運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-05-19 第31回国会 衆議院 商工委員会 第39号

――――――――――――― 四月九日  中国生漆輸入に関する陳情書  (第六三六号)  同  (第六九三号)  同(第六九四号)  経済体質改善に関する陳情書  (第六六一号)  独占物価引上げ反対に関する陳情書  (第六六二号)  日朝間直接貿易の許可及び第四次日中貿易協定  実施等に関する陳情書  (第六九二号)  中国産脱外皮野棉皮輸入促進に関する陳情書  (第六九五号)  小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-04-27 第31回国会 参議院 商工委員会 第28号

号)(第一〇〇三号)(第一〇一  六号)(第一〇一七号)(第一〇四  六号)(第一〇七二号)(第一〇九  九号)(第一一二五号)(第一一二  六号)(第一一三〇号)(第一一五  七号)(第一一九一号) ○輸出入取引法の一部を改正する法律  案の一部修正に関する請願(第六七  八号) ○小売商振興のための法律制定に関す  る請願(第一一五号)(第一二一  号)(第一五六号)(第三八九号) ○小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-04-08 第31回国会 参議院 本会議 第25号

第三 国家公務員に対する寒冷地手当石炭手当及び薪炭手当の支給に関する法律の一部を改正する法律案千葉信君外六名発議)  第四 文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第五 農林漁業基本問題調査会設置法案内閣提出衆議院送付)  第六 厚生省設置法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第七 軽機械輸出振興に関する法律案内閣提出衆議院送付)  第八 小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-04-07 第31回国会 参議院 商工委員会 第26号

業局長     小出 榮一君    通商産業省繊維    局長      今井 善衞君    中小企業庁長官 岩武 照彦君   事務局側    常任委員会専門    員       小田橋貞寿君   説明員    厚生省社会局生    活課長     中村 一成君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○軽機械輸出振興に関する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-04-07 第31回国会 参議院 商工委員会 第26号

○国務大臣(高碕達之助君) 今回提案されました小売商業特別措置法案につきましては、連日熱心に委員各位の御検討をいただきまして、本日決議していただきましたことは、まことにありがたく存じます。なお、これに対する付帯決議につきましては、御趣旨をよく尊重いたしまして、今後の運営につきまして、政府は万全を期していきたいと存じます。ありがとうございました。

高碕達之助

1959-04-01 第31回国会 衆議院 商工委員会 第38号

————————————— 四月一日  石炭鉱業合理化臨時措置法の一部を改正する法  律案(阿具根登君外八名提出参法第一二号)  (予) 同日  小売商業特別措置法案の一部修正等に関する請  願(石村英雄紹介)(第三一三九号)  同(木下哲紹介)(第三一四〇号)  同(武藤武雄紹介)(第三一四一号)  日中貿易再開に関する請願外九件(勝間田清一  君紹介)(第三一四二号)  同(野原正勝紹介

会議録情報

1959-03-31 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

政府委員岩武照彦君) ただいま委員長からお話がありました小売商業特別措置法案農業協同組合等経済事業関係の問題でございますが、お示しの法律案は、目下参議院商工委員会に付託されておるわけでございます。この法律案は、実は去る昭和三十一年に設けられました中小企業振興審議会、これは内閣に設けられましたが、その答申に基きまして、去る二十六国会政府提案提出したものでございます。

岩武照彦

1959-03-31 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

昭和三十四年三月三十一日      参議院農林水産委員長            秋山俊一郎    参議院商工委員長       田畑 金光殿    「小売商業特別措置法案の件   只今貴委員会において御審議中の  この法律案について、農林水産関係  物資の流通の合理化農林水産業  協同組合等の本質にかんがみ、農林  水産業協同組合等販売事業を育成  する基本方針に則りかついたずらな  紛争を誘発

秋山俊一郎

1959-03-31 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

委員長秋山俊一郎君) 次に、農林漁業組合経済事業小売商業特別措置に関する件を議題にし、今国会内閣から提案され、すでに衆議院通過、ただいま当院商工委員会において審査中の小売商業特別措置法案に関し、政府当局説明を聞くことにいたします。  この件について政府から出席は、中小企業庁長官岩武照彦君、農林省経済局農業協同組合部長富谷彰介君のお二人でございます。  

秋山俊一郎

1959-03-31 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

しかし同じ政府から今回提案されたところの小売商業特別措置法案では、生協活動を大幅に規制しようとする内容が提案されました。そうして規制されたわけです。それは通産行政のみに力点を置いたものの考え方であると私は思っております。この法案商工委員会で大幅に修正を受けて、この衆議院通過を見たのですけれども、修正されたとは言いながら、現行の生協法よりは取締りが強化されております。

五島虎雄

1959-03-31 第31回国会 衆議院 商工委員会請願審査小委員会 第1号

法律制定に関する請願    外十一件(池田禎治紹介)(第一五一    号)  三 日中貿易再開に関する請願久保田鶴松君    紹介)(第一五二号)  四 中小企業等災害対策制度化に関する請願    (助川良平紹介)(第一五三号)  五 輸出入取引法の一部を改正する法律案反対    に関する請願阿部五郎紹介)(第二九    七号)  六 同(西村力弥紹介)(第二九八号)  七 小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-03-25 第31回国会 衆議院 本会議 第29号

