運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
143件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1976-05-21 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

山本)委員 念のためにお聞きいたしますが、決議の趣旨に沿ってということでありますので、当然地方公務員にするという御意思であるということを、御答弁要りませんが、そういうことだと了承いたしまして、大臣決意を承りましたので、早急な機会にその線に沿って実現をしていただきますように重ねて要望いたしまして質問を終わります。(拍手)

山本弥之助

1976-05-18 第77回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

 同(土井たか子紹介)(第四八八五号)  公共料金物価値上げ反対等に関する請願(塚  田庄平紹介)(第四七三〇号)  公共料金値上げ反対に関する請願紺野与次郎  君紹介)(第四八八四号)  公共料金値上げ反対等に関する請願中路雅弘  君紹介)(第四八八八号) 同月十七日  公共料金等値上げ中止等に関する請願(多田  光雄君紹介)(第四九四〇号)  公共料金引上げ反対等に関する請願山本弥

会議録情報

1975-11-04 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

山本)議員 私は、日本社会党及び公明党を代表して、ただいま議題となりました地方交付税法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由及びその概要を御説明申し上げます。  御承知のとおり、不況とインフレは地方財政の上にもきわめて深刻な影響を及ぼすに至っており、法人関係税中心とする地方税収入見込み額は、本年度の当初見込み額に対し、一兆六百三十二億円も減収すると推定されております。

山本弥之助

1975-06-17 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

山本)委員 ただいま片岡さんから御質問がありましたように、昨日の筆保暴行事件につきましては、私ども全く遺憾に存じておるわけでありますが、どうも右翼に対する取り締まりといいますか、しかもいまの核防条約だとか、あるいはそれらに関連いたしまして首相官邸周辺における愛国党宣言カー無軌道ぶり等につきましては、十分警察としては警戒をしておったと思うのでありますが、宣伝カーが出動した後の最高幹部である

山本弥之助

1975-06-17 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

山本)委員 新聞記者報道関係者背後から出ていって総理の正面から暴力をふるったというふうに新聞報道されておるわけでありますが、とっさの出来事であるとは言いながら、その間に、やはりそういう緊張した場面でありますので相当の時間的な余裕もあったと思われるし、そうなりますと、新聞記者背後関係の方の警護員関係あるいは総理の左右の関係、十分阻止し得る態勢にあったように思います、事後の新聞記事によっての

山本弥之助

1975-06-13 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

山本)委員 小濱先生質問関連いたしまして、今後の質疑のために、資料要求をいたしておきたいと思います。  第一点は、ちょっと古くなりますけれども、四十二年五月に出されました消防審議会答申。  それからその次に、四十五年十二月にこの答申に基づきまして、政府が石油コンビナート地帯防災政策要綱をおつくりになって実施をしておられるようですから、その要綱。  

山本弥之助

1975-06-13 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

山本)委員 八番目のことをなぜお願いしたかということは、いまの商工委員会備蓄法との関連もございますが、将来こういったコンビナート、主としてタンクが問題になると思うのですが、私どもとして想像したいと思うのは、タンクの大きさにもよると思いますけれども、いまの石油業界あるいはコンビナート関連におきまして、将来どの程度タンクというものをさらに建設しなければならぬか。

山本弥之助

1975-04-15 第75回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

山本)委員 この機会に、行政局長がお見えになっていますので、ちょっとお聞きしたいと思うのであります。  地方自治体の側から見まして、住宅公団と地元の地方公共団体との間にいろいろ摩擦が生じておるようであります。これはどういうふうに是正していくことが必要であるか、あるいは行政面から見ましてどういうふうにお考えになっておるかお聞かせ願いたいと思います。

山本弥之助

1975-04-15 第75回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

山本)委員 すでに相当論議をしておられると思いますけれども、まず冒頭、大臣にお聞きしたいと思うのであります。  現在、宅地開発も含めまして、住宅の建設につきまして、既存の公団として住宅公団があるわけであります。これを新しく宅地開発公団を設置をするという、そのことにつきましてはもう何回も質問が出ておると思いますが、重ねて大臣からその必要性につきましてお聞きしたいと思います。

山本弥之助

1975-02-14 第75回国会 衆議院 予算委員会 第12号

山本)委員 最近、地方行政の問題がマスコミをにぎわしておるわけでありますが、私は、今日の地方行政はまさに深刻な危機に当面しておる、こういうふうに考えているわけであります。いろいろ、地方行政危機につきまして、どうも私どもの意図に合わないような報道を聞いておるわけでありますけれども、この点につきまして、自治大臣はどういうふうにお考えになりますか、まずお聞かせ願いたいと思います。

山本弥之助

1974-05-17 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

山本)委員 この問題につきまして大臣にお伺いいたしますが、いま機能はとまっているとは思いますけれども、早急に地方制度調査会等の機構を整備されまして、この問題につきまして、いま行政局長がお話しになりました、積極的に直接請求の問題等について諮問をされて、具体的な政策を打ち出すということにつきまして早急にやるべきだと私は思うのでありますが、いかがでございましょう。

山本弥之助

1974-04-12 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

山本)委員 昨十一日の夕刻から、全国的に、日教組中心といたしまして一斉に地方公務員法違反行為容疑として強制捜査が行なわれたようでありますけれども、この関係府県あるいは捜査個所数等——捜査の内容につきましてはけっこうでありますが、個所数その他につきまして概況をお知らせ願いたいと思います。

山本弥之助

1974-04-09 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

山本)委員 私は、時間の関係でお呼びしておりませんでしたが、下水道部長さんがおいでになりますので、先に下水道部長さんに御質問をしてお引き取りを願いたいと思うのであります。  従来、公共事業の中で、一般が圧縮されている中で下水道には力を入れておるということは当然なことだと思うのです。

山本弥之助