運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-06-26 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第43号

山村長官に出されたものに対しても、私にも連絡がございました。しかし、いずれにいたしましても、そういうことを言われたり書かれたりするようなことは将来ともあってはならないということで、綱紀粛正立場からは将来に徹底をせしめておるわけでございます。  公認会計士と計理士の問題につきましては、これは御承知のとおり長い懸案でございます。

田中角榮

1964-05-19 第46回国会 参議院 内閣委員会 第32号

そうして、それの解決の方法についてはこれは監督官庁として、行政管理庁も、きょうなんか行政管理庁山村長官からだが少し悪いのに、無理して出てきておられるようだが、行政管理庁長官中心にして、この問題を何とか早急にめどをつけて、この開会の船中にめどをつけて、あとまで悪例を残さないようにひとつ行管長官の一応そういう点について決意のほどをお聞きしておきたいと思います。

千葉信

1964-04-21 第46回国会 衆議院 商工委員会 第34号

桜井委員 それでは山村長官が参るまでちょっと進めます。  次に移ります。外務省のほうではわかっているのだとおっしゃっておりますが、通産省とか農林省あるいは企画庁、こういう経済省庁のほうでは連絡が十分にとられていない、そしていろんな点におきまして支障を来たしている、こういう事実があるように見受けられますが、この点につきましてはいかがなものか、通産大臣から御答弁を願いたいと思います。

桜井茂尚

1964-04-09 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

○山中委員長 先般の当委員会における輸銀法改正に関する審議の過程におきまして、問題として提起されました公社公団等級政府関係機関のあり方についての問題に関しまして、所管大臣であります行管長官山村君にわざわざ出席をしていただきましたので、この際、山村長官より発言をしていただきたいと存じます。

山中貞則

1964-03-31 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

受田委員 私は、山村長官佐藤会長さんとお二人に二つ問題を出して、簡潔にお答えを願いたいと思います。  一つは、この前総理にもちょっと伺ったわけでございますが、調査会答申が出るに先立って、すでに国家公務員法改正案等国会へお出しになっております。この国家公務員法改正案の骨子を見ますと、人事院を骨抜きにして、総理府人事局を設けて、人事管理行政を一本化しようとしておられるおけです。

受田新吉

1964-03-31 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

ただ、私がおそれますことは、歴史的に見て、行政改革はなかなか容易でないわざであるということ、したがって、山村長官内閣を率いるようなよほどの決意を持って、担当大臣として一たとえ池田さんがこの答申が出たころにおやめになっておられて、新しい首班ができておったとしても、その首班は、当然内閣総理大臣としてこの法律の執行に注意をしなければならぬと思うのです。

受田新吉

1964-03-26 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

山村長官は、臨調で作業をしておるけれども、やむを得ないのもあるとおっしゃるが、やむを得ないといえばみんなやむを得ないのです、それだけの理由づけをして各役所は持ってくるわけですから。それを押えるか押えないかということが、長官の力になる。そうしてまた総理の熱意、これにも関係があると思う。私は、こういうやり方は承服できません。

石橋政嗣

1964-03-17 第46回国会 参議院 予算委員会 第14号

山本伊三郎君 それじゃ行管長官にひとつお聞きしておきたいと思いますが、これは一問だけでいいですが、いま佐藤会長が、冒頭私の質問に対していろいろ決意を述べられて、非常にまあ勇気を持ってその答申出し、今後のそれの実施に対して相当注目をしておるという意見だったと思うのですが、行管本部長としての山村長官に、この調査会の何に対して、きょうは総理はおりませんけれども、あなたは政府を代表して、答申の出た後

山本伊三郎

1964-03-13 第46回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

柳田委員 山村長官にお尋ねしますが、法律はこうなっていますね。国家公務員法の第百三条は、「私企業からの隔離」として、その第二項において「職員は、離職後二年間は、営利企業の地位で、その離職前五年間に在職していた人事院規則で定める国の機関と密接な関係にあるものにつくことを承諾し又はついてはならない。」こういう表現は私はかなりきびしい規定だと思う。特に「つくことを承諾し又はついてはならない。」

柳田秀一

1964-03-04 第46回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

私は、同じようなことを行管山村長官にも申しておきました。閣議できめろと申しておきました。あなたも佐藤大臣に伝えて、私がいま言ったようなことについて一ぺん閣議で検討してもらいたい。政務次官にどうするかということを聞くことは無理だと思いますので、伝言の役を責任をもって果たす。

田中武夫

1964-02-25 第46回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

そこで、それを排除するために一体どういう手があるかというと、これは百三条の問題を超越した、ただいま山村長官も言われましたように、もっと根本的に非常に大きな問題であり、将来の人事計画の問題あるいは人材活用計画の問題ということになろうと思いますが、その点はその点としてわれわれといたしましても十分検討してまいりたい、こういうふうに考えます。

佐藤達夫

1964-02-25 第46回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

あらためてされるときでけっこうでありますから、山村長官にお願いしておきたいのですが、ここに出てきておるのは百三条関係で、百三条関係というのは民間関係だけなんです。それで、一番抜けておるのが公団公社、要するに政府関係機関なんです。これは総理府人事課に言うても、それからおたくのところに言うても、それは取り調べができぬという。そんなおかしな話はないというのですがね。

佐々木良作

1964-02-18 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

○田中(武)委員 それじゃ山村長官お聞きのように九十二あるのです。もちろんこの中にはいろいろと必要——必要のないものはないと思うのですが、必要としてわれわれも推進したものもあります。しかし長官が、行政管理という立場から、行政機構を全部見ておって、特殊法人が九十二もあるということについて、どういう感じでございますか。

田中武夫

1964-02-11 第46回国会 衆議院 決算委員会 第4号

相談員を九百名ふやすことをもって、大蔵省その他も理解するかのごとき山村長官のお話がありましたけれども、根本的に考えが違うのです。御承知と思うけれども、道路予算のごときは一キロ十億円も投じているところもあるのです。五千万円しか金なしに全国の六千万の国民の苦情を処理いたしますというのでは、これはやはり政治政策の、国会の問答じゃないですよ。

吉田賢一

  • 1