運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-23 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

あと、防止策の決め手もGoToトラベル全国一律停止というお話でしたが、まさに私どもは、GoToトラベルばかりにこだわってはいけないと高橋委員がおっしゃることは本当にそのとおりだと思っていて、尾身座長が今まで分科会で、御本人がおられる前でなんですが、ずっとおっしゃってきたことというのは、本質はやはり、業種エリアを限った営業時間短縮要請をきちっとやること、それから感染拡大地域にかかわる人の往来接触

赤澤亮正

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

そういう意味では、尾身座長のところが、分科会が、こういう、九ページの提言を出していただいておりまして、九ページの三番にございますけれども、「全国的にGoToトラベル事業を実施したとしても、ある都道府県ステージ相当」、ステージ3じゃなくて「ステージ相当判断された場合には、当該事業に係る感染リスクを総合的に考慮して、当該都道府県を除外することも検討して頂きたい。」

長妻昭

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

平木大作君 今、西村大臣には次の問いも含めてお答えいただいたというふうに思っておりますけれども、改めて、このクラスターの数が増えている、あるいは多様になってきているという中で、先日も分科会尾身座長緊急提言もされていましたけれども、様々な、多様な形、出てきているけれども、やっぱり、この新型コロナ感染症というのはこのクラスターを核にしてやっぱり広がっていっているという点を指摘をされていた点が私、極

平木大作

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ただ、それの気持ちの余り、それを動かしたことによってかえって感染終息が長期化する、こういうことがあっては経済にとってもトータルでマイナスになっちゃうわけでありますし、尾身座長も最後のチャンスというような発言もあって、ポイント・オブ・ノーリターン、戻れない地点まで来ているんじゃないかというふうにも感じるところでありますので、厚生労働大臣ですから、経済産業担当大臣じゃないわけですので、ぜひもうちょっと的確

長妻昭

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

そして、この分科会において様々議論今後深めていきたいということで尾身座長、尾身会長もおっしゃっておられます。  ですので、今の時点で現場の判断で、例えば新宿区はもう既に濃厚接触者はもう幅広く、当然そうですね、それからバー、クラブなどの接待を伴う飲食店の方々にも幅広く呼びかけて検査を行っているところでありますので、こうした実態も踏まえながら、今後の大きな戦略を考えていきたいというふうに思います。

西村康稔

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

なるべく、これ、学校の再開等にも関わってくることでございますから、例えば六日であるから、六日とかそういうことはもちろんないわけでございまして、事前に、今なるべく、その協議をしている最中でございまして、西村担当大臣尾身座長を始め専門家皆様と今、いつ国民皆様にお伝えできるかということを今ちょうど協議をしているところでございます。

安倍晋三

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

尾身座長三月十日のこの予算委員会で、PCR検査のキャパシティーの問題があったから、そして今回の場合は症状が長く続くから、まあ五日ぐらいまで、まあ一般の人は三日ぐらいまで、まあ四日というのが普通の人で、すごくざっくりとした説明をしたんですが、それを受けて厚労省は、四日以上、三十七・五度以上、だるさ、厳しさ、息苦しさ。

蓮舫

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

このため、今後、特に大型連休を迎えるに当たり、長期間の旅行や帰省等で多くの人の移動が生じることが想定されることから、人の移動を最小化する観点から全都道府県緊急事態宣言対象とすることとしたものでございまして、全国の自治体を対象とするかどうかということについては、例えば西村担当大臣とそして尾身座長との間ではずっと議論を実は重ねてきているところでございます。  

安倍晋三

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

当然、それは、その中において、先ほど専門家諮問会議でということでおっしゃったんですが、私が言ったことは、西村大臣尾身座長との間においてはさまざまな話合いが行われてきたということは事実でございます。そういう中において、今回、これは、我々がそう決めればそうなるわけではもちろんないんですよ。

安倍晋三

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

安倍内閣総理大臣 今私がさまざまな可能性についてここで申し上げるのは、私は専門家でございませんので、専門家皆様の御意見を御紹介させていただきたいと思うわけでございますが、いわば七割という、最低でも七割、八割減少しなければ二週間では効果が出ないというのが、これは緊急事態宣言を発出したときの尾身座長からの御発言であったわけでございまして、ですから、我々は八割を目指してやっている。

安倍晋三

  • 1