第四 関税及び貿易に関する一般協定の新第三表(ブラジルの譲許表)の作成のための交渉に関する議定書締結について承認を求めるの件  第五 日本国とカンボディアとの間の経済及び技術協力協定締結について承認を求めるの件  第六 日本国ユーゴースラヴィア連邦人民共和国との間の通商航海条約締結について承認を求めるの件  第七 石炭鉱業合理化臨時措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第八 小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-03-24 第31回国会 衆議院 商工委員会 第34号

○長谷川委員長 小売商業特別措置法案及び商業調整法案の両案を一括して議題とし審査を進めます。この両法案は、小売商業特別措置法案外一件審査小委員会において審査された議案であり、去る三月二十日同小委員会審査報告書提出されました。この際同小委員長報告を聴取することにいたします。小売商業特別措置法案外一件審査小委員長小平久雄君。     —————————————

長谷川四郎

1959-03-20 第31回国会 衆議院 商工委員会小売商業特別措置法案外一件審査小委員会 第9号

小売商業特別措置法案及び商業調整法案について、本小委員会が九回にわたって種々検討いたしました結果、小売商業特別措置法案に対する修正点がまとまりましたので、まずその要綱を朗読いたします。    小売商業特別措置法案に対する修正案要綱  一、法律の題名を「小売商業調整特別措置法」に改める。  

小平久雄

1959-03-20 第31回国会 衆議院 商工委員会小売商業特別措置法案外一件審査小委員会 第9号

        通商産業事務官         (中小企業庁振         興部長)    川瀬 健治君  小委員外出席者         議     員 南  好雄君         通商産業事務官         (中小企業庁指         導部指導課長) 小林 健夫君         専  門  員 越田 清七君     ————————————— 本日の会議に付した案件  小売商業特別措置法案

会議録情報

1959-03-20 第31回国会 衆議院 商工委員会小売商業特別措置法案外一件審査小委員会 第9号

○小平小委員長 これより小売商業特別措置法案外一件審査小委員会を開会いたします。  小売商業特別措置法案及び商業調整法案の両案を一括して議題とし、審査を進めます。  これより速記を中止して協議懇談に入ります。      ————◇—————     〔午前十時四十九分懇談会に入る〕     〔午前十一時十七分懇談会を終る〕      ————◇—————

小平久雄

1959-03-20 第31回国会 衆議院 商工委員会 第33号

○長谷川委員長 次に小売商業特別措置法案、商業調整法案特許法案特許法施行法案実用新案法案実用新法施行法案意匠法案意匠法施行法案商標法案商標法施行法案特許法等施行に伴う関係法令の整理に関する法律案及び特許法等の一部を改正する法律案、以上十二法案を一括して議題といたします。審査を進めます。  質疑通告がありますので、順次これを許可いたします。中井一夫君。

長谷川四郎

1959-03-19 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

これらのことはこれ以上申し上げませんけれども、特に中小企業団体法環境衛生法制定小売商業特別措置法案、最低賃金法案制定などとの見合いにおきまして、かねて懸案であります独占禁止法緩和を行う布石とする公算はきわめて強いと申し上げなければなりません。言葉をかえれば、独禁法緩和露払い的効果も見のがすことができないと存ずるのであります。  

塩谷信雄

1959-03-18 第31回国会 衆議院 商工委員会小売商業特別措置法案外一件審査小委員会 第8号

○小平小委員長 これより小売商業特別措置法案外一件審査小委員会を開会いたします。  小売商業特別措置法案及び商業調整法案の両案を一括して議題とし、審査を進めます。  これより速記を中止して、協議懇談いたします。      ————◇—————     〔午前十一時三十六分懇談会に入る〕     〔午後一時三十五分懇談会を終る〕      ————◇—————

小平久雄

1959-03-18 第31回国会 衆議院 商工委員会 第31号

――――――――――――― 三月十七日  輸出入取引法の一部を改正する法律案反対に関  する請願井岡大治紹介)(第二四三二号)  小売商業特別措置法案の一部改正に関する請願  (井岡大治紹介)(第二四三三号)  小売商業特別措置法案の一部修正等に関する請  願(受田新吉紹介)(第二四三四号)  同外三件(西村力弥紹介)(第二四三五号)  同(山花秀雄紹介)(第二四三六号)  中国生漆輸入

会議録情報

1959-03-18 第31回国会 衆議院 商工委員会 第31号

小売商業特別措置法案、商業調整法案及び石炭鉱業合理化臨時措置法の一部を改正する法律案、右三案を一括して議題とし審査を進めます。質疑通告がありますので順次これを許可いたします。  この際お諮りをいたします。委員外滝井義高君より発言を求められておりますので、これを許可するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

長谷川四郎

1959-03-17 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

岩武政府委員 中小企業政策の根本問題につきましては、これは私から答弁申し上げる筋合いでないかとも思いますが、今御質問ございました問題を、小売商の問題に限りまして、しかも関連しておりますところが現在国会で御審議中の小売商業特別措置法案の問題でもあるようでございますから、簡単に、われわれが小売商業問題について考えているところを申し上げますると、前提といたしまして二つの点を御了解願いたいと思っております

岩武照彦

1959-03-17 第31回国会 衆議院 商工委員会小売商業特別措置法案外一件審査小委員会 第7号

○小平小委員長 これより小売商業特別措置法案外一件審査小委員会を開会いたします。  小売商業特別措置法案及び商業調整法案の両案を一括して議題とし、審査を進めます。  これより速記を中止して協議懇談いたします。      ————◇—————     〔午後二時十一分懇談会に入る〕     〔午後五時五分懇談会を終る〕      ————◇—————

小平久雄