運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

小山政府参考人 お答えいたします。  風評被害額につきましては、幾つかの研究調査が行われているのは承知しておりますが、その調査ごとに、どのような産業のどの減少額風評被害対象とするか等によりまして推計金額がかなり変わってきておりますため、なかなか一概に申し上げるのは困難であるということは御理解いただきたいと存じます。  

小山智

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

小山政府参考人 お答えいたします。  福島イノベーション・コースト構想の推進には、委員指摘のように、構想の取組やその成果を広く知っていただくことが重要と考えております。  同構想拠点の一つであります福島ロボットテストフィールドは、ロボットやドローンに関する世界に類を見ない一大研究拠点として、この三月末に全面開所を迎えたところでございます。  

小山智

2020-03-10 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

小山政府参考人 お答えいたします。  三月七日、まず、富岡ホテルにおきまして、ホテル経営者富岡町長意見交換を行いました。その後、富岡駅におきまして、駅周辺状況につきまして町長から説明を受けました。その後、常磐線に乗りまして、双葉駅まで訓練運転車に乗車し、全線開通について説明意見交換を行いました。

小山智

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

小山政府参考人 委員指摘のとおり、風評払拭のためには、復興庁だけではなく、外務省を始めとする関係省庁との連携は大変重要だというふうに考えております。政府といたしましても、原子力災害による風評を含む影響への対策タスクフォースにおいて、政府一丸となって取り組んでいるところであります。  

小山智

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

小山政府参考人 検察官関係についてお答えいたします。  検察官の長時間労働の是正に関しましては、心身の健康確保人材確保等の観点から、管理職員において、勤務状況や休暇の取得状況等について適切かつ実効的に把握し、業務量調整するなどしているところでございます。  引き続き、良好な職場環境を構築、維持できるよう努めてまいりたいと考えております。

小山太士

2019-11-08 第200回国会 衆議院 法務委員会 第6号

小山政府参考人 治安維持法による予防拘禁制度が導入されてから廃止されるまでの間に予防拘禁に付された人員に関する正確な数字が記載された資料は、現時点では見当たらなかったところでございます。  もっとも、公刊されている文献におきましては、昭和十六年五月十五日から昭和二十年五月末までの間に治安維持法による予防拘禁に付する決定が確定した人員は六十二名とされているところでございます。

小山太士

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

小山政府参考人 お答えを申し上げます。  揺さぶられ症候群でございますか、SBS、いろいろあるかとは思いますが、個別の事案における犯罪の成否にかかわるところでございまして、こちらは捜査機関の収集した証拠により判断されるべき事柄でございまして、御答弁いたしかねることをお許しいただきたいと思います。

小山太士

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

小山政府参考人 お答えいたします。  復興庁は、県や町村と共同で住民意向調査というものを毎年実施しております。それによりますと、戻らないと回答された方が帰還しないと決めている理由としては、避難先生活基盤ができている、避難先の方が生活利便性が高いといったものが上位に挙げられており、若い世代ほど戻らないと回答した割合が高い傾向にあります。  

小山智

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

小山政府参考人 お答え申し上げます。  刑事訴訟法二百十八条二項におきまして、捜査機関は令状により差し押さえるべき物が電子計算機であるときは、当該電子計算機電気通信回線で接続している記録媒体であって、当該電子計算機で作成、変更をした電磁的記録等を保管するために使用されていると認められるものから、その電磁的記録を他の記録媒体等に複写した上、これを差し押さえることができることとされております。  

小山太士

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

小山政府参考人 済みません、準備がないお尋ねでございますので。  今お尋ねのあったとおり、理論上、この強制性交等の罪は、完全な同意があれば成立しないだろうと考えております。ただ、もちろん、これは個別の事実認定問題でございまして、基本的に、その同意が真意に基づくものと本当に言えるのかどうかというようなものが出てくることはあろうかと考えております。  

小山太士

2019-04-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

小山政府参考人 お答えいたします。  風評払拭は、福島東北被災地域復興再生において非常に重要な課題であると認識しております。各省庁が連携して対応することとしております。そのため、一昨年十二月、二十九年十二月に復興庁が中心となり策定いたしました風評払拭リスクコミュニケーション強化戦略に基づきまして、関係省庁とともに情報発信に取り組んでいるところであります。  

小山智

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

小山政府参考人 お答えを申し上げます。  御指摘の四月二日の当委員会におきまして、委員から、強制性交等罪等の本質が同意のない性行為にあるとの見解が十分に成り立ち得るとした過去の林刑事局長答弁についてお尋ねがございまして、見解が成り立ち得る、つまり否定できないということをお答えしたものと承知している旨をお答えしたところでございます。  

小山太士

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

小山政府参考人 お答えいたします。  刑法百七十七条、強制性交等罪でございますが、これは、十三歳以上の者に対し暴行又は脅迫を用いて行われた性交等処罰対象としており、百七十八条、準強制わいせつ及び準強制性交等でございますが、これは、被害者の心神喪失若しくは抗拒不能に乗じて、又は被害者の心神を喪失させ、若しくは抗拒不能にさせて行われた性交等処罰対象としてございます。  

小山太士