運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
365件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-26 第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そこでお伺いをしたいんですけれども、点検検証部会、そして政府統計検証チームは、五十六の基幹統計、二百三十三の一般統計について、一体、どういう役割分担で、どういう点検検証を行うのかという点、そして、今回も承認された調査計画実態が異なる場合は報告をしてもらうというようなことでやるのか、あるいは、この間の毎月勤労統計賃金構造基本統計調査総務省小売物価統計などの、不正調査となった背景を視野に入れてヒアリング

本村伸子

2019-02-05 第198回国会 衆議院 総務委員会 第1号

基幹統計の半分が、何らかの問題があった、不適切であったということも明らかになっておりますし、総務省所管小売物価統計でも問題があったということも指摘をされております。  底なしの状態というふうにも言えるんじゃないかと思いますけれども、ただ、一方で、これは先ほど同僚議員も質問しておりましたが、大臣の認識はどうなのか。何か他人事といいますか、のように聞こえるようなこともございます。

吉川元

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

なお、二月一日に公表いたしました小売物価統計調査事案がございます。これは、国からの指示に問題があった事案ではございませんが、点検範囲外事案でございます。  これは大阪府の統計調査員により不適切な事務処理が行われたものでございますが、毎月勤労統計事案のように、承認された計画と実際の調査方法が異なるというものではございません。大阪府において適切な対応がなされるものと承知してございます。

横田信孝

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

だって、基本構造統計あるいは小売物価統計、問題が発覚して即座に発表しているじゃないですか。こういう基幹統計信頼が害されてしまう、これは大きな問題ですよ。  そうやって賃金構造統計やあるいは小売物価統計などで即座に発表している中で、これだけ三週間も発表がおくれている、あるいは総理に対する連絡が一週間もおくれている。これは初動を間違ったというふうに私は言わざるを得ないというふうに思うんですよね。  

大串博志

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

また、その後、いろいろ御案内していただきまして、消費者物価指数のもとになる小売物価統計調査、これについては、全国八百人の調査員の方々が日ごろから丹念にスーパー等に出向いて調査されているものを集計しているということもお聞きをいたしました。  統計に携わる全国の多くの皆さんの日ごろの活動に改めて感謝を申し上げた上で、質問に入りたいと思います。  

井上一徳

2014-03-18 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

元に戻りますけれども、政府統計、これは家計調査小売物価統計調査等、非常に世界に誇るべき統計日本にはあるわけであります。そういうふうなことの中で、先ほどもございましたけれども、消費者物価指数というものと、それから消費者が肌で感じている、最近の物の上がり方はひどいよねとか、政府が言っている物価上昇指数よりもちょっと違うんではないかという、この差異がやっぱりあり得ると。

加藤敏幸

2011-07-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

四七年及び四八年の東京都の小売物価の前年比は、それぞれ、一七〇%、一九〇%の大幅な上昇となりました。この時期の急激なインフレ復金インフレとも呼ばれておりまして、同時期に行われました日本銀行の政府に対する直接貸し付けとともに、復金債のこの大量の引き受けが復金インフレの要因として挙げられております。  

白川方明

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

菅国務大臣 総務省統計局小売物価統計調査というものがありまして、これによって、月次の公表対象となる調査拠点全国八十一主要市、四百四十四スタンドというものを決め、これを平均してその価格ということで考えておりまして、最終的には告示という手続がありますので、財務大臣告示という形で、百六十円を超えたか超えないかを判断する、認定する、そういう仕組みになっております。

菅直人

2010-02-16 第174回国会 衆議院 本会議 第7号

なお、総務省所管基幹統計であり、燃油価格について信頼性がある調査である小売物価統計には軽油価格調査項目にないため、ガソリン軽油価格動向がほぼ同じであることから、代表的な指標としてガソリン価格を用いるものでございます。  次に、トリガー規定発動時の減収補てん措置についてお尋ねがありました。  谷議員が御心配になるように、リスクを地方に負わせることはありません。

原口一博

2004-03-10 第159回国会 参議院 予算委員会 第7号

しかし、それとは対照的に、我々の日常生活関係のあります小売物価あるいは消費者物価、いわゆる川下物価についてはなかなかその川上物価上昇圧力が及んできていないと、こういう大きな特徴でございます。こういう川上物価川下物価との大きなギャップというのも、過去の世界経済回復局面では、と比較いたしますと今回の新しい特徴だということが認識されました。  

福井俊彦

2003-03-14 第156回国会 参議院 予算委員会 第11号

円より子君 ちょっと資産デフレについてお聞きしたいと思うんですが、卸売物価ですとか小売物価の伝統的な日銀政策幾ら効果があったとしても、日銀で鬼平と言われた三重野総裁日本資産インフレ退治を言われて、それがいまだにこの傾向が私は続いているように思うんですけれども、そしてそのことが原因なのかどうか、土地、不動産のデフレの進行がいまだに緩和されておりません。  

円より子

2002-02-27 第154回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それによって期待が変わって、まず小売物価そこを見ていただくと黒い丸に点々としたものが東京地区小売物価でありますが、それが上昇に転ずる。これは指数ですから、右上がりになるということが上昇に転ずる。つまり、強烈なデフレからマイルドなインフレに反転いたします。  しかし、株価を見ていただきますと、まだ下がっております。

岩田規久男

1998-10-13 第143回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それで、小売物価の方はわずかながら上がっているというような状況でございます。  このデフレというのはどういうことをいうかというのは、いろいろな説がありますが、一つは、いわゆるデフレギャップ生産力と需要との間に差がある。これをとりますと、現在は明らかにデフレでございまして、先ほど通商産業大臣指摘しておられたように二十兆円ぐらいのデフレギャップがあるだろう。

堺屋太一

1998-05-27 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

他方、物価上昇率は、小売物価でいいますと今やマイナスでございまして、インフレは急速に大幅に鎮静化しているということでございます。経常収支等はまだわかりませんが、貿易収支の動きをこの一月、二月、三月の数字で見てみますと、昨年の一月、二月、三月と比べますとまだ依然として貿易収支黒字は伸びております。ただ、黒字の拡大の率が減ってきている。

黒田東彦