運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-29 第190回国会 衆議院 予算委員会 第17号

山形、地方の時代の危機という番組、八十五分の番組自民党一党だけの番組を放送したわけでございます。自民党政権でございましたが、それにはかかわりなく、この番組行政指導が行われているわけでございます。やはり、一つ一つ番組を見なければ行政指導ができないのは当然のことではないでしょうか。  例えば、行政指導をしたにもかかわらず、これは、八十五分のものを選挙中に毎日やったらどうなるんでしょうか。

安倍晋三

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第2号

また、検査報告番号二号は、山形地方検察庁新庄支部において、分任収入官まである職員が、罰金等収納等の事務に従事中、納付義務者から罰金や過料として受領した現金の一部又は全部を日本銀行歳入代理店に払い込まないで領得したものであります。  なお、本件損害額は、いずれも全額が補てんされております。  次に、本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項について御説明いたします。  

大口善徳

1987-09-01 第109回国会 参議院 法務委員会 第3号

したがいまして、山形地方裁判所長におきまして家裁出張所は廃止されないんだと明言した事実はございません。  その後、山形弁護士会がやはり東京に参られまして、日弁連と私どもも入りまして山形弁護士会意見もるるお伺いいたしました。私どもの方の意見も申し述べたわけでございます。その際にも長岡弁護士は同席されておりました。

山口繁

1987-09-01 第109回国会 参議院 法務委員会 第3号

先ほどの長岡壽一参考人の御意見だと、山形地方裁判所の所長は、山形弁護士会との簡裁統廃合に関する打ち合わせの際に、家裁出張所は廃止されません、こういうふうに言われたと。ところが、衆議院の議事録を見ると全部べたっと家裁出張所は廃止する、こういうお話になってびっくりした、こうおっしゃいました。

猪熊重二

1985-11-14 第103回国会 参議院 法務委員会 第1号

派遣日程の第一日目は、仙台高等裁判所において、仙台高等裁判所仙台高等検察庁仙台地方裁判所仙台家庭裁判所仙台地方検察庁仙台法務局仙台矯正管区東北地方更生保護委員会及び仙台入国管理局の各機関から管内概況につき説明を聞き、懇談を行い、第二日目は、宮城刑務所及び仙台拘置支所の実情を視察し、第三日目は、山形地方裁判所において、山形地方裁判所山形家庭裁判所山形地方検察庁山形地方法務局山形刑務所

寺田熊雄

1985-03-07 第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

関係者を呼んで調べましたところ、採石跡地をそのまま埋め戻すのはもったいないという気持ちから、お得意さんから頼まれるまま廃棄物処理場として使っていた、それがいつの間にか本業になってしまった、こういう供述が得られましたので、廃棄物処理及び清掃に関する法律に基づき、廃棄物処理業違反として検挙し、昭和五十九年十一月、山形地方検察庁酒田支部に送致している次第でございます。

上野治男

1974-05-29 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 第10号

当日、四月二十六日、山形地方気象台におきましては、午前十時に融雪、なだれ注意報を出しまして、これを山形県庁消防防災課に十時十分に通報いたしました。また同時にNHK山形放送局に同じ時刻に通知をいたしております。さらに、そのあとすぐ民放の山形放送、山形テレビにも送話をして通知をしております。  なお、こういう関係にいたしましては関係機関と今後も連絡を密にいたしまして徹底に努力したいと存じております。

毛利圭太郎

1974-04-26 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

スパン−梁間方向二十一・六メートル、桁行方向四十・五メートル  七、被災日気象状況中山役場調)  (一) 気温 日平均マイナス三・八度C、最高マイナス〇・九度C、最低マイナス九・二度C  (二) 風向及び風速 十分間最大秒速六メートル南の風、瞬間最大秒速八・二メートル南の風  (三) 降雪 三センチメートル  (四) 積雪 七十センチメートル、なお、山形地方気象台の推定によると被災当日の豊田小学校

柏木健三郎

1973-07-19 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第46号

それで、鶴岡市役所では、申告の要旨がここにありますのでちょっと読んでみますと、鶴岡市役所総務部長市民課長の名前で、「山形地方法務局鶴岡支局長殿」と書いて、相手方鶴岡市の有限会社日本ダイレクトに対しまして、「相手方は以前から市内各商店等の依頼により各種宣伝文書を各家庭に配布するため、同社員二、三名でしばしば住民基本台帳閲覧申請を行っており、特に申請を拒否する理由のないところから、その都度閲覧

佐藤敬治

1972-11-13 第70回国会 参議院 法務委員会 第3号

仙台法務局管内で来年度以降新営予算要求中のものとして、福島地方法務局の二本松、富岡、保原の三出張所山形地方法務局新庄支局及び盛岡地方法務局一関支局があげられていますが、同管内でも問題は支局出張所であり、満足し得る支局数庁にすぎず、出張所施設は、法務局関係施設の中でもとりわけ老朽化がはなはだしく、その三分の一の六十庁が三十年以上経過しているということであり、早急の新営が望まれています。

白木義一郎

1972-03-14 第68回国会 衆議院 法務委員会 第6号

     安宅 常彦君 同日  辞任         補欠選任   安宅 常彦君     石橋 政嗣君 同月十四日  辞任         補欠選任   松本 十郎君     小沢 一郎君   山手 滿男君     奥田 敬和君 同日  辞任         補欠選任   小沢 一郎君     松本 十郎君   奥田 敬和君     山手 滿男君     ――――――――――――― 三月十一日  山形地方法務局谷地出張所

会議録情報

1971-12-22 第67回国会 衆議院 法務委員会 第8号

國榮君     松本 十郎君   大村 襄治君     山手 滿男君   佐藤 守良君     千葉 三郎君   中村 拓道君     河本 敏夫君   中山 正暉君     中村 梅吉君   羽田  孜君     村上  勇君   林  義郎君     中村庸一郎君   古川 丈吉君     永田 亮一君   森  喜朗君     島村 一郎君     ――――――――――――― 十二月二十日  山形地方法務局谷地出張所

会議録情報

1970-03-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そして、現に山形地方に来る工場は一体何か。女の子を使う工場だけが来る。電気機器のメーカー、東京では人手がない、それで来るわけですね。そして、そこで女の子をたくさん集めて仕事をやる。おそらく山形県も女の子を集めることじゃ、もう相当飽和状態になっていると思うのです。そういうふうな状態、そして男は出かせぎに出る。これが兼業農家の現在の形ですよ。

華山親義

1969-08-15 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

また、この台風第七号の通過したあと、大陸方面から前線が再び南下し、八月七日ごろから山形地方を中心に大雨が降り始めるとともに、この前線北陸地方まで南下し、再び北上して東北地方北部から北海道方面に達する間、北陸、中部及び東北地方南部記録的豪雨を降らせ、各地に大きな被害をもたらしたものであります。  

床次徳二

1969-03-19 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

一つをあげますと、芳賀委員長のときに「自然災害の防止に資するための気象業務整備拡充に関する件」、それから「昭和四十二年の豪雨による災害対策に関する件」、それから「昭和四十二年七月以降の干ばつによる災害対策に関する件」、「新潟、山形地方豪雨災害による被災者集団移転対策に関する件」、「地震による災害対策に関する件」、これだけいままでわれわれが審議して決議がなされたのですけれども、この決議に対してはどのような

小川新一郎