衆議院内閣委員会で可決された直後、記者団のインタビューに応じたときである。テレビは涙が好きだ。

有村治子

2005-04-26 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

この小泉さんのこの外交ということに関して、外務大臣、最初に田中眞紀子さん、そして川口順子外務大臣、そして町村外務大臣いらっしゃいますが、残り時間もなくなったんでこれを読み上げる時間はなくなるかも分かりませんが、四月十六日に毎日新聞岩見さんが、向こう三軒両隣が危ないということで、この向こう三軒両隣というのは、中国、韓国もありますが、アメリカ、ロシア、北朝鮮、これもぎくしゃくしていると。

齋藤勁

2003-05-07 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

ところが、これはきのうの毎日新聞の夕刊を例に挙げますと、岩見隆夫さんが、小泉総理緊縮財政路線がメーンだからこれは政策転換しないだろうとか、座談会の中で発言していまして、そういうジャーナリストのほかにも、エコノミストもそうでありましょうし、経済学者もそうでありましょうが、大体、今小泉内閣がやっているのは緊縮財政緊縮政策であって、それがいいのか悪いのかという議論国民的にやっているんだと思うんです。

達増拓也

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

十一月九日、岩見隆夫毎日新聞東京本社編集局顧問。十一月十九日、水口弘一経済同友会代表幹事鈴木良男旭リサーチセンター代表取締役社長内部文書です。全部一致して上下分離反対です。  これだけそうそうたるお忙しい方々を呼んで意見を聞いて、それが反対だということは、反映されるのが当たり前であるし、そうであれば文章に表現されるのも当たり前であります。

五十嵐文彦

1999-07-14 第145回国会 衆議院 予算委員会 第20号

これはたしか岩見さんとの対談だ。  ここまで言った人が、自自連立小沢一郎との連立の中心で、内閣の中核におられる。そうして政治を仕切っておる。私のささやかな国会議員の経験の中でも、これほど厚顔無恥な人はこれまで私の記憶にはありません。  もう少し待ってください。さて、そこで、野中官房長官は、七月十日、四日前、宮崎で記者会見をし、やがてみずから責任をとる日を考えないといけないと思っていると。

石井一

1999-05-25 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第15号

都市基盤整備公団法案の審査のため、来る五月二十七日午前九時、本委員会横浜国立大学工学部教授小林重敬君、全国公団住宅自治会協議会事務局長井上紘一君、中部大学工学部教授JWA建築都市設計代表渡辺純君、埼玉大学経済学部教授岩見良太郎君、以上四名の方々参考人として出席を求め、御意見を聴取したいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松谷蒼一郎

1999-02-23 第145回国会 参議院 予算委員会 第3号

それから、九六年七月の週刊宝石で、岩見隆夫というかなり高名なジャーナリストですけれども、彼との対談の際に、小沢さんと連立をするようなことがあるのかと、そのとき私は党と決別します、こうはっきり申しております。  国民はこれを聞いておりまして、あるいは読んでおりまして、なるほど小沢氏とはそういう人なのか、私もそう思うなと、そう思った国民も相当おるのだろうと思います。

佐藤道夫

1991-09-10 第121回国会 衆議院 法務委員会 第4号

もう一つ、都留文科大学の岩見教授の論文によりますと、大変いい言葉が書いてありましたが、「都市の住みやすさとか美しさほ、そこに住む住民がたえず建物や街並みに手を加えていくことによってのみつくられるものである。」なかなか名言だと思うのですが、そういうふうに安定的に定住することが都市計画には必須の条件だと指摘をされております。

中野寛成

1988-05-17 第112回国会 参議院 建設委員会 第14号

それから岩見良太郎氏の「土地区画整理の研究」という、これもかなり膨大な本で、私も何も全部読んだわけじゃないんですけれども、歴史の主なところはやっぱり非常に重要な日本における問題だと思って調べました。  もう時間がありませんからまたいつかの機会にしたいと考えておりますけれども、まず西ドイツから入ってきて耕地整理、つまり郊外の土地の地主による区画整理として明治、大正から始まったものなんです。

上田耕一郎

1987-06-18 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

       防衛審議官    日吉  章君        防衛庁教育訓練        局長       依田 智治君        防衛庁人事局人        事第一課長    三井 康有君        防衛庁経理局長  池田 久克君        防衛庁装備局長  鎌田 吉郎君        防衛施設庁長官  宍倉 宗夫君        防衛施設庁施設        部長       岩見

会議録情報

1987-06-18 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

○説明員(岩見秀男君) ただいま先生のお話のうちの民公有地の返還の問題から申し上げますが、北富士演習場地区におきます土地の返還問題につきましては、第二次使用協定におきまして、それから第三次使用協定におきまして、各百ヘクタールずつ関係者と調整が整いましたならば当該演習場から除外をするということになっております。

岩見秀男

1987-05-26 第108回国会 参議院 外務委員会 第5号

 理君                 広中和歌子君                 立木  洋君                 田  英夫君    委員以外の議員        発  議  者  中西 珠子君    国務大臣        外 務 大 臣  倉成  正君    政府委員        防衛施設庁長官  宍倉 宗夫君        防衛施設庁施設        部長       岩見

会議録情報

1987-05-26 第108回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第2号

        防衛庁防衛局長 西廣 整輝君         防衛庁教育訓練         局長      依田 智治君         防衛庁人事局長 松本 宗和君         防衛庁経理局長 池田 久克君         防衛庁装備局長 鎌田 吉郎君         防衛施設庁総務         部長      平   晃君         防衛施設庁施設         部長      岩見

会議録情報

1987-05-19 第108回国会 参議院 予算委員会 第15号

       防衛庁教育訓練        局長       依田 智治君        防衛庁人事局長  松本 宗和君        防衛庁経理局長  池田 久克君        防衛庁装備局長  鎌田 吉郎君        防衛施設庁長官  宍倉 宗夫君        防衛施設庁総務        部長       平   晃君        防衛施設庁施設        部長       岩見

会議録情報

1987-05-18 第108回国会 衆議院 外務委員会 第2号

美秀君    岡田 利春君       河上 民雄君    伏屋 修治君       正木 良明君    渡部 一郎君       岡崎万寿秀君    松本 善明君  出席国務大臣         外 務 大 臣 倉成  正君  出席政府委員         防衛庁人事局長 松本 宗和君         防衛施設庁長官 宍倉 宗夫君         防衛施設庁施設         部長      岩見

会議録情報

1987-05-15 第108回国会 参議院 予算委員会 第12号

       総務庁人事局長  手塚 康夫君        防衛庁参事官   瀬木 博基君        防衛庁長官官房        長        友藤 一隆君        防衛庁防衛局長  西廣 整輝君        防衛庁経理局長  池田 久克君        防衛施設庁総務        部長       平   晃君        防衛施設庁施設        部長       岩見

会議録情報