運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-03-02 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

小枝委員長代理退席大野(市)委員長代理着席〕 そこで、これでは、この法律などでさあ生産しろ生産しろといって奨励しても、最後に幾らか生産者の方でふところ工合をよくしようと思えば輸出の面でそんなたたかれ方をするというようなことでは、こういう生産奨励をしてみたところで画龍点睛を欠くといったようなことになるのじゃないか。

森田重次郎

1954-05-12 第19回国会 衆議院 農林委員会 第41号

小枝委員長代理退席委員長着席〕 きのうも資料の要求の際に申し上げておきましたように、条件のいい所に乳牛の移動が行われて行つて一般有畜農家創設というものの力をそぐ結果になりはせぬか。年々大量に乳牛を入れるとか、あるいは種牛を入れるというような計画が進んでおりますれば、これは二本建でけつこうであります。私はあえて反対じやないのです。そうあるべきだと思うのです。

川俣清音

1954-05-12 第19回国会 衆議院 農林委員会 第41号

委員長退席小枝委員長代理着席〕 先ほど申し上げましたジヤージーの二億六千万と有畜営農確立の二億六千万円の半分一億三千万円、そのほかいろいろな経費を合せますと、大体におきまして五億見当の金額が酪農振興の方の経費に充当されると考えていいのではないか、かように考えておるのであります。  

大坪藤市

  • 1