運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

恐らく、岡田議員、多分、もう核については戦略核にとどめて、それ以外のものはできるだけ持たないようにしよう、こういうお考えをお持ちなんじゃないかなと思うんですけれども、現状においては、通常兵力とそういったものを組み合わせた抑止力を持っていくということが現在の環境からは必要なんだろうと思っております。

茂木敏充

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

国務大臣梶山弘志君) 岡田議員からエネルギーミックス地球温暖化対策についてお尋ねがありました。  我が国の温室効果ガス排出量の約九割は企業や家庭におけるあらゆるエネルギー消費に由来するCO2であり、御指摘のとおり、二〇三〇年度に二〇一三年度比で温室効果ガス排出量を二六%削減するという目標達成に向け、エネルギーミックスの実現は地球温暖化対策としても極めて重要であると考えております。  

梶山弘志

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、進めるに当たりましては、あくまでこれから進めるわけですから、どういう事態が起こってくるかという中で、岡田議員の御指摘のような事態が起こらない方がいいんですが、起こることも想定しながらやっていかなきゃならないということでありまして、当然、日本としてはロシア法律下でということにはならないし、ロシアとしても日本法律でということにならない中で、それぞれの事案ごとといいますかプロジェクトごとに、どういう

茂木敏充

2019-06-17 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

その問いに対して岡田議員の方からは、抜本的な見直しだというふうな旨の答弁があったわけでございますけれども、果たしてそうでしょうか。  去る六月三日、この前の参議院議院運営委員会、この中で、自民党、公明党を代表しての賛成討論がありました。その中で、参議院定数六増については、これは臨時的、暫定的な措置として必要最小限改正というふうな旨を明確に述べております。  

広田一

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

先ほど岡田議員から議論を尽くしたと言われましたけれども、事実と違うんですね。この専門委員会の中で報告書を作って改革協に出しました。自民党は、この報告書を出した後に、専門委員会で一切提案してこなかった案を改革協議会に提示をしたわけですよ。その内容が、合区県の自民党議員候補者を救済することを目的として特定枠をつくる、そのために定数を増やすと。まさに党利党略、御都合主義の案でありました。  

井上哲士

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

岡田議員指摘のとおり、災害リスクの軽減や地域経済活性化観点からは、東京への過度な一極集中を是正することが必要です。  このため、現在、文化庁の京都移転のほか、研究機関研修機関など政府関係機関地方移転を進めるとともに、東京に集中している民間企業本社機能地方移転を税制などにより支援しています。  

安倍晋三

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

岡田議員より、まずは、緊急政令国会開会中には制定できないかについて御質問をいただきました。  災害対策基本法第百九条において、緊急政令は、「国会が閉会中又は衆議院が解散中であり、かつ、臨時会の召集を決定し、又は参議院緊急集会を求めてその措置をまついとまがないとき」としていることから、国会開会中には制定できません。  

山本順三

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

ITの観点からは岡田議員から質問がありましたので、この部分については申し述べるだけにとどめたいというふうに思いますけれども、今、世界ではキャッシュレス決済、またAI技術、相当進んでいるわけでございます。  日本は、ある経営者によると二周半遅れだというような表現もございますけれども、私はこの遅れは取り戻すことはできるというふうに思っております。

和田政宗

2018-07-13 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

先ほどもこの点につきましては岡田議員より御説明を一部申し上げましたけれども、合区対象県、これを拡大せずに選挙区の格差拡大を抑制するというものといたしまして、選挙選挙におきまして定数を二人ふやすことといたしまして、埼玉選挙区に配分をし、最大格差を三倍未満、二・九八五倍にするものであります。  

石井正弘

2018-07-09 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

こういった中で、私ども自由民主党といたしましては、憲法改正におきまして、先ほどお話をしております、岡田議員から御答弁をさせていただいておりますとおり、少なくとも各都道府県から一人の参議院議員を選出できるように目指してきたところでございますが、時間的な問題もございまして、今回、ひとまずこれを見送るその代わりとして、埼玉選挙区の定数を二増、そして、現代社会における民意の多様性に対処する中で、人口的に少数派

石井正弘

2018-07-06 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

先ほど岡田議員の方から答弁がありましたけれども、十七回にわたって選挙制度専門委員会での議論を重ねてまいりましたが、全ての党の理解を得る案に至るまでには時間が掛かると、こういう中にありまして、次回参議院選挙まで一年となったということから、できる限り多くの賛同が得られるような対応案をまとめるということが急務であると、このように考えまして、平成二十七年公選法改正附則検討条項であります抜本的な見直しに当たると

石井正弘

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

加えて、これ先ほど来、午前中の質問でも、岡田議員始め午前中の質問でもありましたけれども、今、日米首脳会談の中で、最初に提起されたのは四月ですけれども、先日の六月七日の日米首脳会談においても、FFR、日米の新たな貿易協議というものを設置して、具体的に七月から動かすと、こんな話がありました。  

舟山康江

2018-01-25 第196回国会 衆議院 本会議 第3号

各党憲法の具体的な案を国会に持ち寄り、岡田議員の御指摘のような点も含め、憲法審査会において議論を深め、前に進めていくことを期待しています。  なお、自民党は、さきの総選挙の公約でも、現行憲法平和主義基本原理は堅持することを明確にお約束しています。  トランプ政権核政策についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2017-11-21 第195回国会 衆議院 本会議 第6号

岡田議員からもさまざまな御提案がございましたが、この目標達成に向け、これまでの経済財政一体改革の取り組みを精査した上で、プライマリーバランスの黒字化達成時期、そして、その裏づけとなる具体的かつ実効性の高い計画をお示ししてまいります。  国会での建設的な議論に関し、官房長官の発言、私の答弁姿勢、野党に対する姿勢についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2016-10-20 第192回国会 参議院 内閣委員会 第2号

さらに、今年度から企業主導型保育事業がスタートし、先ほど岡田議員も御質問をいただいておりましたけれども、今後その活用により特に都市部での待機児童解消が大いに期待をされるところでございます。こうした制度を今後、より効果的に運用していくために、適時適切に制度運用状況を確認し、また課題が生じている場合にはその解消を図りながら進めていくことが重要だと考えます。  

里見隆治

2016-10-19 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これは先ほど岡田議員の質疑にもあったんですけれども。  いずれにしても、地方創生回廊幹線鉄道ネットワーク高速道路網国内交通ネットワークなど高速交通網を活用し、三大都市圏を初めとする大都市地方、また地方地方を結び、人の流れを拡大することによって各地域活性化し、地方創生につなげていく、こういう説明をされていたわけです。  

島津幸広

2015-04-22 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

岡田議員に続きまして、選挙区は石川県ということでございます。  石川県は、三月十四日に北陸新幹線が開業いたしましたので大変にぎわっておりますけれども、そういうことで、御配慮いただいて続けてまた石川県の質問をさせていただくということで、感謝をいたしたいと思います。  地方創生につきましては、今、岡田議員お話をされたので、消費者問題について質問をしたいというふうに思います。  

山田修路