運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-05-11 第80回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第6号

これもだんだん関連委員会で詰めていきたいと思うし、また小川国家公安委員長の問題などは別な場で厳しく追及さるべきケースであると思うが、最後に、じゃ、私たちが部外の専門家の協力でつくった空域と飛行コースについての素案がありますから、あなた方は専門家でわれわれはアマチュアだから専門家の知恵を借りたが、これはお渡ししておきますから、これについてしっかりと検討をしていただいて、そうして、航空局長にお渡ししますから

秦豊

1977-05-11 第80回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第6号

秦豊君 過剰警備の問題に移りたいと思うんだけれども、小川国家公安委員長会見において、成田現地状態というのは警職法七条に規定する武器使用が認められるような状態であったと、このようにとらえて、警備が過剰であるという主張は当を得ないと、こう記者会見で反論をしているんだけれども、これは警察庁側態度としては、警察側の対応としては、きのう死亡した東山薫君についてもそれが当てはまるというふうにお考えなのかどうか

秦豊

1977-05-11 第80回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第6号

小川国家公安委員長が、今回の事件に当たって、警察側警備側ガス銃を水平撃ちにして反対派についに死傷者が出たということについて、当時の状況は警察側にも生命の危険があった、したがって、警職法七条に規定する武器使用が認められるような状態であったと、このように主張して、警備が過剰であったという主張は当を得ないとまで断定的な会見をしているのだけれども、このことは、きのう亡くなられた東山薫君の場合についても、

秦豊

1977-03-01 第80回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それからさらに、このこととあわせて大変問題なのは、一月十一日、この日に小川国家公安委員長にわが党の多賀谷真稔外二名の方々がお会いをした際に、一罰百戒だというお言葉を使ったそうであります。ということになりますと、これはみせしめだということになるわけであります。

中西績介

  • 1