運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
597件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-26 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

                福島みずほ君                 宮沢 由佳君                 森 ゆうこ君                 森本 真治君                 熊野 正士君                佐々木さやか君                 竹谷とし子君                 片山 大介君                 山口 和之

会議録情報

2019-06-26 第198回国会 参議院 法務委員会 第19号

令和元年六月二十六日(水曜日)    午前十時一分開会     ─────────────    委員異動  六月七日     辞任         補欠選任      小野田紀美君     片山さつき君  六月十日     辞任         補欠選任      徳茂 雅之君     二之湯武史君      伊藤 孝江君     山本 博司君      山口 和之君     石井  章君  六月十一日

会議録情報

2019-06-26 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

令和元年六月二十六日(水曜日)    午前十時二十五分開会     ─────────────    委員異動  四月二十四日     辞任         補欠選任      朝日健太郎君     佐藤  啓君      上月 良祐君     石井 浩郎君      滝沢  求君     舞立 昇治君      柳田  稔君     浜野 喜史君      山口 和之君     石井  章君     

会議録情報

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

令和元年六月十三日(木曜日)    午前十時開会     ─────────────    委員異動  六月十一日     辞任         補欠選任      山口 和之君     石井  章君      大門実紀史君     辰巳孝太郎君  六月十二日     辞任         補欠選任      こやり隆史君     北村 経夫君      宮本 周司君     徳茂 雅之君      

会議録情報

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

昨日までに、山口和之君、大門実紀史君、木戸口英司君、こやり隆史君、吉川ゆうみ君及び宮本周司君が委員辞任され、その補欠として石井章君、辰巳孝太郎君、石上俊雄君、北村経夫君、松川るい君及び徳茂雅之君が選任されました。  また、本日、丸川珠代君が委員辞任され、その補欠として元榮太一郎君が選任されました。     ─────────────

浜野喜史

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

 周司君     山東 昭子君      谷合 正明君     魚住裕一郎君  六月六日     辞任         補欠選任      岡田 直樹君     佐藤  啓君      山東 昭子君     宮本 周司君      吉田 博美君     青山 繁晴君      魚住裕一郎君     谷合 正明君  六月十日     辞任         補欠選任      石井  章君     山口 和之

会議録情報

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

昨日までに、三木亨君、辰巳孝太郎君及び石井章君が委員辞任され、その補欠として磯崎仁彦君大門実紀史君及び山口和之君が選任されました。  また、本日、北村経夫君及び石上俊雄君が委員辞任され、その補欠としてこやり隆史君及び木戸口英司君が選任されました。     ─────────────

浜野喜史

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

山口和之君 日本維新の会・希望の党の山口和之です。  本日は、初めに、特別養子縁組における兄弟姉妹の分離について質問いたします。  まず確認なのですが、兄弟姉妹のある子について、その子に関してのみ特別養子縁組が行われた場合、他の子との間で法律上の兄弟姉妹関係がなくなるという理解でよろしいでしょうか。

山口和之

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

山口和之君 ありがとうございます。  先ほども申しましたけれども、車対車、車の方に対する対策というのはたくさんやられているとは思うんですけれども、歩行者を守るという、弱者を守るというところをもう少し力を入れていただきたいなというふうに思います。  現在、交通事故による死者数は減ってきておりますが、まだまだゼロには遠い状況です。

山口和之

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

山口和之君 関係府省庁で連携、どうしても縦割りのイメージがありますので、連携して、国が一丸となって交通事故による死傷者ゼロを目指してほしいと思います。是非よろしくお願いします。  日系四世の更なる受入れ制度についてお伺いしようと思ったんですけれども、ちょっと時間がないので、これ次回に回させていただいて、終わらさせていただきます。  ありがとうございました。

山口和之

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

山口和之君 日本維新の会・希望の党の山口和之です。  本日は、法曹養成在り方等に関する件についての調査ということですので、まずは、どのような法曹を養成すべきかという観点から質問させていただきます。  初めに、山下大臣は、優秀な法曹のバロメーターは何であるとお考えでしょうか。お教え願います。

山口和之

2019-05-29 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

                難波 奨二君                 宮沢 由佳君                 青木  愛君                 森 ゆうこ君                 熊野 正士君                 竹谷とし子君                 三浦 信祐君                 片山 大介君                 山口 和之

会議録情報

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

山口和之君 壬申戸籍については、ネットオークションに出品され、ニュースになることがあります。そのようなニュースがなされると、法務省当該戸籍回収に動いているようですが、仮に出品者落札者任意回収に応じない場合はどのように対応するのでしょうか、強制的に回収することはできるのでしょうか、お教え願います。

山口和之

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

山口和之君 日本維新の会・希望の党の山口和之です。  本日は、戸籍法についての審議ですが、初めに、戸籍正本副本が同時に滅失した場合の対応についてお伺いします。  どれだけ万全の体制を整えたとしても、市区町村が管理している戸籍正本法務省が保管している戸籍副本が同時に滅失してしまうことは起こり得ると考えます。このような場合、どのようにして戸籍を再製するのでしょうか、お教え願います。

