運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第23号

   事務局側        常任委員会専門        員        高山 達郎君    政府参考人        総務大臣官房総        括審議官     岡崎 浩巳君        総務大臣官房審        議官       田部 秀樹君        総務省自治行政        局長       久元 喜造君        総務省情報通信        国際戦略局長   小笠原倫明

会議録情報

2009-03-16 第171回国会 参議院 予算委員会 第14号

       員        村松  帝君    政府参考人        人事院事務総局        人材局長     尾西 雅博君        総務大臣官房長  田中 順一君        総務大臣官房総        括審議官     岡崎 浩巳君        総務省人事・恩        給局長      村木 裕隆君        総務省情報通信        国際戦略局長   小笠原倫明

会議録情報

2008-12-09 第170回国会 衆議院 総務委員会 第6号

   政府参考人    (内閣官房郵政民営化推進室長)          振角 秀行君    政府参考人    (警察庁刑事局組織犯罪対策部長)         宮本 和夫君    政府参考人    (総務省大臣官房総括審議官)           岡崎 浩巳君    政府参考人    (総務省行政評価局長)  関  有一君    政府参考人    (総務省情報通信国際戦略局長)          小笠原倫明

会議録情報

2008-12-09 第170回国会 衆議院 総務委員会 第6号

件調査のため、本日、政府参考人として警察庁刑事局組織犯罪対策部長宮本和夫君、総務省大臣官房総括審議官岡崎浩巳君、行政評価局長関有一君、情報通信国際戦略局長小笠原倫明君、情報流通行政局長山川鉄郎君、情報流通行政局郵政行政部長吉良裕臣君、消防庁長官岡本保君及び厚生労働省大臣官房審議官中尾昭弘君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

赤松正雄

2008-06-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第20号

原口 一博君    国務大臣        総務大臣     増田 寛也君    事務局側        常任委員会専門        員        高山 達郎君    政府参考人        警察庁長官官房        政策評価審議官  樋口 建史君        金融庁総務企画        局審議官     河野 正道君        総務省情報通信        政策局長     小笠原倫明

会議録情報

2008-06-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第20号

日本放送協会平成十七年度財産目録貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書及び日本放送協会平成十八年度財産目録貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書審査のため、本日の委員会総務省情報通信政策局長小笠原倫明君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高嶋良充

2008-06-03 第169回国会 衆議院 総務委員会 第23号

安正君       亀井 久興君     …………………………………    総務大臣         増田 寛也君    内閣大臣政務官    戸井田とおる君    総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    会計検査院事務総局第五局長            高山 丈二君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-05-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第9号

原子力安全委員        会委員長     鈴木 篤之君        宮内庁次長    風岡 典之君        警察庁長官官房        審議官      五十嵐邦雄君        総務省人事・恩        給局長      藤井 昭夫君        総務省自治財政        局長       久保 信保君        総務省情報通信        政策局長     小笠原倫明

会議録情報

2008-05-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人小笠原倫明君) 御指摘デジタル放送の件でございますけれども総務省といたしましては、現在、アナログ放送を御覧になっている全国の視聴者デジタル放送を御覧いただけるよう、デジタル中継局整備あるいは辺地の共聴施設改修支援というものに取り組んでいるところでございます。  

小笠原倫明

2008-05-20 第169回国会 参議院 総務委員会 第15号

政府参考人小笠原倫明君) 私ども、現在アナログ放送を御覧いただいている方のすべてにデジタル放送を届けることが必要なことだと考えておりまして、戸建てあるいは共聴施設といった住居の形態、あるいは都市部あるいは地方、あるいはお年寄りや経済弱者も含めて、すべての国民の方々が地上デジタル放送に対応すべく、引き続き私ども総務省といたしまして放送事業者関係者とともに万全な対策を講じてまいりたいと考えている次第

小笠原倫明

2008-05-20 第169回国会 参議院 総務委員会 第15号

政府参考人小笠原倫明君) 先ほども申し上げましたけれども、三十日の報告につきましてはなお詳細について聴取することが必要であるため、更に説明を求めたいと考えております。更に説明を聴取いたしまして、私ども、その結果、財団の対応が適切となるよう十分注視してまいりたいと考えておるところでございます。

小笠原倫明

2008-04-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第18号

福田 昭夫君       森本 哲生君    斉藤 鉄夫君       谷口 和史君    塩川 鉄也君       重野 安正君    亀井 久興君     …………………………………    総務大臣         増田 寛也君    総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-04-17 第169回国会 衆議院 総務委員会 第16号

福田 昭夫君       森本 哲生君    上田  勇君       斉藤 鉄夫君    塩川 鉄也君       重野 安正君    亀井 久興君     …………………………………    総務大臣         増田 寛也君    総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-04-15 第169回国会 衆議院 総務委員会 第15号

      西  博義君    塩川 鉄也君       重野 安正君    糸川 正晃君     …………………………………    総務大臣         増田 寛也君    総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    政府参考人    (総務省行政管理局長)  村木 裕隆君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-04-11 第169回国会 衆議院 総務委員会 第14号

福田 昭夫君    松木 謙公君       森本 哲生君    谷口 和史君       塩川 鉄也君    重野 安正君       亀井 久興君     …………………………………    総務大臣         増田 寛也君    総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-04-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第13号

       山本 明彦君    総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    政府参考人    (内閣官房郵政民営化推進室長)          木下 信行君    政府参考人    (総務省自治財政局長)  久保 信保君    政府参考人    (総務省自治税務局長)  河野  栄君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-04-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第13号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房郵政民営化推進室長木下信行君、総務省自治財政局長久保信保君、自治税務局長河野栄君、情報通信政策局長小笠原倫明君、郵政行政局長橋口典央君、国土交通省大臣官房審議官内田要君、大臣官房審議官菊川滋君及び防衛省地方協力局長地引良幸君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

