運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
832件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-08 第171回国会 衆議院 外務委員会 第7号

これは、やはりきちんとした政府見解を出していただかなければ、局長あたりが、そういったアメリカとの精査の中で至ったという表現では、説得性が全くない、こういうふうに思います。  同時に、本当に、この米兵の生活あるいは事務的な形のものの支出、こういうことを認めるにしても、それ以外のものについては、アメリカがきちんと使用料を払う中でこの負担をするとか、そういった形にならなければなりません。

鉢呂吉雄

2007-12-21 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

私も触発されたというか、若い人、おもしろい意見がいっぱいありまして、恐らくそのまま上がっていくと局長あたりでもう却下されるんだろうなという意見もかなりありましたけれども、実は、それは閉塞状況をブレークスルーするための極めて大事なアイデアになるんだと思います。私が考えていることと逆の発想から出る意見とか、私自身も勉強になりました。  

甘利明

2007-11-02 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

法務委員会で議論したときに、例えば当時の刑事局長あたりは、「この定義における共同目的は違法な目的に限られるわけではない、」ちょっと省略しますと、しかしながら、「団体が有している共同目的が、犯罪行為を行うことと相入れないような正当な目的活動している団体については、「団体活動として、」という要件を満たさない、このように考えております。」

平岡秀夫

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

ところが、役所の方も、局長あたり決裁権があるのは、これはITは全然わからぬというようなのばかりがずっと出てきますものですから、単語は通じないし話は通じないし、もう全然話になりませんから、とにかく一人わかるやつを出せ、それで、わかるやつに決裁権も与えろ、そうしないとこの会議に来ても意味がないというので、毎週一時間、かれこれ一年少々やったんだと思うんです。

麻生太郎

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

これは、今回やらせていただきますときには、交付税率の引き上げを含めて局長あたりと随分議論をしたところではあるんですが、やはり基本的には地方税が思ったほど伸びなかった。来年も、どう考えても微増ではあっても増にはいかぬ。再来年またどうかわかりませんけれども、一応微増ぐらいまでしかいかなかったものですから、十兆円ぐらいのものがどうしても足らぬということになったのが一番のあれだと思います。  

麻生太郎

2004-02-26 第159回国会 衆議院 総務委員会 第4号

細目につきましては、それ以上聞かれると、ちょっと財政局長あたり答弁させないかぬところですけれども、ただ、少しのずれが出てくるのは当然のことだと御理解いただけると思いますが、その上でというんでしたら、三年後にバランスするということになります。

麻生太郎

2003-06-13 第156回国会 衆議院 外務委員会 第13号

○松本(善)委員 それは、北米局長あたりが答えるんならそれでいいんですよ。だけれども、外務大臣に聞いたのは、アメリカでこれだけ大問題になっていることを日本外務大臣がどう受けとめているかということを聞いているんですよ。  戦争を起こしたことがアメリカの国内で大問題になって、大統領選挙の争点にまでなろうとしている。その候補者は、国民に対する詐欺だとまで言っている。

松本善明

2002-03-05 第154回国会 衆議院 予算委員会 第20号

北方領土にかかわる質疑が平成七年五月三十一日に行われましたが、その前に、二〇〇〇年の十二月に鈴木議員が訪ロされた、ロシアを訪問された前後に、外務省の中にも俗に言う怪文書等もありましたけれども、二元外交外務省の中で徘回しているというような中身で出ておりましたし、当時、東郷欧亜局長あたりの筋からも、歯舞、色丹両島先行返還、こうしたニュアンスがロシア側に伝わったりして、我が国の北方領土にかかわる基本的

上田清司

2000-03-22 第147回国会 衆議院 建設委員会 第5号

今の御質問でございますが、これは本当は河川局長あたりから、技術者として専門家からお答えをした方がいいのかもわかりませんが、昭和四十年当時は、コンピューターなんかによる雨量データとか水位データ等の処理が未発達でございまして、技術的には一時間ごとに測定の記録をとるのが精いっぱいだったということでございます。

中山正暉

1999-12-13 第146回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

政府参考人佐藤一男君) このジェー・シー・オーが転換試験棟でやっておった作業にどこまで国がかかわるべきであったかと、そういう作業の実施についてでございますが、それにつきましてはむしろ原子力局長あたりの方がお答えは適当かとは思いますが、これの安全確保にかかわります活動につきましては、たとえ国であろうがあるいは民間であろうが、私どもとしては同じように確実に安全にこういうものが運転されるようにという目配

佐藤一男

1999-11-24 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

その原因について、ここの委員会のいろいろな答弁でも、年金局長あたりからは、要は、資金運用部から借りてきた、だからこうして赤字になったんだ、累積赤字が積み重なったんだというような御答弁がありましたけれども、そもそも、昭和六十二年の国会で、当時の年金局長が、「預託金利を下回るような、いわゆる利差が生じない、あるいは預託金利よりも割り込むような事態になるということはまずないものと考えております」というふうにはっきり

古川元久

1998-04-21 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

やはりこれは、厚生省のOBが、先輩が、局長あたり理事長をやっていると違うんだな、なかなか是正ができない、こういう状況であります。  閣議決定の中で今はどうなっているかというと、公益法人設立許可及び指導監督基準というのがあって、その中で、理事の現在の数の三分の一以下にしなければいけない、それから、収益事業と非収益のあれでいきますと、非収益公益の方が二分の一以上なければいけない。

大口善徳