運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3344件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

この間の当委員会で、大臣御記憶だと思いますけれども、私、療養者にも外来診療を認めてくださいと言ったら、時期尚早というようなお答えだった。  そこから事態は動いて、これはすごくいい取組だと思うものですから紹介しますと、資料8と9を御覧ください。  大阪府と愛媛県では既に外来診療が始まっています、自宅療養者に。資料8のうちの二番、これが外来診療です。

青山雅幸

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

ただし、下がるという傾向はまだ全く見えていないので、いつピークアウトするかと言うことは、まだ時期尚早だと思います。  その上で、医療の逼迫、重症者の数というものは、私はしばらくこの大変な状況は続くと思います。  その上で、また感染者の方ですけれども、今、感染拡大のスピードというのが鈍化をしていると思いますが、新たに学校がまた始まってきますよね、夏休み明け

尾身茂

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

法案に反対する第二の理由は、無人航空機について、これまで飛べなかった第三者上空有人地帯上空補助者なし目視外飛行レベル4を二〇二二年度から解禁することは時期尚早であることです。  これまでの自主的な報告制度に基づく事故事例について、単純な原因による事故も含め、個別の原因分析是正措置も曖昧な事例が多く、これらの事故事例について、国交省としての検証はされてきませんでした。  

武田良介

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

先生お示しの、これが時期尚早ではないかということでございますけれども、水産資源の変動をもたらす要因といたしまして、栄養塩類のほか、水温、海流、餌環境等が複合的に関わっておりまして、一部の魚種につきましては科学的なデータの蓄積が得られたものの、その関連性はいまだ十分に解明されているとは言えない状態でございます。  

神谷昇

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

尾身参考人 これはまだ日本での評価をするのは、しっかりとした評価をするのは時期尚早だと思いますけれども、海外のいろんな情報を総合的に判断しますと、このワクチンは、重症化予防には当然役立つんですけれども、それと同時に、思っていた以上に感染の防御にも役立つというような、今いろんな研究成果が出ていると思いますけれども、ただし、一〇〇%感染を防御するというわけではないので、その辺はしっかりとこの限界といいますか

尾身茂

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

現状では、二〇二二年度からの第三者上空有人地帯での補助者なし目視外飛行については厳格な安全性が担保されておらず、国民的合意が不十分という面からも、これを解禁することは時期尚早ではないですか。  以上、国交大臣答弁を求め、質問を終わります。(拍手)    〔国務大臣赤羽一嘉君登壇、拍手

武田良介

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そういった中で、少し振り返りますが、三月に緊急事態宣言解除されたときも大臣議論させていただきましたが、私たちは、時期尚早であって、今解除するとまたすぐに変異株が増えてくるのではないかということを御指摘をさせていただいておりました。その後、三度目の緊急事態宣言が出されることになりましたが、このときも、十七日間、約二週間で、短過ぎるのではないかと。

宮川伸

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

法案に反対する第二の理由は、ドローンレベル4、有人地帯上空補助者なし目視外飛行を解禁することは時期尚早であるからです。  ドローン機体認証及び操縦ライセンスについては必要なことです。しかし、第三者上空飛行については、国交省自身安全確保の手法、技術を確立できていないとし、電波断絶による墜落の危険など、安全面で多くの課題指摘されています。

高橋千鶴子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

たちは、今のままで緊急事態宣言解除したら変異株が一気に蔓延する可能性があり、時期尚早と申し上げてきましたが、まさにそのとおりになってしまったのではないでしょうか。中途半端なウィズコロナ対策を取っていたら、感染拡大が繰り返されて、助けられる命が助けられません。そして、本当に経済が行き詰まってしまうのではないかと大変危機感を持っております。  

宮川伸

2021-04-23 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

私は蔓延防止等重点措置になると思っておりますが、今から解除後の話をするのは時期尚早と先ほど大臣もおっしゃっておりましたが、やはり、そういった先を見据えながら対策を考えていかなければなりません。  緊急事態宣言解除後の蔓延防止等重点措置の適用も含めて、現在の政府の見解についてお考えをお聞かせください。

浅野哲

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

それで、これはまだ理解を得られていないのに放出するということはやはり時期尚早だというふうに思っています。あの敷地内がタンクでいっぱいになるということも理解していますが、それ以外の手だてがあるはずだということで我が党も提案をしていたところですが、この方針、決定されてしまいました。  

小熊慎司

2021-04-01 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

先般の緊急事態宣言解除に当たっては、世論調査でも、時期尚早という声がありました。また、多くの感染症対策専門家から、緊急事態宣言早期解除は、リバウンドを早め、第四波を招く危険性指摘されておりましたけれども、大阪府を始め、政府は、そういう指摘を無視して、経済活動軸足を置いて解除を優先させた結果、現在の感染拡大を招いたと言って過言ではないと思います。  

村上史好