今井宏

2008-04-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第2号

       常任委員会専門        員        桐山 正敏君    政府参考人        内閣審議官        兼内閣大臣官        房政府広報室長  高井 康行君        総務大臣官房審        議官       須江 雅彦君        総務省行政評価        局長       関  有一君        総務省情報通信        政策局長     小笠原倫明

会議録情報

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人小笠原倫明君) お尋ね委員につきましては、まず地域づくり男女共同参画人材育成等の分野において民間と行政をつなぐコーディネーターとして地方公共団体審議会委員を務めるなど幅広く活躍されており、またさらに地域文化誌を創刊し、その編集長を務めるなど、NHKの経営に関して地域の特色を生かした放送の在り方の観点等から貴重な助言と指示が期待できるため、政府におきまして経営委員会委員の候補として

小笠原倫明

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人小笠原倫明君) 私どもとしては、お尋ね委員の選考に当たりまして関係者団体からの推薦依頼を受けたという事実は承知しておりません。  経営委員会委員につきましては、先生よく御承知のとおり、両院の同意を得て内閣総理大臣が任命しているものでございまして、一部特定の関係者団体からの推薦依頼により決定されることはないものでございます。

小笠原倫明

2008-03-28 第169回国会 参議院 総務委員会 第6号

                魚住裕一郎君                 弘友 和夫君                 山下 芳生君                 又市 征治君    国務大臣        総務大臣     増田 寛也君    事務局側        常任委員会専門        員        高山 達郎君    政府参考人        総務省情報通信        政策局長     小笠原倫明

会議録情報

2008-03-27 第169回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人小笠原倫明君) 先生指摘のいわゆる経済弱者への支援につきましては、昨年、先生も引用になられました情報通信審議会の第四次中間答申で、明らかな経済的理由により、これまでアナログテレビを視聴していたにもかかわらずデジタル放送が視聴できなくなる世帯に対しては何らかの支援が検討されるべきとされているところでございまして、今まさに情報通信審議会でそうした点につきまして様々、多方面から御検討をいただいているところでございます

小笠原倫明

2008-03-27 第169回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人小笠原倫明君) 新聞の報道でございますので、どの程度氏家議長の御真意を反映しているのかどうか分かりませんけれども、私どもは、少なくとも、放送事業者、特に民放の放送事業者からも、経営からいいましても、二〇一一年七月二十四日という、デジタル放送への全面移行ということはもう絶対に変えられないというような強い放送事業者等の希望も聞いておるところでございまして、私どもとしてはそのように認識しておる

小笠原倫明

2008-03-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第10号

総務大臣政務官      秋葉 賢也君    総務大臣政務官      岡本 芳郎君    会計検査院事務総局第五局長            高山 丈二君    政府参考人    (金融庁総務企画局審議官)            岳野万里夫君    政府参考人    (金融庁証券取引等監視委員会事務局次長)     野山  宏君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-03-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第10号

本件審査のため、本日、政府参考人として金融庁総務企画局審議官岳野万里夫君証券取引等監視委員会事務局次長野山宏君、総務省情報通信政策局長小笠原倫明君及び政策統括官中田睦君の出席を求め、説明を聴取し、また、会計検査院事務総局第五局長高山丈二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

渡辺博道

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

平成二十年二月二十八日(木曜日)     午前九時開議  出席分科員    主査 田野瀬良太郎君       小坂 憲次君    中川 泰宏君       深谷 隆司君    赤松 正雄君     …………………………………    総務大臣         増田 寛也君    総務大臣        佐藤  勉君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-02-19 第169回国会 衆議院 総務委員会 第4号

   (総務省行政管理局長)  村木 裕隆君    政府参考人    (総務省行政評価局長)  関  有一君    政府参考人    (総務省自治行政局公務員部長)          松永 邦男君    政府参考人    (総務省自治財政局長)  久保 信保君    政府参考人    (総務省自治税務局長)  河野  栄君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            小笠原倫明

会議録情報

2008-02-19 第169回国会 衆議院 総務委員会 第4号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官齋藤潤君、総務省行政管理局長村木裕隆君、行政評価局長関有一君、自治行政局公務員部長松永邦男君、自治財政局長久保信保君、自治税務局長河野栄君、情報通信政策局長小笠原倫明君、総合通信基盤局長寺崎明君、郵政行政局長橋口典央君、消防庁長官荒木慶司君、財務省主計局次長香川俊介君、国土交通省道路局次長原田保夫君及び自動車交通局次長神谷俊広君の出席を求め、説明

渡辺博道

2007-12-20 第168回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人小笠原倫明君) 今先生指摘になりました件についてお答え申し上げますと、経営委員会議決事項を定めるに当たりまして自ら原案を作成されること、あるいは執行部案に対する修正を行うことといいますのは、現行の放送法上排除されていないものと考えております。この点につきましては、今回の改正法案が成立した後も変わることはないと考えております。

小笠原倫明

2007-12-20 第168回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人小笠原倫明君) 一応、連邦通信委員会ではその採択をされました、十八日に。  それから、幅広く意見を聞くということで、どの範囲まで含むのかというお問い合わせでございますけれども、通常私ども、省令を定めるに当たりましてはパブリックコメントの手続をいたしますので、その際に特に限定は設けておりませんで、つまり、他の省庁も含めまして御意見をいただくことも当然ございます。

小笠原倫明