運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

私は、第一次小渕内閣時代内閣官房長官平成十年の七月から平成十一年の十月までやらせていただきましたが、この間、参議院与野党逆転で大変な苦労をしたことを今思い出しておる次第であります。  時の総理、今は亡き小渕恵三総理政治信条は、自民党から選ばれた内閣という意識は全くなく、国会から信任された内閣だから、野党側意見を徹底的に聞き、妥協できるところは妥協するという姿勢で臨んでこられました。

阿部知子

2014-02-19 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

私は、第一次小渕内閣時代内閣官房長官平成十年の七月から平成十一年の十月までやらせていただきましたが、この間、参議院与野党逆転で大変な苦労をしたことを今思い起こしておる次第であります。時の今は亡き小渕恵三総理政治信条は、自民党から選ばれた内閣という意識は全くなく、国会から信任された内閣だから、野党側意見を徹底的に聞き、妥協できるところは妥協するという姿勢で臨んでこられました。

野中廣務

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

これはたしか小渕内閣時代丹羽厚労大臣が提出したものであります。  どういうことを言っているかといいましたら、三谷さんは金利が高かったから損失が出ましたよということに対して、当時、金田委員の質問に対して矢野政府参考人年金局長です。この人は、いやいや、まず承継勘定に関しては一緒くたにしますから、もう損が出ても得が出ても一般の厚生年金基金と一緒になります、こういうふうな改革をしています。

大久保勉

2009-04-03 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

二階大臣に伺っておきたいんですけれども、大臣ロンドンでの記者会見内容等を私も新聞で見せていただきましたが、昨年十二月に、ロンドン記者方たちに語られたところでは、支援を求めるゴーン氏の声に対して、小渕内閣時代大臣が、当時、日産が二万人の首切りをやったとき、二万人の首を切って恬として恥じないのかと大演説をぶったというエピソードを持ち出して批判をされたということが掲載されておりました。  

吉井英勝

2009-03-06 第171回国会 参議院 予算委員会 第8号

これ、小渕内閣時代公共投資倍増計画で実はいろいろ苦慮いたしまして、交付税の上乗せで対応したんですね。これは、例えば臨時公共債というのを平成六年から十年まで、財源対策債というのを十一年から十三年まで。これ算入率それから起債の充当率八〇%、今これ五〇%ですから非常にいいんですよ。過疎債というのもありますね、今も過疎債というのがありますよ。過疎債充当率一〇〇%、算入率七〇%。  

佐藤昭郎

2006-02-16 第164回国会 衆議院 本会議 第7号

そもそも、所得税住民税定率減税は、小渕内閣時代に、経済的危機を打開するための恒久的減税として、法人税の税率引き下げ、所得税最高税率の引き下げとともに実施されました。にもかかわらず、所得税住民税定率減税だけが全廃されることにも国民は大きな疑問を感じています。  今、大企業は、史上最高と言われる収益を上げています。

石井郁子

2004-11-02 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

このNリポート、第二次橋本内閣時代経済構造の変革と創造のためのプログラム、小渕内閣時代の二十一世紀経済産業政策の課題と展望、第一次小泉内閣の新市場・雇用創出に向けた重点プラン、いわゆる平沼プランなど、過去に登場しました経済産業政策とどう整合性が取られているのか、日本経済地方経済の認識と併せて伺いたいと思います。

鈴木陽悦

  • 1