運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

さて、会計検査院の報告書の中では、「限られた期間で見積りを行わなければならないという当時の制約された状況」、これは報告書本体百十ページ、要旨の二十四ページに書いてありますが、これはまさにそのとおりでありまして、二十九年四月の開校が迫っている中で、埋設物が出てきて、さあ、これからどうしようという、単線型の価格交渉ではなくて、小学校開校とその土地、そして本体工事等々が複雑に絡み合った中での状況だったわけでございます

義家弘介

2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

平成二十八年三月に森友学園から土地の買受けの意向が示された際、売買代金については分割払としたいとの要望を受け、森友学園よりその時点における決算書類小学校新設収支計画等提出を求め、ヒアリング等も行い、小学校建設工事を進める中で借入金を抑える必要があり、代金を全額一括して支払うことが難しいとの事情があることや、小学校開校後における収支上、延納代金が確保できる計画となっていることなどを確認し、分割払

北村信

2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

平成二十八年三月、森友学園から買受け意向が示された際、売買代金については分割払としたいとの要望を受け、森友学園よりその時点における決算書類小学校新設収支計画等提出を求め、ヒアリング等も行い、小学校建設工事を進める中で借入金を抑える必要があり、代金を全額一括して支払うことが難しいという、こういう事情があること、また、小学校開校後における収支上、延納代金が確保できる計画になっていることを確認した

杉久武

2017-03-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

そういう意味では、私ども、森友学園決算書類とか、それから小学校収支計画等提出を求めまして、小学校建設工事を進める中で借入金を抑える必要があり、代金を全額一括して支払うことが難しいとの事情や、小学校開校後に、収支上、延納代金も確保できる計画となっているといったことも確認しまして、分割払いとすることを認めたものでございますが、いずれにしても、私ども、債権保全ということも必要でございますので、その

佐川宣寿

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この間の国会質疑で、佐藤航空局長は、撤去費について算定したことはございませんと答えた上で、小学校開校時期が迫っている中、第三者依頼しておりますと入札手続には時間を要するということから財務局依頼がありましたと、大阪航空局の立場を説明されております。  航空局、これは間違いありませんか。

清水忠史

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

今井委員 次に、この学校のもう一つ問題点をちょっと一つの例を挙げて申し上げたいと思うんですけれども、資料の三枚目に、これは保護者の皆さんからいただいている資料です、小学校開校に伴う寄附お願いというのが学校から来たというものです。  実は、平成二十七年七月二十八日の大阪府の私立学校審議会議事録、ここの中にこういう記述があります。  

今井雅人

  • 1