山口和之

2019-05-21 第198回国会 参議院 法務委員会 第14号

山口和之君 法人の持つ影響力はますます大きくなっています。国民、国家、社会の法益を守るためには、法人による犯罪というものを観念し、法人も処罰されるというルールをつくって、強力な抑止力を働かせる必要があると思います。是非、前向きな検討をよろしくお願いいたします。  次に、企業顧問相談役について質問いたします。  

山口和之

2019-05-21 第198回国会 参議院 法務委員会 第14号

山口和之君 顧問相談役制度は、コーポレートガバナンス骨抜きにしかねません。企業経営トップは、退任した場合、同じ企業顧問相談役になるのではなく、違う企業社外取締役に就任して活躍していただくのが本筋だと思います。コーポレートガバナンス強化観点から、会社法上、顧問相談役について何らかの対処ができないか、是非検討願います。  以上で終わります。

山口和之

2019-05-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第13号

山口和之君 ありがとうございます。  誰も利用していない所有者不明の土地のうち利用のニーズがあるものについては、公共利用以外であっても、対価を供託させて、真の所有者に補償がなされるという前提の下で一定期間利用できるなどとすることが理にかなっていると思います。是非検討願います。よろしくお願いします。  以上で終わります。

山口和之

2019-05-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第13号

山口和之君 日本維新の会・希望の党の山口和之です。  本日は、相続登記未了土地について質問させていただきます。  そもそも、相続登記未了土地が出てくる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。その原因として、登録免許税が課せられること、またその額が高いことはどれだけ影響しているのでしょうか、お教え願います。

山口和之

2019-05-14 第198回国会 参議院 法務委員会 第12号

山口和之君 調査検討結果報告書には、基礎調査は、調査対象である失踪技能実習生五千二百十八人、これに対応する四千二百八十の実習実施機関の全てについて行い、ほぼ全ての調査対象について、賃金及び労働時間に係る雇用条件を確認するための雇用契約書入手することができたとありますが、雇用契約書入手できた件数は何件であり、その割合は具体的に何%だったのでしょうか。

山口和之

2019-05-14 第198回国会 参議院 法務委員会 第12号

山口和之君 今回の調査では、聴取結果から、厚生労働省警察などの関係機関への通報や、実習実施者等に対する調査処分等対応が必要な事案を把握し、これらの対応を迅速に実施できるようにしたとありますが、警察への通報を行った件数は何件あるのでしょうか。また、刑事訴訟法二百三十九条二項に基づき告発を行った件数は何件でしょうか。

山口和之

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

山口和之君 全ての離婚において共同親権とすることがよいとは言えませんが、同じように全ての離婚において単独親権とすることもよいとは言えないと思います。どちらかを原則として他方を例外とするしかないと思われますが、単独親権原則として例外的に共同親権とするという制度考えにくいと思います。

山口和之

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

山口和之君 日本においては、共同親権を認める制度にするかどうか、単独親権とする場合どのような判断基準親権者を決定するのか、本格的に検討を進める必要があると思います。残念ながら、現在の制度運用では子の利益を最大化することは難しいと思いますので、山下大臣及び法務省にも是非検討いただきたいと思います。  以上で質問を終わります。

山口和之

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

山口和之君 政党等寄附金特別控除の見直しや当該寄附金控除について報告義務を課すことを閣法によって実現できないかどうかについては、是非真剣に考えていただきたいと思います。  時間が余っておりますけれども、以上で質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

山口和之

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

山口和之君 日本維新の会・希望の党の山口和之でございます。  本日は、被害者実名報道について質問いたします。  犯罪被害者となった事実は秘匿したいと思うのが自然な、情報であり、これが公表されると平穏な生活を取り戻すことが困難になるケースが多々あります。そのため、取扱いにおいては慎重な配慮が必要でございます。  

山口和之

2019-04-18 第198回国会 参議院 法務委員会 第8号

山口和之君 国会法五十二条一項では委員会原則非公開と定めています。そのようなルールの下、現在では、本日の参議院法務委員会を始め衆参両院のほとんどの委員会はインターネット中継されております。  昭和二十二年の国会法制定時非公開にすべきと考えられた委員会でさえ中継ができていることを考えれば、昭和二十一年の憲法制定時に公開すべきと考えられた裁判に関して中継ができないはずはないと思います。

山口和之

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

山口和之君 日本維新の会・希望の党の山口和之です。  本日は、まず、前回できなかった親族相盗例について質問させていただきます。  刑法二百四十四条の条文上には、既に婚姻関係が破綻し何十年も別居しているような夫婦間で額の大きな窃盗事件が起き、被害者が厳罰を求めて告訴したとしても、加害者の刑を免除しなければならないということになっています。

山口和之